マガジンのカバー画像

小学校教員の日常

699
日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

2021年の振り返り【プライベート編】

【3分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、大晦日ですね。 今年最後の記事は、「2021年の振り返りプライベート編」についてです。 プライベートとありますが、仕事以外の面を全体的に振り返りながら書いていきます。【主に、読書・整理整頓・お金の使い方・コミュニケーション】 変化も結構あった一年間だったので、書くのが楽しみです。 ぜひ、読みながら、ご自分の一年を一緒に振り返ってもらえると嬉しいです。 目次は、以下の通りです。 ①一年間で気を

2021年の振り返り【仕事編】

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今年も後2日ですね。 一年はあっという間と言いますが、全くその通りですね。 今日は、「2021年の仕事の振り返り」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①一年間、大切にしてきた3つのこと 今年一年間、私が特に大切にしてきたことは、 1️⃣子どもたちに合わせたアプローチをする 2️⃣勤務を効率化して持続可能な働き方を模索する 3️⃣一人一台端末の活用 の3つです。 今までも

私が冬休みにやりがちなこと3選

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「冬休み」について書いていきたいと思います。 幼い頃からやりがちなことも含まれていますので、ぜひ、お子さんへ声をかける時やご自分がこれから冬休みを過ごす際のお役に立てていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 ①明日やろうの繰り返し 冬休みに限らず、 ✅休みはまだあるし、今日はゆっくりしようを繰り返す ということを幼き頃よりよくしてしまいます。 典型的なダメな行動なのですが、寒さも

ちょっとした旅が自分の心を癒してくれる

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、今年あまりできなかった「旅」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①旅は私の心の癒しになっていた ✅今年は、旅をすることで、自分の心が癒されたり豊かになったりしていたことに気付いた一年だった。 世の中の状況もあり、なかなか気軽に海外旅に出ることができなかった今年。 個人的にはとても悲しい気持ちでした。 ですが、この期間が逆に自分が旅で受けていた恩恵を感じる良い期間にな

2021年買ってよかったもの5選

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、一年を振り返りながら「今年買ってよかったもの」について書いていきたいと思います。 今年は、買い物のおかげで生活にゆとりがでたなぁと強く感じます。 だいぶ変わりました。 子育てしていて忙しいという方にもおすすめですので、ぜひ、お読みください! 目次は、以下の通りです。 ①乾燥機付きドラム式全自動洗濯機 今年買ったものの中で、ぶっちぎりで一位のものは乾燥機付きの洗濯機です。 高いので、手を出し

クリスマスプレゼントについて考えたら、物欲の変化に気付いた

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、教育から少し離れて「物欲」について感じたことを書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①クリスマスに物欲の変化に気付く せっかくのクリスマス、何か欲しいもの買おうかぁと思いインターネットであれこれ見ていました。 そこで気付いたのは、 ✅前ほど物欲がない ということです。 以前まで、あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しい~状態だったのですが、今はそれがない

私のサンタさんの話

【誰もが持っていそうなちょっとした思い出話】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「私のサンタクロースの思い出」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①サンタクロースが何者か知らなかった頃の私 幼い頃、サンタクロースの正体を知らないままクリスマスを楽しみにしていました。 私はサンタさんに手紙を書くということをしないという子でした。 そもそも手紙を書くという文化?というか知恵?のようなものがなく、いったい何が届くのだろうと毎年楽しみにして

見守るってやっぱり大切だなぁ

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「子どもたちを見守ることの大切さ」について改めて書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①子どもたちを見ていて感じたこと 子どもたちが企画して実行するという活動するという機会を学校でしばしば設けています。 そうした活動を見ていると「もっとこうしたらいいのになぁ」と感じることがあります。 10年くらい前は、そうしたことを思ったまま言ってしまうということが多かったのですが、最近は見守

成長のために負荷は必要

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「成長のための負荷」について書いていきたいと思います。 仕事で自分自信が感じたことや子どもをみていて感じたことを交えながら書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①仕事で負荷をかけて感じたこと 仕事に限らず、生活の中ではやらなくても良いことって結構あると思います。 そうした「やらなくても良いこと」をやると疲れます。 負荷がかかるわけですからね。 ですが、 ✅やらなくても良い

「忙しい」を「楽しい」に変える工夫

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「忙しいの捉え方を変えること」について書いていきたいと思います。 年末が近づいてきて、仕事でもプライベートでも、忙しくしている方が多いのではないかなと思います。 きっと、それは子どもも大人も同じだと思います。 今回は、忙しい方や忙しくなる予定の方には、伝えたい内容です。 目次は、以下の通りです。 ①忙しいを楽しいに変えるメリット 私は仕事はじめで要領が悪かった時、「忙しいがもっと楽しければい

【年末まで残り2週間】今年の目標を振り返っておくことの重要性

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「年末前に行う今年の目標の振り返り」について書いていきたいと思います。 何かしら年初に目標を立てたという方全てにおすすめの記事になります。 ぜひ、目を通していってください。 目次は、以下の通りです。 ①今年の目標は覚えていますか? そろそろ、年末ですね。 残りちょうど2週間となりました。 ✅あなたは、今年の最初にたてた目標は覚えていますか? 私はこちらの記事で目標を立ててあったので、改め

自分の無力さを嘆いているだけじゃ、前には進めない

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「自分の無力さと向き合うこと」について書いていきたいと思います。 子どもにも伝えたい内容になっていると思いますので、ぜひお読みください。 目次は、以下の通りです。 ①自分はなんてダメなんだと感じてしまう日もある 少し前に仕事をしていて、 ✅「自分、ダメじゃん…」 と強く感じる瞬間がありました。 普段から、いつも自分に自信満々というわけではないのですし、人からしたら、ちょっとしたことかもしれ

noteで起きたアクシデントで悲しくなった話

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「ちょっと前に合ったアクシデント」について書いていきたいと思います。 教育のこと、全く関係ない回です。 ショックだった気持ちをこの記事に残して封印したいと思います(笑) 目次は、以下の通りです。 ①毎日21時更新をミスした話 12月10日(金)の夜にその出来事は起きました。 朝、記事を書き終えて、21時に予約投稿をして、出勤。 大盛のラーメンを食べて帰宅。 とにかく眠い。 ケータイを確

エニアグラム診断をやってみて思ったこと

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「エニアグラム診断をやってみた感想」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①エニアグラム診断ってどんなもの?? まずは、エニアグラム診断について、日本エニアグラム学会HPより引用してご紹介します。 ✅エニアグラムは、人の性格を9つの類型でとらえています(性格類型論)。類型論は、似ている性格をいくつかのタイプにくくり、人の性格全体を網羅的にとらえようとします。特性論は、人の