見出し画像

2021年買ってよかったもの5選


【1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、一年を振り返りながら「今年買ってよかったもの」について書いていきたいと思います。

今年は、買い物のおかげで生活にゆとりがでたなぁと強く感じます。

だいぶ変わりました。

子育てしていて忙しいという方にもおすすめですので、ぜひ、お読みください!



目次は、以下の通りです。


①乾燥機付きドラム式全自動洗濯機


今年買ったものの中で、ぶっちぎりで一位のものは乾燥機付きの洗濯機です。

高いので、手を出していなかったのですが、車を手放すタイミングで思い切って購入しました。

✅使ってみて感動しました。それと同時に「なんだこれは。なぜ、今まで使っていなかったんだ…」と強く思いました。




弓、刀、槍で戦っていたところに、鉄砲が導入されたくらいの衝撃があったと思います。【想像です】

私は、洗濯物を干したりたたんだりするのが、ずっと嫌でした。

特に、疲れた時のあの時間は、本当に嫌な気持ちになって憂鬱でした。

ですが、この買い物でそこからほぼ、解放されました。

今は、乾燥した服を軽く整理して終わり。

✅時間も浮いたし、何より精神的にすごく楽になりました。




思い切って買ってみてホント、よかったです。

まだ一年も経っていないので、耐久性や故障についてはなんとも言えないですが、今後のそういったことを考えても私には値段相応の価値のあるモノだと感じます。

画像2



②新しいiPhone


5年ほど?使っていたiPhone7を手放して、新しいiPhoneを購入しました。

SEにするか12にするかで迷ったのですが、画面サイズをもう少し上げたかったので、12を購入。

SEは、値段が魅力的だったのですが、ここ自分のニーズを優先しました。

結果、とても満足しています。




多分、今回の私は、SE買ってたら後悔してた気がします。

気になっていた画面サイズがそれほど、変わらないからです。

iPhoneを新調したのは、年始でした。

この買い物で、

✅いままでは、なんだかんんだで結構値段に振り回されてお金を使っていたな

と気づき、しっかりと自分の欲しいものについて考えながらお金を使っていこうと考えるようになりました。

思い出深い買い物です。

画像1



③新しいiPadとMagic Keyboard、pencil


ここ1年半以上、毎日記事を書いています。

メインは家ですが、家だけでなく、電車の中やちょっとしたベンチなど、色んな所で書区ことがあります。

ノートPCは携帯するには少し大きいと感じるので、ちょっとした時間で書くために、iPadとキーボードを持ち歩いていました。

画像3


しかし、毎日継続して使っているとiPadの画面サイズがもう少しだけ欲しい、キーボードの接続がたまに切れるというちょっとした不満が出てきました。

また、これは私の使っていたキーボードのせいもあるのですが、膝の上でサッと使いはじめるにもちょっと不便さを感じていました。

しばらく我慢していたのですが、こんなに毎日使うならと思い切ってiPadとMagic Keyboardを購入しました。

こちらも思い切って買ってよかったと感じています。

とにかく書く作業がストレスフリーになりました。

むしろ楽しさアップした感じです。

✅道具って大事だなぁと再確認した買い物になりました。

画像4



④読書灯とサイドテーブル


この2つのセットは、私の生活習慣と睡眠の質を変えてくれたものです。

特に読書灯は、寝る前の読書習慣の定着にかなりの効果を発揮しました。

✅スマートフォンを寝る前にいじって寝るのが遅くなるということがほぼほぼなくなったのは本当に大きいです。




いつの間にか寝る前のスマホが当たり前になっていた自分に気付き、改める助けとなってくれた読書灯にはとても感謝しています。

サイドテーブルさんには、お風呂上がりの湯冷し読書や読書メモをとるときに活躍してもらいました。

飲み物やメモするものを置くのにちょうど良い大きさでした。

✅サイドテーブルさんのおかげで、部屋がすっきりしましたし、狭いスペースを有効に使うための片付けを意識できたと思います。

画像7



⑤自動掃除機ルンバくん


最後は、我が家のアイドル、ルンバくんです。

引越しなどのことも考えてサブスクで使っているのですが、買い物の1つとカウントして今回書きました。

ルンバくんのおかげで、ホコリや髪の毛などを掃除しなくて済んでいます。

✅おかげでほぼ、床の掃除をする時間はありません。




乾燥機付き洗濯機さんとルンバくんの無双により、私の家事は、料理、ゴミ出し、風呂洗い、トイレ掃除くらいになりました。

トイレもスクラビングバブルくんが頑張っているので、実質料理、ゴミ出し、風呂洗いくらいです。

「家事レボリューション21が起きた」と言っても過言ではありません。

画像5




✅家事レボリューション21のおかげで、確実に時間と精神にゆとりが生まれました。

そのおかげで、仕事しながらnoteも続けられたし、健康にすごせたのだと思います。

今年買ったものはあまり多くないですが、今までの中でも、とても良かったと感じています。

振り返ってみると今までお金を垂れ流していたのですが、今年のように必要なものをよく考えて使っていくようにしたいと思います。

画像6




今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!




いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!