マガジンのカバー画像

プロダクトデザイン

14
運営しているクリエイター

#figma

2週間で爆速整備したデザインシステムと運用ルールを公開

2週間で爆速整備したデザインシステムと運用ルールを公開

こんにちは、カウシェDesignerの@Kana Kikuchiです。

サービスのデザイン運用って難しいですよね。
カウシェはリリースから約2年が経過するプロダクトですが、つい1年前まではデザインシステムやFigmaの運用ルールがおざなりの状態でした。

そこで今回は、そんな適当デザイン運用から、ある程度の運用ルールが整うまでの怒涛の2週間について記載し、整備したデザインシステムやFigma運用

もっとみる

Figma おすすめプラグイン

Figmaの魅力の一つとしてプラグインで機能の拡張が出来き、より効率的にプロトデザインの作成が可能です。Adobe XDを使っていた私もFigmaにシフトした理由の一つとしてココが決め手でした。

その中で筆者がおすすめするおススメプラグインをご紹介します。

■Feather Icons

HTMLでアイコンはよく使う画像の一つですが、従来は画像アイコンを毎回読み込んだり1から作っていました。

もっとみる
Design Systemの作り方シーズン2〜コンポーネントの作り方〜

Design Systemの作り方シーズン2〜コンポーネントの作り方〜

シーズン2です。
Desigh Systemって作るのめんどくさいですよね。(再)

シーズン1で紹介した最低限これだけやっとこう編から一歩踏み込み、
実際コンポーネントを作っていく時ってどうしたらいいんだっけ?
というところを紹介していsきます。

Atomic Design思考を取り入れようまずはAtomic Designというのをご存知でしょうか?
ご存知ない方はこちらをご覧ください。

A

もっとみる