マガジンのカバー画像

【メンタルヘルスは食事から】食べてうつぬけ

7
「メンタルヘルスは食事から」をモットーに、食事や栄養療法、漢方治療を重視した精神科治療を実践しています。 「隠れた栄養の問題」で健康を損なっている人が多いため、栄養の問題が原因の…
運営しているクリエイター

#腸

短鎖脂肪酸の6つの効用(=腸内細菌+食物繊維・オリゴ糖)➡過剰免疫や炎症の抑制

短鎖脂肪酸の6つの効用(=腸内細菌+食物繊維・オリゴ糖)➡過剰免疫や炎症の抑制

短鎖脂肪酸(たんさしぼうしぼうさん:SCFA:Short chain fatty acids)ってご存じですか?

腸内細菌が、水溶性食物繊維やオリゴ糖を発酵してつくられます。
また、ビフィ ズス菌は糖を代謝して乳酸や酢酸などの短鎖脂肪酸をつくります。

短鎖脂肪酸である酪酸は、複数の「免疫系経路」と「炎症反応」を調節してくれます。

酪酸は、「免疫を調整するTreg細胞の分化」を促します。
また

もっとみる