マガジンのカバー画像

sueと書いてスエと読む

37
雑記です
運営しているクリエイター

#断捨離

SNSも物も断捨離に変わりない

SNSも物も断捨離に変わりない

SNSの見直しの話を2月に書き

さらにSNSの整理する話を3月に書きましたが

少しずつ片づける~ではちっとも片づかず、やっぱりSNSに振り回されている私。でもそう感じていること自体も大事なのかも!と思いつつ、3ヶ月目の現状や気づきについて、今回は書きたいと思います。

私がやりたいことは
SNSの断捨離だと気づいた!

突然ですが、私がやろうとしていることは、SNSの断捨離なんだな!とやっと気

もっとみる
いろいろ整理がつかない

いろいろ整理がつかない

今度の週で7月も半ばを迎えます。全く早い。こんなことをしているうちに、梅雨が明けて、すぐに夏休みになってしまう…。夏休みになったら絶対に混むような場所には、今のうちに行っておかなければ!

今日はそんな私の日常と、私の最近のSNS生活のことを書きたいと思います。

夏場は不調だとはいえ
どうするんだ、私!

あんなに一生懸命歩いていたのに、暑くなったと同時にめまいやら、過敏性腸炎やらで、完全インド

もっとみる
死に様を考える

死に様を考える

暑いですね!って、私は全く外に出ていませんが…(笑)部屋にいても、冷房の設定を甘くすれば、東京のビル群の中は暑いですけどね。

ちょっとまた死について、いや死に様…かな、まぁそんなものを考えるはめになったので、今日はちょっと書いておこうと思います。

そもそも私自身の
死生観を書いてみます

私は低体重で生まれ、黄疸も出て、生まれたばかりでちょっと死にそうになったそうで…。その後もなんとなく弱いム

もっとみる
ダイエットは脂肪の断捨離

ダイエットは脂肪の断捨離

ダイエット、ダイエット、そしてダイエットの日々です。昨日の投稿内容がheavyめだったので、今日はちょっと軽めに書こうと思います。

ダイエットの話だけど、たぶんダイエット以外のことも、私のやり方は何でも大体こんな感じなので、読みものとして読んでもらえたらいいな~と思います。

自分の状態をよく把握。
ダイエットの下準備!

私のダイエットは、何かを参考にしている訳じゃなく、かなり独自の方法です。

もっとみる
今とこれからを考える

今とこれからを考える

「第4日曜日はスズメday!」ということで、11/26にスズメベース(東京・三鷹)に行った時に思ったことを、今回は書きたいと思います。

立ち寄って話ができる
そんな場所が必要だと思ってる

スズメベースは、今となっては表向き店の様相になっているけれど、元々は私が地域図書館を移転させるために借りた店舗物件です。

完全無料の地域図書館は、スズメベースではない場所で3年3ヶ月つづけて、現在のスズメベ

もっとみる
続続続・電子なのか紙なのか

続続続・電子なのか紙なのか

はい、また悩む時が来ました!電子なのか。紙なのか…です。まったく、はっきりしろよ~な状態ですが、また波がやってきてしまいました。

ということで、今回は電子なのか紙なのか問題について、書きたいと思います。

オール電子化の難点は
やっぱりこれに尽きる!

紙を重視した生活をしだすと、やっぱり電子の強みを感じてきます。紙を主流にすると、ムダに文房具を買ってしまうし、やっぱりいろいろと拡がっていくんで

もっとみる
365日のシンプルライフと私

365日のシンプルライフと私

2023年があと数日で終わります。でも今日は普通の投稿にして、明日か明後日に今年の振り返りみたいなものを書こうと思っています。

ということで今回の内容は、映画「365日のシンプルライフ」を見て思ったことなどについて、書いてみます。

何で知ったかさえ忘れた
映画「365日のシンプルライフ」

ついこの前のことだというのに、何でこの映画を知って、見ることにしたのか忘れてしまいました。そんなことより

もっとみる
2024年はこうします

2024年はこうします

2023年が終わり、2024年になりました。

今年は早くも花粉症がはじまり、能登の地震で滅入り、1/11~13に予定していた金沢への旅もなくなり、バタバタな新年のはじまりとなりました。でも去年より元気かな。

ちょっと遅くなったけど、今回は2024年のことを書きたいと思います。

①無理なく元気に過ごす

なんだそりゃ~な見出しだけど、文章の通りです(笑)段々と痛い場所が増えたり、うまく動かない

もっとみる