見出し画像

自分のとっておきの記事を集めた【マガジン】を作ってくれていると繋がりやすい。

私は【マガジン】をフォローするのが好きです。


【マガジン】は私にとって、お気に入りの雑誌 感覚なので、更新されるとすぐ読んでしまいます。

逆に、この方の書く文章が好き!と思って【マガジン】をフォローしようと思っても作っていらっしゃらない時は、残念に思います。
(ぜひマガジン作って〜!🥹)

🚩【マガジン】を作るメリット


1️⃣【アカウント】をフォローするより、【マガジン】をフォローする方がハードルが低い


その作者の全集を買うか、単行本を買うかくらい違います。

アカウントをフォローしたのに、あまり読みに行けず、すみません💦と思うことありませんか?(私だけかな?)

マガジンのフォローだったら、全部の記事は読めないかもしれないけど、このジャンルの話は継続して読みたい!と手を伸ばしやすくなります。


2️⃣気にせず色んなジャンルの記事を書ける

自分のマイナーな趣味の話を書くとき(興味ないですよね💦ごめんなさい!)という気持ちになります。


フォローして下さった方が読みたくなるジャンルを書きたい時と、自分の日常を書きたい時とあって……。


そんな時、ジャンル分けしたマガジンを用意しておくと、気兼ねなく書ける気がします🤲✨


私の【マガジン】は大きく3つです。
ご興味があれば、ぜひ☺️✨

》【手帳】のことを書いたマガジン

》【エッセイ】を集めたマガジン

》【みんなのフォトギャラリー】のマガジン


3️⃣noteの整理ができる

noteを書き溜めていくと、どうしても読み返したい記事が埋まっていってしまいます。

前に何のイラスト描いたっけ?と、まとめて見返したい時に、探す手間がかかりません。

自分で読み返す用に大変便利です!


4️⃣こっそり読む時の鍵マガジン

個人的に好きだけど、恥ずかしいので通知が行かないように、フォローせずにこっそり読みたい記事がありませんか?

そんな時は、自分だけが見られる鍵アカならぬ、鍵マガジンが作れます。《非公開マガジン》です。

🔒のマークがついていたら非公開で
相手に通知が行かず、
自分しか見られません。

🔖ブックマークがわりに、あとから読みたい記事を入れておき、こっそり落ち着いて読むことができます。

読みたい記事を気軽にストックできるのが良いですよ。


以上。
マガジンを作るメリットでした。


ぜひ自分の記事をまとめたマガジン作って下さいー❗️






この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,345件

#noteの書き方

29,114件

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)