マガジンのカバー画像

621
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

「教育」や「医療」関係者は読んだ方がいいかも:読書録「キミのお金はどこに消えるのか」

「教育」や「医療」関係者は読んだ方がいいかも:読書録「キミのお金はどこに消えるのか」

…でまあ、「がんばってるのになぜ僕らは豊かになれないのか」の前作を読んでみました。
興味深く読めましたし、マンガとしても面白かったです。(月さんの「バッサリ」な切り返しが好きw)

でもまあ、内容的には「がんばってる〜」を読めばいいかな?
この二冊は消費税増税前の作品で、その「阻止」に力が入りすぎてる感も。
「コロナ禍」で世界全体が「積極財政」に踏み込まざるを得なくなった現在、「積極財政」の注意点

もっとみる
コロナ禍を「チェンジ」のきっかけとできるか?:読書録「がんばってるのになぜ僕らは豊かになれないのか」

コロナ禍を「チェンジ」のきっかけとできるか?:読書録「がんばってるのになぜ僕らは豊かになれないのか」

井上純一さんの「中国嫁日記」は結構好きなマンガだったんですよね。
その井上さんが経済に関するマンガを書いてるのは知ってたんですが(「キミのお金はどこに消えるのか」)、書店でパラパラって読んだら、ちょっと面倒臭そうだったんでw、スルーしてしまいました。
僕が読みたいのは「月さん」(奥さんです)とのホノボノ日中文化ギャップなので。

で、最近はご無沙汰しておったのですが、何かの書評で本書がオススメされ

もっとみる
「鬼滅の刃」に続くのは…

「鬼滅の刃」に続くのは…

息子と娘のオススメはこちら…

「呪術廻戦」(娘)
「ワールドトリガー」(息子)

どちらもアニメを見ての「オススメ」。
これは「鬼滅の刃」もそうでした。

で、両方ともマンガで読んだんですが(ええ、読んじゃいましたw)。

うん。
確かにどっちも面白い。

面白いんだけど、個人的には「ワールドトリガー」かなぁ。推しは。
世の中的には「呪術廻戦」の方がブームの手前って感じだと思うんですが、確かにい

もっとみる
何はともあれ、「その腹をなんとかせぇ」っちゅうコトですなw:読書録「脳寿命を延ばす」

何はともあれ、「その腹をなんとかせぇ」っちゅうコトですなw:読書録「脳寿命を延ばす」

・脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法
著者:新井平伊
出版:文春新書

年明けから「50肩」に苦しんでおりまして…。
いや、もう50代だから、「60肩」?
ともかく右肩が「上がらない」「回らない」って状態になってまして、ここ1ヶ月ほど整形に通いつつ、ストレッチ・リハビリを繰り返してます。
ちょ〜っとずつ、動くようにはなってますけどねぇ。

それこそ20年くらい前に「40肩」になったことがあ

もっとみる
娘「感動とかはしなかったけど、<圧>がモノ凄かった」:読書録「推し、燃ゆ」

娘「感動とかはしなかったけど、<圧>がモノ凄かった」:読書録「推し、燃ゆ」

・推し、燃ゆ
著者:宇佐美りん
出版:河出書房新社

この題名のインパクトで、
「読んでみるかな〜、どうしようかな〜」
と悩んでたんですが、娘が「読みたい」と言ったので、購入。(結局、妻も息子も「読みたい」と言ってます)

で、冒頭に記したのが、娘の感想です。
読み終えて、僕も「なるほど、そんな感じ」。

読み始めの頃は、
「なんかシチュエーションも分かりにくいし、改行も少なくて、読みづらいな」

もっとみる
お二人の「働き方」に関する考え方は至極真っ当ですが、日本の組織では「外れ値」:読書録「あなたの会社、その働き方は幸せですか?」

お二人の「働き方」に関する考え方は至極真っ当ですが、日本の組織では「外れ値」:読書録「あなたの会社、その働き方は幸せですか?」

・あなたの会社、その働き方は幸せですか?
著者:上野千鶴子、出口治明
出版:祥伝社

コロナ禍で、その「外れ値」が少し中央値によって来てるし、森発言以降の世論の動きは「日本における<女性>の置かれている状況」を浮き彫りにしています。
さて、アフター・コロナで、これがどうなるか。
「元の木阿弥」
にならないことを祈ります。

本書を読む気になったのは、本書を踏まえた上野さんのインタビュー記事を読んで

もっとみる
トランプ・ムーブメントの一方でリベラルが見ていたもの:読書録「Weの市民革命」

トランプ・ムーブメントの一方でリベラルが見ていたもの:読書録「Weの市民革命」

・Weの市民革命
著者:佐久間裕美子
出版:朝日出版社

ニューヨーク在住のジャーナリストが、主として「消費活動」の面からのリベラル的な動きをフォローした作品。
期間としてはトランプ政権の後期から新型コロナの感染拡大/トランプ落選あたりをカバーしています。

環境問題やBLM運動、Me Too運動なんから消費活動にどういう影響を与え、それが大企業や行政にどういう変化をもたらしたか…って感じの内容で

もっとみる