見出し画像

noteで起きたアクシデントで悲しくなった話


【1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「ちょっと前に合ったアクシデント」について書いていきたいと思います。

教育のこと、全く関係ない回です。

ショックだった気持ちをこの記事に残して封印したいと思います(笑)

目次は、以下の通りです。


①毎日21時更新をミスした話


12月10日(金)の夜にその出来事は起きました。

朝、記事を書き終えて、21時に予約投稿をして、出勤。

大盛のラーメンを食べて帰宅。

とにかく眠い。




ケータイを確認したら、記事を投稿した旨の通知が来ていました。

いつもは内容をみるのですが、眠すぎて頭クルクル状態でしたので、

✅「金曜日を満喫したいけど、眠いからベッドにいこーっと」

みたいな気持ちでベッドに移動。

そのまま意識がどこかにいき、気付いたら気持ちよく朝を迎えました。




しばらく家の掃除をしてから、noteを見てみると、12月10日のところに記事がありません。

画像1

我が目を疑いましたが、掃除で目は覚めています。

記事が過去の日時に飛んでいってしまいました。

ここ最近ずっと21時に並べて気持ちよかったのに、正直ショックでした。




まぁ気にしていてもしょうがないので、前向きにいこうと思い、記事を書きました。

切り替えなきゃなぁと思う反面、やっぱりまだショックな私です😇😇😇




②ミスの原因はたぶん…


ミスの原因はたぶん下書きだったと思います。

いつのものかわからない下書きがいくつか残っていたので、金曜日の朝は、それを整理するついでに記事を書きました。

たぶん、その下書きが投稿が飛んでいった7月に一度何かの拍子で投稿ボタンを押されていた記事だったのかもしれません。

そのため、最初に投稿された日時へ記事がワープすることになったのではないかなと思います。




仕様上仕方ないかもしれないのですが、悲しい出来事でした。

✅よりによって珍しく寝た日に限ってこういうことが起きるので、いつもと変わったことをする日は注意が必要だなという教訓を得ました。

そういう点では、良かったと感じています。




③予約投稿を使って予防していたのに…


どうせ毎日更新するなら、同じ時間がいいかなと思い、予約投稿の機能を使って、21時更新を続けています。

そんな中起きたアクシデントだったので、ショックもありました。

ですが、こうして記事に書いて整理してみると、これもまた良い経験だなと感じることができました。




私がnoteをしている目的は、ざっくり言うと、

✅色んな方に向けて思っていることを発信したり、交流したりすること。
また、周りの人の記事から学ぶこと

です。

毎日更新は、そのための手段の1つなのです。

そこでの1つのアクシデントですから、まぁしょうがないと考えて、これから気を付けていきたいと思います。




目的を見失わず、アクシデントにも柔軟に対応できる気持ちをもつことは、継続において大切なことなんだなと実感しました。

これからも仕事しながらのんびり書いていきたいと思います。

画像2



今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!




いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!