マガジンのカバー画像

【沖縄国際映画祭】被災した小学生たちが東北の魅力を伝える

6
運営しているクリエイター

#沖縄国際映画祭

津波で壊滅的な被害を受けたいわき市の小学生がよしもと芸人とCM制作、地元の魅力を『沖縄映画祭2013』で発表 (福島県・豊間小学校)

津波で壊滅的な被害を受けたいわき市の小学生がよしもと芸人とCM制作、地元の魅力を『沖縄映画祭2013』で発表 (福島県・豊間小学校)

Support Our Kidsは、吉本興業「よしもとあおぞら花月」と連携し、震災直後の被災地・いわき市立豊間小学校で「地元の魅力」をテーマにしたCM制作の授業を実施。翌春に、沖縄映画祭「JIMOT CM COMPETITON」で発表するプロジェクトを行いました。

【震災被害】 3.11と福島県いわき市豊間
午後2時46分、東日本大震災発生。
裏山の杉の木が震動し、大量の花粉が舞い上がり火災時に

もっとみる
多くの子どもたちが犠牲になった石巻の小学校の子どもたちが地元の魅力を世界へ発信。『沖縄映画祭2013』で発表(宮城県・釜小学校)

多くの子どもたちが犠牲になった石巻の小学校の子どもたちが地元の魅力を世界へ発信。『沖縄映画祭2013』で発表(宮城県・釜小学校)

Support Our Kidsは、吉本興業「よしもとあおぞら花月」と連携し、震災直後の被災地・石巻市立釜小学校を訪問。「地元の魅力」をテーマにしたCM制作の授業を実施し、翌春の『沖縄映画祭・JIMOT CM COMPETITON』で発表するプロジェクトを行いました。

【震災被害】 3.11と釜小学校

釜小学校は子どもの犠牲の多いところ。25名なくなっている。
宮城県でも大川小学校に次いで多い

もっとみる
津波と火災で町が壊滅した吉里吉里の小学生が、地元の魅力を伝えるため、よしもと芸人とCM制作。『沖縄国際映画祭2012』へ(岩手県・吉里吉里小学校)

津波と火災で町が壊滅した吉里吉里の小学生が、地元の魅力を伝えるため、よしもと芸人とCM制作。『沖縄国際映画祭2012』へ(岩手県・吉里吉里小学校)

Support Our Kidsは、吉本興業「よしもとあおぞら花月」と連携し、震災直後の被災地・岩手県大槌町(おおつちちょう)の吉里吉里(きりきり)小学校で「地元の魅力」をテーマにしたCM制作の授業を実施。翌春に、沖縄映画祭「JIMOT CM COMPETITON」で発表するというプロジェクトを行いました。

【震災被害】 3.11と岩手県大槌町
江戸時代から水産業が盛んな土地だった大槌町。町の大

もっとみる
被災地の子どもたちが「地元の魅力」をテーマに、よしもと芸人とCMづくり

被災地の子どもたちが「地元の魅力」をテーマに、よしもと芸人とCMづくり

『JIMOT CM COMPETITION ✕ Support Our Kids』2011年、岩手・宮城・福島の被災地では、学校教育の現場でも震災の大きな影響がありました。

幼稚園から大学の校舎・校庭等の毀損は2,223校、児童から教職員の死亡・行方不明者は1,005名に上り、約5,000人の子ども達が他県への転校を余儀なくされている状況でした。

また、実際に被災地域の学校を訪問してみると学校

もっとみる