見出し画像

雨が好きな女の話。

7月。初夏。梅雨。

干せない布団。ずぶ濡れの保育園送迎。今夜も向かう先はコインランドリー。

そんな季節が今年もやってきた。

憂鬱で、ほの暗く、じめついている。

これはそんな世界がほんの少し、特別に感じる女のつぶやき。


わたしは雨がすき。

子どもの頃からずっとすきだった。

雨の日に感じる特別感を、子どもながらにわたしは愛していた。

雨の日になにか特別なことが起こるわけでもなく、

ただ、日常のなかに雨が在ることでまたさらに加わっていくもの。

それがすきだった。

例えば、

下駄箱の奥から引っ張り出す長靴。

使いたくて仕方がなかった新しい傘。

昼間なのに電気を灯す室内。

そこから見る薄暗い外の世界。

そんなものに情緒を感じていた。

その中でもわたしが好きなものは

昼間 薄暗い外 電気のついた部屋 その中で見る映画 だった。


子どもを持ったいまは、それを味わうことはなかなか難しいのだけど

子どもの頃はよく妹と一緒にジブリを見たりしていた。

その時間がすごく好きだった。

「となりのトトロ」のワンシーンで、さつきとメイが雨の日にバス停までお父さんを迎えに行くシーンがあるのだけど、そこがわたしのトトロの一番の見どころでもある。

雨の日に、家の中で、電気をつけて。

家の中にいるせいで少し小さく聞こえる雨の音が、なんだか世界が遠くなったように感じて。

あの日のさつきとメイは、なんだか異世界に迷い込んだかのようだ。


そしてアラサーになった今も、雨の日に対して同じ感情をもっている。

雨の日は異様で、神秘的で、恐ろしげで、特別だ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?