Figma おすすめプラグイン

Figmaの魅力の一つとしてプラグインで機能の拡張が出来き、より効率的にプロトデザインの作成が可能です。Adobe XDを使っていた私もFigmaにシフトした理由の一つとしてココが決め手でした。

その中で筆者がおすすめするおススメプラグインをご紹介します。

■Feather Icons

HTMLでアイコンはよく使う画像の一つですが、従来は画像アイコンを毎回読み込んだり1から作っていました。
FeatherIconはライブラリ画面からたくさんのアイコンセットを使いたいアイコンを選択するだけ。時間の節約になり持っておくと便利ですね!

■Chart

様々なグラフパターンがありドラッグアンドドロップで簡単に追加できてしまう便利プラグインです。Exelなどの外部データから作成することもできるのでかなり便利ですよ!

■Unslpash

プロトデザインでヒーロー画像を探したりサムネイル用の画像を探すことってありますよね?
Unsplashは画像ライブラリを提供するプラグインです。様々なジャンルの画像が用意されていてソートで検索できるのでわかりやすいです。
ライセンスも商用・個人用途ともに使用OKなのも助かりますね!

■Motion

HTML内でアニメーションを可能にするプラグインです。
「この画像を強調したいからアニメーションで動かしたい」「モーションタイポを作成したい」などこのプラグインを使えば可能になりますよ。
使い方はタイムライン型なのでAfterEffectsやFlashの経験のある方はすぐ使えます。

■Redlines

レイアウト画面上で各コンテンツの間隔や画像のサイズなどをピクセルベースで表示してくれるプラグインです。コーディングの際のお助けにもなりますよね。

■UI Faces

SNSデザインとかだとプロトデザインの段階でユーザーのアイコンとか仮でもいいのでほしい時ありますよね?このプラグインは仮ユーザー画像やアイコンイラストセットです。

■All buttons variants for FIgma

ボタンセットプラグイン。様々な種類のボタンを選ぶことができます。このほかにもたくさんのUIエレメントも姉妹プラグインとして提供されています。

まだまだ探せばかゆい所に手が届くプラグインはたくさんありそうですが、また新しく見つけ次第皆様に共有できればと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?