株式会社カウシェ

シェア買いアプリ「カウシェ」を運営している、株式会社カウシェの公式アカウントです。 カウシェで働くメンバーからの発信や、お知らせを載せています📝 https://kauche.com/

株式会社カウシェ

シェア買いアプリ「カウシェ」を運営している、株式会社カウシェの公式アカウントです。 カウシェで働くメンバーからの発信や、お知らせを載せています📝 https://kauche.com/

マガジン

  • Data Blog

    データ関連の記事をまとめています📝

  • カウシェで働く

    Enjoy Workingな働き方がわかる記事をまとめています!

  • Engineering Blog

    カウシェの技術発信を行なっていきます!

  • カウシェな人びと

    入社エントリや社員インタビューなどをまとめています!

  • 2022 カウシェアドベントカレンダー

    12/1〜29まで毎日1人ずつ仕事のノウハウ、経験、考えなどを投稿していきます!

最近の記事

  • 固定された記事

約22億円調達。カウシェの資金調達PR戦略の裏話

こんにちは、「シェア買いアプリ」を運営するカウシェPRの@sayoです。 突然ですが、2022年6月にカウシェは約22億円の資金調達を発表しました。 ありがたいことに本発表に対して多くのポジティブな反応をいただき、プレスリリースもたくさんの方にご覧いただいたほか(PR Timesは2万PV以上、CEOの調達に関するTweetも40万imp以上)、数々のメディアでも取り上げていただきました。 特に当日のTwitterジャックに関して、多くの方にコメントいただき、 (SNS

    • アプリエンジニア主導で、アプリ改善する取り組みについての紹介

      こんにちは、カウシェで Android エンジニアをしている tummy です。 この記事ではアプリチームでやり始めたアプリ改善の取り組みについて紹介します。 きっかけここ半年で複業の方も含めてアプリエンジニアは倍近くの人数になり、施策を並行して実装できるようになりました。合わせて、今まで改善できていなかった画面の改修にも着手できるようになりました。 その中で、次のような会話がよく見られるようになりました。 こうして後でやる系のタスクが追加されますが、一向に着手されること

      • スタートアップの「バリュー浸透施策」とは?

        こんにちは、カウシェPRチームのMomoです😊 カウシェでは、2022年12月に「1DAYオフサイト」という社内イベントを開催しました。今回はその中のコンテンツのひとつの「VALUE Award」についてお話ししていきます。 なぜ1DAYオフサイトを行うのか? 1DAYオフサイトのゴールは以下です。 カウシェの人々と事業の理解 バリューの浸透 そのために、みんなで来年以降の計画を議論をし、「2022年もよく頑張った!」という仕事への慰労を行います。カウシェは基本フ

        • 子育てしながらでも最前線の営業ができるカウシェ

          こんにちは!2023年1月1日付けでカウシェに正社員としてジョインした、MDチームのtatsuです!「子育てしながらでも最前線の営業ができることを証明したい」という想いで日々奮闘中です。 このnoteでは、なぜ子育てをしながらでの営業で成果を出すことにこだわるのか?なぜカウシェなのか?を書かせていただきます。 子育てと仕事の両立カウシェに出会うまでは、育児と仕事の両立で大変な日々でした。 コロナ禍の2020年3月に生まれた娘は人と接することが困難な時代を生きており、子育ての

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Data Blog
          株式会社カウシェ
        • カウシェで働く
          株式会社カウシェ
        • Engineering Blog
          株式会社カウシェ
        • カウシェな人びと
          株式会社カウシェ
        • 2022 カウシェアドベントカレンダー
          株式会社カウシェ
        • Design Blog
          株式会社カウシェ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          データ組織の立ち上げ経験者3名が語るカウシェのデータ活用

          シェア買いアプリ「カウシェ」 Advent Calendarのクリスマス終了後延長線、29 日目の記事として、データ組織立ち上げ経験者の3人(goro、杉山、tatsuya)にて、スペシャル対談を行いました。 まずは3人の自己紹介からお願いしますgoro:カウシェでデータ分析を担当している日野です。社内では五郎丸に似ていることから、 名前は拓海なのですが、goro と呼ばれています。2021年7月にカウシェへ新卒入社し、そこからデータ分析チームを立ち上げ、分析基盤の構築や実

          複業HRがカウシェの1年半を振り返ってみた!

          こんにちは!カウシェ複業HRの@fukkunです。 このnoteでは、2021年8月に複業HRとしてカウシェにジョインしてから今までの回顧録を書きたいと思います。 自身のキャリアビジョンカウシェで働きたいと思った理由は、前職から思っていた「スタートアップが大きくなるフェーズでHRの経験」をしたいと思ったからでした。 そのきっかけは2社目の人材コンサル時代の経験です。 当時私は、スタートアップやファンド投資先の経営人材を担当しており、多くのクライアント会社に関わるのではなく

          カウシェのシェア買いネットワークを可視化してみた

          こんにちは、カウシェでデータ分析を担当しているyoshitsuguです。今年7月から複業としてジョインしました。普段はユーザーの購買行動を分析したり、直近ではデータ分析基盤の構築などにも携わっています。今回は「ソーシャルECとしてのカウシェ」を視覚的に理解していただくために、実際にカウシェのデータを使って可視化してみたいと思います。「シェア買い」という従来のECにはない仕組みが生み出すネットワークと、それの持つ可能性についてお伝えできれば嬉しいです。 なお、本記事はシェア買

