マガジンのカバー画像

海外旅行記

9
海外旅行記のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

フィリピンに来てます⑨

フィリピンに来てます⑨

トライシクルのツアーも終わり、宿のあるビーチに帰ってきました。

宿から5分でこの海は最高です。

海の近くの屋台で軽く腹ごしらえしました。

丸いソーセージと鶏の足を食べました。

鶏の足は大きく見えますが、皮しか食べないのでほとんど食べる部分がありませんでした。

その後は船に乗って、セブ島本島に戻ってきました。

こんな感じで揺られながらセブ島を目指します。

港についたときにはもう夜でタク

もっとみる
フィリピンに来てます⑧

フィリピンに来てます⑧

前回はヘブンケーブに行ってきました。

ヘブンケーブを後にして、レイクダナオパークに行きました。

レイクダナオパークには

スワンボートや

ホロホロ鳥や

猿やジップラインなどもありました。

多くの場所を周ってきて疲れていたのでジップラインは遠慮しておきました。

その後はまたトライシクルで移動して

パライソケーブにきました。

ここが最後の目的地です。

こんな感じで地下に向かって歩いて

もっとみる
フィリピンに来てます⑦

フィリピンに来てます⑦

前回の記事でトゥラン島というところに行ってきました!

ボートに乗ってトゥラン島から帰ってきました。

その後ヘブンケーブに行きました。

ケーブの中には地底湖と鐘乳石がありました。

女性の肩ぐらいまでは水に浸かるのでここに来るには水着を着てくるのがいいと思います。

その後途中でココナッツジュースを飲み次の目的地に行きました。

It's more fun in the Philippines

もっとみる
フィリピンに来てます⑥

フィリピンに来てます⑥

前回の記事でTIMUBO CAVEのことを書きました。

TIMUBO CAVEの後はトライシクル島内ツアーというつもりだったのに、なぜか船に乗り小さな島へ渡りました。

トゥラン島というところに来ました!

写真のように海は最高の透明度です。

島には売店やトイレなどもあり、お腹空いててもお腹下していても大丈夫でした。

ちなみにキレイなトイレと日本人には厳しめのトイレがありました。キレイなトイ

もっとみる
フィリピンに来てます⑤

フィリピンに来てます⑤

カモテス島の観光スポットに行ってきました。
海のキレイなのですが、カモテス島には多くの洞窟やアクティビティスポットがあります。

トライシクルで7箇所の観光スポット巡るツアーに行きました。
実際には5箇所しか周らなかったのですが。
値段は1200フィリピンペソでした。

まずはトライシクルに小一時間ほど揺られてTIMUBO CAVEに来ました。

ちょっとしたお店やトイレもありました。

中はこん

もっとみる
フィリピンに来てます④

フィリピンに来てます④

宿を変えましたが、WiFiはないようです。

一応予約するときにWiFiありを選んだのですが、カモテス島ではほとんどないようです。

データ通信できるので何の問題もないですが。

宿から徒歩30秒でこの景色は最高です!

海沿いにはストリートフードやレストランがありました。

お土産屋さんもありました。

夜になるといい感じで盛り上がります。

カラオケもみんなで楽しんでました。

海はそれなりに

もっとみる
フィリピンに来てます③

フィリピンに来てます③

カモテス島に行くためセブ島から移動してダナオの港に来ました。

タクシーで1時間ほどでした。

ダナオの港にたこ焼きが売ってました。

なかにはタコが入っておらず、味もやばかったので1つ食べて残りは友人にあげました。

写真はダナオの港の待合室です。

フェリーは1人265ペソでした。
ターミナルフィーも15ペソ必要でした。

フェリーの中を撮り忘れました。激狭の船内でした。

2時間ほど乗ってい

もっとみる
フィリピンに来てます②

フィリピンに来てます②

マニラに着いてからセブに行くまで、9時間のトランジット。

こんな感じで第2ターミナルで過ごしました。

第2ターミナルは本当になにもやることなかったです。
フィリピンの国民食ジョリビーを食べて過ごしていました。

ちなみに女性な方なら9時間のトランジットあるならホテル行った方がいいと思います。

特に第2ターミナルは誰でも入れてしまうので、ちょっぴり危険かもと思いました。

本来は2時間ほどのト

もっとみる
フィリピンに来てます①

フィリピンに来てます①

フィリピン留学のこと書こうかと思っていましたが、フィリピンのセブ島にいま来ているのでそちらを書いていきます。

昨晩クラブに行ったので頭痛いです。

3年ぶりくらいに海外に渡航しました。

フィリピンへは5年ぶりくらいだと思います。

フィリピンへの渡航は以下の準備をする必要があります。

コロナワクチン接種証明書の取得

コロナに対する海外旅行保険

コロナの陰性証明書

接触追跡アプリ(Tra

もっとみる