マガジンのカバー画像

勉強法など

5
すずめのエッセイなどで書いた勉強法などだけをまとめてます
運営しているクリエイター

記事一覧

すずめのやってみた英語の勉強法5

すずめのやってみた英語の勉強法5

こんにちは。すずめのえいご屋さんにようこそ!

執筆者のすずめです。

今回ですずめのやってみた英語の勉強法のうちドラマを使ったリスニングトレーニングに関しては書き終わりそうです。

前回書けなかったすずめなりのルールなど書けたらいいなと思います。

アメリカドラマを使ったリスニングのやり方(目安時間とルールと字幕について)

では、すずめの「おうち留学体験」のルールを説明していきます。

①アメ

もっとみる
すずめのやってみた英語の勉強法4

すずめのやってみた英語の勉強法4

こんにちは。すずめのえいご屋さんにようこそ。

執筆者のすずめです。

前回から引き続きリスニングの勉強法のことについてかいていきます。

アメリカドラマを使ってリスニングをトレーニングしてみる

ハリーポッターを50回見倒して、なんとなく英語の音の音感みたいなものが掴めてきたのですが、さすがに飽きてきたことと、他の英語の表現にも触れたくなったので、すずめは近所のレンタルショップに行ってみました。

もっとみる
すずめのやってみた英語の勉強法3

すずめのやってみた英語の勉強法3

すずめのえいご屋さんへようこそ。

執筆者のすずめです。

前回の記事で英語のリスニングを鍛えるために、アメリカのドラマなどをたくさん聞いてみることにした事を書きました。

今回はその続きです。

映画を使って英語のリスニングトレーニングしてみたら

他の言語のドラマを字幕で何十時間も見たら、ある程度その言語のわかる部分が増えていた経験から、すずめはアメリカのドラマなどをたくさん聞いてみることにし

もっとみる
すずめのやってみた英語の勉強法2

すずめのやってみた英語の勉強法2

すずめのえいご屋さんにようこそ。

執筆者のすずめです。

毎回記事を上げたあとでたくさんの誤字脱字に気づいて顔から火が出る思いで修正してます(汗)。

とまあ話はさておき、1日1記事を目標にしていましたが、さすがはがんばれない子すずめはすぐに毎日更新が滞ってしまっています。

でもポツポツ続けられるときに続けて行こうと思っています。

前回はすずめのやってみた英語の勉強法のうち、単語の綴りの覚え

もっとみる
すずめがやってみた英語の勉強法

すずめがやってみた英語の勉強法

こんにちは。すずめのえいご屋さんへようこそ。

執筆者のすずめです。

今回はすずめがやってみて意外と良かった英語の勉強法を何個か書いてみたいと思います。

英単語の綴りを効果的に覚える基礎的な方法

まずはフォニックスです。

フォニックスとはアルファベットの英語での読み方のルールを学ぶものです。

たとえば、

a, b, c, d…というアルファベットは、

エイ、ビー、スィー、ディーと読み

もっとみる