マガジンのカバー画像

#アート 記事まとめ

112
#アートの記事をまとめるマガジン 。 アート=artと考え、artの原義「つなぎ合わせる」の視点から、芸術(美術、詩歌、劇、舞踊など)及び芸術文化(映画、演劇などを含む)に注目。主…
運営しているクリエイター

#デザイン

「#アート 記事まとめ」

アート系の記事をまとめるマガジン「#アート 記事まとめ」をつくります。 まず、本マガジンの「アート=art」の定義を確認するために、英語の「art」の意味を辞書で調べてみました。 art【原義:つなぎ合わせる→技術.[派]→artist(名), artisitc(形)】 1.a.Ⓤ 芸術《美術のほかに音楽、詩歌、劇、舞踊なども含む》;美術《絵画・彫刻・建築など; cf. fine arts》 b.[the arts] (総称的に)諸芸術、芸術文化《映画、演劇、文学などを含

猫から見たトランスレーションズ展 @21_21 DESIGN SIGHT

猫的感性では「願い」と「祈り」は同じようなものである。しかしその違いを適当に説明するなら、「願い」が比較的具体的な夢を指すのに対し、「祈り」は形而上学的な対象とか、何か社会的善のようなぼんやりしたものを想定しているように感じられる 。 小雨の降る土曜の夕方、パートニャー氏が21_21 DESIGN SIGHTで開催されているトランスレーションズ展に行くというので、私も一緒に忍び込んだ。 (本展における)「翻訳」とは トランスレーション 〜 翻訳というのは、ある言語・文化体

三味線をデザインするために、三味線を習い始めた話。

みなさんは三味線を弾いたことがありますか? 普段の生活では見かけることも少なくなりましたが、誰もが三味線を手にしていたという時代も日本にはありました。例えば、カラオケのない時代では伴奏は三味線というのがお決まりで、日常的によく見かけるものでした。 ただ時代と共に、三味線を習う人は減りつつあります。同時に三味線を作る職人さんも、どんどん減りつつあるというのが現状です 自分も今までは三味線とは関わりが無かったのですが、縁あって何年も前から東京三味線職人さんと仕事をするように

道を つくる|Make a way

音楽やデザインの仕事を一旦止めて、植木屋さんで働くようになって4年が過ぎました。 で、最初はなんにもできないからって雑草取りが多かったんです。こまかな雑草を手で摘んだり、小さな鎌のような道具で根っこから掘り返したり。 表のお庭は先輩にまかせて、日当りが悪くて湿っぽい裏の通路で、地面に這いつくばって、はびこるシダや匂いの強いドクダミを取る。まわりには忘れ去られた植木鉢や、出す機会を逸した粗大ゴミや、下水の蓋などがあって「あー…」っていう気持ちになる瞬間もあったけど、うざった

廃棄されるはずだった5着の服が、ウェディングドレスになるまで。

ドレスの仕立て屋・リメイク作家のタケチヒロミです。 先日書いた「ドレスは環境問題に貢献できるか?」という記事を公式マガジンに載せていただいたみたいで、とっても嬉しいです。 今日はその「エシカル・ウェディングドレス」の創作のドラマについて。 廃棄される予定だった5着の服が、エシカルなウェディングドレスになるまでの工程です。完成品を見ただけではわからない手順や、リメイクの発想法なども書いてみます。 破棄される5着の服がウェディングドレスになるまで 今回このドレスは、リメ

「作品のない展示室」をめぐる記録冊子の制作が進んでいる。

「作品のない展示室」は8月27日に終わった。が、世田谷美術館のwebsiteでは、そのクロージング・プロジェクト「明日の美術館をひらくために」の情報が、年内いっぱいはトップページに上がるようにしてある。展示もパフォーマンスも終わったし、記録写真も映像も公開したのに、なんで? プロジェクトはまだ続いているからだ。記録冊子である。いままさにつくっている。タイトルは『明日の美術館をひらくために―「作品のない展示室」をめぐる記録』。A5よりちょこっと大きめの、20ページ程度のもの。

旧朝香宮邸のアール・デコ様式に魅せられて

美しい庭園にあるレストランこんにちは。MichiくりころころのMichiです。一年前、白金台にある美しい庭園にあるお洒落なレストランの話を聞いて、いつか行ってみたいと思い、この夏やっと実現することができました。庭園の名前は東京都庭園美術館です。訪れた日が偶々、年に一度の建物見学ができる期間でしたので見てみようと入ったのですが、アール・デコ様式の建物建築技術の素晴らしさに圧倒され、お茶を楽しむことを忘却するほど魅了され感銘を受けました。 旧朝香宮邸について東京都庭園美術館のホ

京都の秋の和菓子7選

この1週間noteのつぶやきで和菓子の写真を投稿してきました。 和菓子は洋菓子と比べるといまいち人気がありません。子どもたちに聞いても「ケーキの方ががいい」と言います。和菓子に興味がない人が増えているのはなんだかもったいないなと思います。和菓子をとりあげることで少しでも興味を持ってくださる方が増えればいいなと投稿をつづけてきました。 しかし、生菓子はケーキと同じで毎日食べるものではありません。いくら好きでも飽きてしまうでしょう。 そこで、和菓子の形や色そのお菓子に込められた

アートなのかデザインなのか:アート思考への期待と不安

○○思考を消費するアート思考研究会の定例会の中で、こんな意見が出て来た。 日本は「〇〇思考」を消費して、またさらに次の「〇〇思考」を探すだろう。「アート思考」もまた同じようになる可能性がある。 (言い方はぜんぜん違うと思いますが、こんな要旨だったと記憶してます) ビジネス界隈では、つい最近まで「デザイン思考」という言葉がよく使われていた。 しかし、この言葉もアーリーアダプターが飛びついたのが10年ほど前であり、そこから時を経てアーリーマジョリティに広がって来た段階であり、一