マガジンのカバー画像

八百屋のちょっとまじめな話

77
「野菜で笑顔を結ぶ」をモットーに、ほれた農家さんのおいしい野菜や果物を販売している八百屋(@函館)のちょっとまじめな話。3児の父ならではの視点で書いた「主夫な八百屋の子育て日記」…
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

健康な牛の乳はおいしいのです。

健康な牛の乳はおいしいのです。

4年前の9月、家族旅行の合間に、北海道大学の研究牧場に行ってきました。

牛が育つ環境と牛乳のおいしさの関係を研究されている、三谷朋弘先生を訪問。牛乳のおいしさの秘密をお聞きしてきました。

札幌のど真ん中にある北大キャンパス内にある研究農場(牧場)で、のんびり草を食む牛の姿とその先に見えるビル群との対比は不思議な光景でした。

北大の牛たちは、10~14時半と16~翌朝8時までは放牧され、好きな

もっとみる
送る相手に合わせてカスタマイズする八百屋のギフト、いかがでしょうか?

送る相手に合わせてカスタマイズする八百屋のギフト、いかがでしょうか?

師走に入り、もう1/3が経ちました。
函館は雪もどっさり降り、冬本番な雰囲気です。

冬のギフトはもうお決まりでしょうか。
まだお決まりでない方、八百屋に任せてみませんか? 

食べるの大好きな食いしん坊な方向けのギフトなら自信があります。

ご予算と送る相手の好みやテーマを教えていただければ、その方に合わせた内容で詰合せを作ります。忙しい方には加工品を中心に、野菜や果物はすぐに食べられるものを。

もっとみる
「どれがおいしい?」と聞かれても、まずはお客さんの好みを訊かないことには答えられません(^^;

「どれがおいしい?」と聞かれても、まずはお客さんの好みを訊かないことには答えられません(^^;

店で販売していて、味覚は人それぞれだなぁとつくづく思います。

今の時期だとリンゴ。「どのリンゴがおいしい?」と聞かれますが、まずは「食感・甘み・酸味」の好みを聞いてから。

我が家でいうと、娘はもっぱらのシャキシャキ甘い派で“フジ”が一押し。一方の息子たち。今の一押しは、バッキバキの強い食感で酸味が強い黄色いりんご“シナノゴールド”。

朝、リンゴを切ってやると「これおいしいヤツ?」と聞いてきま

もっとみる
「#404美術館」に、八百屋より。

「#404美術館」に、八百屋より。

以下のような企画を見て、思いついたのは野菜の写真。

店の紹介冊子、”すず辰マガジン”の表紙用に過去に撮りためた野菜たち姿を並べたもの。やはり野菜は美しく、そしておいしそう。

作品タイトル:やっぱり野菜は美しい
#八百屋のちょっとまじめな話 #やっぱり野菜は美しい #おいしそう #404美術館

届いたリンゴに問題があったなら。

届いたリンゴに問題があったなら。

この時期、ギフト会社経由で北海道のリンゴを全国に発送しています。

1シーズンに数回クレームが入ります。いくつかのパターンをご紹介します。ひどい場合は注文先に連絡ください。

【芯カビ⇒腐れ】
リンゴを切ったときに真ん中の芯のタネ周りがカビている症状です。花が受粉し実になる過程でカビが侵入して起ります。

基本タネ周りを取り除けば食べられます。見た目にわかりづらくどうしても混じってしまいます。

もっとみる