見出し画像

【年末まで残り2週間】今年の目標を振り返っておくことの重要性


【1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「年末前に行う今年の目標の振り返り」について書いていきたいと思います。

何かしら年初に目標を立てたという方全てにおすすめの記事になります。

ぜひ、目を通していってください。


目次は、以下の通りです。


①今年の目標は覚えていますか?


そろそろ、年末ですね。

残りちょうど2週間となりました。

✅あなたは、今年の最初にたてた目標は覚えていますか?

私はこちらの記事で目標を立ててあったので、改めて目を通してみてみました。




私が年初に立てた目標はこちら↓↓↓

1️⃣noteの毎日執筆+α。
2⃣フォレスタネットに復活して毎日投稿を行う。
3⃣Twitterで毎日投稿を行う。
4⃣毎日読書をして、読書記録をアウトプットする。
5⃣筋トレを継続する。
6⃣Stand.fmに週2回投稿する。
7⃣学級経営のノウハウについてまとめる。


それぞれについてざっくり振り返ってみます。

1️⃣noteの執筆は⭕️、+αは、ブログがあまり進まずでした。
2️⃣フォレスタネットは、一時期まで行っていましたが、休止状態で🔺
3️⃣Twitterは、サボりがちでしたが、おおむね⭕️
4️⃣読書と読書記録のアウトプットは、⭕️
5️⃣筋トレは、怪我もありましたが、継続できたので、⭕️
6️⃣Stand.fmは、全然できていなかったけど、リスタートしたので🔺
7️⃣一本論文を書けたけど、体系的にはなってないので、🔺

このような状態です。




1つひとつは、小さな目標ですが、継続が必要なものが多かった上、そもそも続けるのが苦手な自分としては、なかなか良くやっているかもしれません。

やはりnoteで定期的に振り返りながら、行動の軌道修正ができたのは、大きかったように思います。

定期的な振り返りは、目標達成のために有効だと実感しました。

残り2週間、🔺がついていることを中心に取り組んでみようと思います。

画像1



②年末前に目標を振り返るメリット


さて、今回の記事を書いたのは、年末前に目標を振り返るメリットがあるなと感じて、そのことを発信したいと思ったからです。

私が感じた年末前に目標を振り返る主なメリットは、

✅やり残していることをやるチャンスが得られる
✅次の年の良いスタートに繋がる

ということかなと思います。




意外と目標が立てっぱなしになっているということも少なくないのではないでしょうか。

目標を振り返るだけでしたら、30分もあれば十分です。

そして、目標を思い出すと不思議とやる気も少しは湧いてくることがあります。

ぜひ、一度、年初に立てた目標を振り返ってみてください。

年末前に振り返って、行動を起こしておくことは、次の年に良いスタートを切るきっかけにもなるのではないでしょうか。

画像3




③もしも、まだのことがあったなら…


「今年の目標で達成できていないことがある」「すっかり忘れていて、まだ手もつけていないことがある」、そんな方に朗報です。

✅まだ年末までは、「2週間」もあります。

「2週間も」です。

「も」。

この際です、「しか」ではなく、「も」と考えてみましょう。




2週間あれば、きっと1つくらいは何かに取り組むことができるのではないでしょうか。

2週間のこっている今のうちに、ちょっと時間を作って「まだ成し遂げていないこと」に取り組んで見るのはいかがでしょうか。




もう間に合わないよという方もきっといると思います。

私の場合、フォレスタネットの毎日投稿やスタエフのラジオがそれにあたります。

今からやっても完全に目標達成にはなりません。

ですが、

✅とりあえず今からやってみれば、「やっていない、やらないより、ずっと目標に近づける」

と思います。

どうせ達成できないからやらないのではなく、道半ばになっても、半端になるとしても、一歩踏み出してみると次(来年)につながるのではないでしょうか。




私は自分に言い訳をよくしてしまいます。

ですが、大体その後で、「とりあえずやっときゃよかったなぁ」と思う羽目になります。

私と同じ方ばかりではないと思います。

ですので一概には言えませんが、

✅一歩踏み出しておいた方がよかったという経験が多いなという方は、年末までの2週間を使って、行動を起こしてみることをおすすめします。

私もまだの目標に取り組んでみます!!

ぜひ、一緒に残りの2週間を充実したものにしていきましょう。

画像2




今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!







いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!