見出し画像

私が冬休みにやりがちなこと3選


【1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「冬休み」について書いていきたいと思います。

幼い頃からやりがちなことも含まれていますので、ぜひ、お子さんへ声をかける時やご自分がこれから冬休みを過ごす際のお役に立てていただければ幸いです。


目次は、以下の通りです。


①明日やろうの繰り返し


冬休みに限らず、

✅休みはまだあるし、今日はゆっくりしようを繰り返す

ということを幼き頃よりよくしてしまいます。




典型的なダメな行動なのですが、寒さも相まって冬はいつも以上に「明日やろう」を繰り返してしまいがちです。

恥ずかしいことですが、大人になってからも何度か冬休みを棒に振るということをしてしまったことがあります。

久しぶりの友達と飲み会→家でぐだぐだ→実家でもぐだぐだ→新年会→終了

これが私のダメな時の定番のパターンです。




流石に近頃は減ってきましたが、幼少期も飲み会がクリスマスにもらったゲームやレゴになっているだけで、基本的には変わっておりません。

✅年末と新年という区切りにしては絶好の機会も惰性というものの前では、意味を成さないことがあるのを肌身で感じてきました。

明日やろうは馬鹿やろうという言葉もあるくらいです。

画像3



掃除しようとか宿題やろうとかそういうことを思いついたら、

✅冬休みこそ「とりあえずはじめてみる」を大切に行動を起こしていった方がいい

かもしれません。

やることやった後にぐうたらするとぐうたらもさらに気持ち良くなりますので、最高です!

子どもたちにも毎年話していますが、果たしてみんなどうなっているのでしょうか。

冬休み明けに聞くのが楽しみです。




②大して欲しくないものを買ってしまう


これは、ある程度お金を自由に使えるようになってきてからよくあることなのですが、

✅値段に釣られて必要以上にものを買ってしまったり、欲しくなってしまったりする

ということが冬休みに起こりがちです。

画像2



幼い頃は、買うことができるものが少なかったため、クリスマスくらいから自然と厳選という作業が行われていました。

しかし、ある程度お金が自由に使えるようになると初売りという悪魔たちが私をそそのかしてきます。

そして、「値段」を理由にものを買うわけです。




買って良かったものもあるのですが、中には、大して欲しくないものもあったなんてことが少なくありません。

ですので、ある時から

✅買う理由が値段ならやめとこう

というのを肝に銘じております。




捨てるのに結構な労力を要することも最近わかったので、

✅本当に必要なもの、大事に使いたいものを買うためにしっかりと考える

ようにして対策しています。




ぐうたらして、スマホをいじっていると物欲という名の悪魔に誘惑されるため、kindleと書籍を握りしめて今年の冬を満喫したいと思います。

無駄遣いも良い思い出ですが、何度も繰り返す必要はありませんよね。

画像1




③新年こそ頑張ろうと思っていきなり挫折する


これは、年齢関係なくしばしばやってしまったことがあります。

・「今年は、こんなこと頑張ろう」といくつも目標をたてる
・①の「明日から頑張ろう」で冬休みを終え、日常に戻っていく…
・年末にまだやっていないことに気付き白目をむく
・今年の目標を来年の目標にして誤魔化す

こんなことを何度もした経験があります。

これはあかん…




noteを毎日書くようになって、完全にこういうことは無くなりましたが、それまではしばしばこういうことがありました。

今振り返ってみると私の場合、考えられる主な原因は、

・目標が大きすぎて手をつけるのがおっくうだった。
・複数ありすぎて、どれからやろうか決めるところでつまづく

という基本的なことだったように思います。




仕事柄、子どもたちにもこうした類の話をたまにするのですが、

✅目標はシンプルにするか、行動に移しやすいように噛み砕いておくこと
✅目標は後から増やしても良いと思う

ということを伝えています。

画像5



たくさんあって困るならまずは絞る、達成したりできたりしそうなら増やして自分に負荷を与えていくということをして、目標をアレンジしていけばいいのではないかと思うのです。

せっかく時間や労力を使っても、絵に描いた餅みたいな目標になってしまっては勿体無いと思います。

✅何より、自分で決めたことを守れないという経験を繰り返すと自信や気力がなくなっていきます。




だからこそ、人に笑われようとも、一歩ずつ進んでいくことを大切に自分の目標と向かい合っていくと良いのではないかと思っています。

過去の私のように、今年の目標を達成せず、新年の目標に置き換えて誤魔化すという人が増えないことを願っています。

※恥ずかしながら、何度もやってました…

今年もあと数日ですが、有意義な冬休みをおくっていけるようにしましょう!!

画像4



今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!




いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!