          2022年カウシェの組織作りについて

          こんにちは、カウシェ代表取締役CEOの門奈です! 2022年の終わりのタイミングで、カウシェの組織づくりで取り組んできた12ヶ月の歩みを振り返っていこうと思います。スタートアップ創業期における組織施策について、皆さんの一助になる記事になれば幸いです。 また、カウシェはアドベントカレンダー企画で12月29日まで毎日記事を出していますので、ぜひご覧ください。 2022年を振り返る6月に総額約22億円の資金調達をし、9月にアプリのリリース2年を迎え、そのタイミングで100万ダ

          EC業界に風穴を開ける| Visional取締役 村田 x カウシェCEO門奈 対談

          「ここ20年変化のないEC業界に風穴を開けにいく、難しいことに挑戦しているカウシェを応援したいと思った」——今回は、2022年12月にカウシェのアドバイザーに就任した、ビジョナル株式会社 取締役兼 トラボックス株式会社 代表取締役社長の村田聡氏と、カウシェ代表取締役CEO 門奈剣平の対談です。 二人が知り合った経緯をお教えください 村田:10年ほど前の、まだ門奈さんがLoco Partnersでインターンをしていた頃に連絡をもらって、1時間半ほどマーケティングのやり方につ

          2022 年下半期のカウシェ Android チーム、アプリの変化

          こんにちは、2022 年 7 月に Android エンジニアとして入社した @tummy です。この記事はシェア買いアプリ「カウシェ」を運営するメンバーがお送りするアドベントカレンダー企画の 17 日目の記事です。 この記事では今年 2022 年の下半期の Android アプリの変化についてご紹介したいと思います。上半期については同じ Android エンジニアの sintario さんが書かれた記事があるのでそちらを御覧ください 💁‍♀️ 2022 年下半期のリリース

          創業2年を迎えたスタートアップ「カウシェ」の広報PRチームが、この1年してきたこと。

          こんにちは!香港からフルリモートで働く、カウシェのPRマネージャーのsayoです。 本記事は、シェア買いアプリ「カウシェ」を運営するメンバーがお送りするアドベントカレンダー企画 の16日目に参加しています。 ここでは、今年の1月に複業から正社員転換した私が、1年間、広報PR+αの領域で、何を行ってきたかを紹介していきます。 2020年に創業し、今年創業2年目を迎えたカウシェ。同じようなフェーズのスタートアップで広報PRとして働いていたり、働くことに興味がある方にとって参考に

          新卒でスタートアップを選んだ理由

          こんにちは、カウシェでMD(営業)のインターンをしているReoです! 昨年の6月にインターンとしてジョインしました。 スタートアップで働くことを全く考えていなかった私が、1年半のインターン期間を通して、新卒でスタートアップへの就職を選ぶに至った変遷をお話しします! また、本稿はカウシェのアドベントカレンダー15日目の記事です。 毎日メンバーが記事を投稿しているので、ぜひ読んでみてください。 カウシェへのジョイン理由きっかけはカウシェでインターンをしていた友達からの紹介です。

          カウシェの資金調達ふりかえり

          こんにちは。取締役としてコーポレートを統括しています高地です。 昨年12月にnoteに初回登場してからはや1年が経過しました。時が経つのは早いものです。 今回のアドベントカレンダー企画に合わせて、この1年間の振り返りと今後に向けてのお話をしたいと思います。トピックは「資金調達」に関してです。 若干タイムリー感がないトピックにはなるのですが、自分の2022年の振り返りには適した題材だなと思っていますので、スタートアップで働く方々の一助になれば幸いです。 前回noteに登場し

          日本のECをもっと面白くする。EC歴8年、元起業家の新たな挑戦

          こんにちは!カウシェ商品企画のKaitoです。今年9月にジョインして3ヶ月近くが経ち、試用期間も卒業間近とのことで入社エントリを書かせていただこうと思います。そして、カウシェのアドベントカレンダー11日目も担当します! このnoteは、 ・自己紹介(これまでの経歴) ・カウシェに入社した理由 ・これからやっていきたいとこ&いくこと の3つの話しから、シェア買いアプリ「カウシェ」の魅力を伝えていきます。 店舗さんに教えていただいた社会人としての基礎私が社会人としての歩みをス

          私が思う、カウシェのここがいいところ

          カウシェのアドベントカレンダー12月10日を担当させていただきます、商品企画部・インサイドセールスのkinokoです。複業として今年の5月から参画してます! このnoteでは、社員として組織に属しているけど何かしらで悩んでいる人や、複業として働くってどんな感じ?と思っている人に向けて、様々な経験をしてきた自分の変化を書いていきます! 個人事業主になってカウシェに出会った話カウシェとの出会いは今年の4月の半ば。 年始から個人事業主になっていた私は、5月からのお仕事で何をやりた

          二児の親が趣味も仕事もガリガリやっていく

          皆さん、趣味楽しんでいますか?! こんにちは。カウシェで複業メンバーとしてCorporateの遊撃手を担当しているyukiziです。カウシェアドベントカレンダー9日目の記事を担当しています。アドベントカレンダーを書くのは実は初めて……! 2022年9月に参画し、はやくも3ヶ月。別の組織の人事チームでは2022年10月よりフルタイムとして働きつつ、趣味をガリガリやっている二児(6歳娘と2歳息子)の親の自律自燃な趣味生活をお伝えしてみます。 趣味しかない根本の部分ではネガティブ