マガジンのカバー画像

エッセイ

111
日常のあれこれを綴っています。中には東北暮らしについて書いた【東北暮らし日記】も。画像は宮城県北~岩手県の郷土料理「ひっつみ」
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【エッセイ】見えないところで

【エッセイ】見えないところで

先日、宮城県の鳴子温泉に一泊した。
鳴子は山あいにあり、宮城県内でも雪が多い地域である。私が行った時も天気は、みぞれからの雪だった。天気予報によると夜から雪が激しくなるという。

温泉街は、山の斜面にあり、宿泊したホテルは温泉街の中でも標高が高いところにある。さらに行くまでの道路の幅が狭く、譲り合わないと車がすれ違うことができないほど。

ホテルまでの狭くて急な坂を車で上りながら、天気予報が頭をか

もっとみる
【エッセイ】初めての星よみ体験記。自分と向き合えたひととき。

【エッセイ】初めての星よみ体験記。自分と向き合えたひととき。

星よみを知ったきっかけは一冊の本から

初めて「星よみ」を知ったのは、1年ほど前のこと。『満月珈琲店の星詠み』という本がきっかけだった。

満月の夜だけに開く喫茶店で、猫の店主が悩みを抱えた来客に星よみをするという、ファンタジー小説である。

星よみは、生年月日、出生地、出生時間から、その人が持つ本質や才能、課題などを割り出すらしい。12星座占いなら同じ運命の人も多いが、生まれた日時、場所となると

もっとみる
【エッセイ】毎年恒例の楽しみ!「東北流行語大賞」の解説文を書く

【エッセイ】毎年恒例の楽しみ!「東北流行語大賞」の解説文を書く

2019年より、TOHOKU360という東北のニュースサイトに、通信員(市民ライター)として参加している。

活動のメインは、一人の東北の生活者の視点からすくい上げたニュース記事を書くことだ。

さらに記事を書く以外に、サイトでイベントや特集を組むとき、書き手として募集がかかることがある。

毎年恒例のイベント「勝手に!東北流行語大賞」もその一つだ。
流行語大賞の東北版で、2017年にスタートして

もっとみる
【エッセイ】美容院と眉サロンに行って思ったこと

【エッセイ】美容院と眉サロンに行って思ったこと

先日、1週間の間に眉毛サロンと美容院へ行った。毎日、仕事と家庭で慌ただしい私にとっては、贅沢な時間だ。ゆったりと自分のことだけを考えられる時間は何とうれしいものか。

だが、今回はモヤモヤしたことがあった。
それは、美容院でも眉毛サロンでも聞かれた質問。「普段、髪(眉)のお手入れってあまりされていないですか?」

それを聞いて「自分では難しいから、プロにお願いしているんだけど……」と言いかけてしま

もっとみる