マガジンのカバー画像

皐月休み-休職と復職あれこれ-

27
休職前や休職中、復職や通院などを綴ったもの
運営しているクリエイター

#休職中

ボランティアで自分の浅はかさに気づく-すずころ日和 対価-

ボランティアで自分の浅はかさに気づく-すずころ日和 対価-

こんにちは、皐月です。
今日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

あなたはボランティアってしたことありますか?
学校や地域、仕事などの絡み無し、です。

自発的にやるやつで、です。

私は振り返ると、無しではなかった。育休中、人手が欲しい!と保育園が呼びかけた時は、恩返しも兼ねて芝生の整備手伝いとか夏祭りの準備などにお手伝いしに行った。

でも正直そのくらい。

もうすぐ仕事復帰、を考えて

もっとみる
新年度そわそわしていたんだね-すずころ日和 まだ休む-

新年度そわそわしていたんだね-すずころ日和 まだ休む-

今朝。出勤する旦那さんとともに家を出発してのすず散歩。
駅に近づいて行くと、だんだんといろんな人を見かける。

猛ダッシュでリュックを背負って走る若い女の子。
その前を歩いている紙袋をふたつ持ったスーツの男性。
若草色のニットに穴あきジーンズのミセス。コートはもう着ていない。
ベージュの金ボタンのジャケットに黒いパンツのボブの女性が、なんだか素敵に見えた。

「紙袋の人は異動で、新しいところへ行く

もっとみる
日常のゴミ出しという繰り返しがとんだ日-すずころ日和 余白と草と私と子-

日常のゴミ出しという繰り返しがとんだ日-すずころ日和 余白と草と私と子-

ゴミ出しの日。
「もう入れる物ないかな?」との余白を埋めようと探す自分がいる。
家の中には「早くお散歩いこう」とキュンキュンいう黒柴すずと朝のお腹の調子を整えタイムの上の子がまだいる。

庭に目をやり、ああ。と思いついた。

すずにリードをつけ、庭に出す。彼女は脱走防止のためリードを扉に繋ぐ。彼女の良いところは「散歩!」という要求が、別の楽しみと切り替えがきくところだ。
庭に出たことで、土のにおい

もっとみる
聞いてみて、書いて見つめて-すずころ日和 休職と復職-

聞いてみて、書いて見つめて-すずころ日和 休職と復職-

ずっと、考えていたこと。

「仕事、復帰するのかな」

他人事のような表現。
わたしのこと。だけど直視したくなくて今までずるずる見ないふりしていた。

1 現在、休職中

以前少し書いたけれど、昨年の5月半ばから休職している。
診断名は適応障害。

自分では「もう大丈夫」と思った7月、9月の節目では主治医からストップがかかった。
「休めてないでしょう」(6月末)
「今、やっと回復期といって回復しだ

もっとみる