見出し画像

“ワーママ”として常に意識していたいこと。

こんにちは!
株式会社サプルにて広報を担当しております、橘です!
このnoteではママの「働きたい!」を応援するための記事を書いています。

面接時の服装やマナー、仕事と育児の両立のポイントなど具体的なものから、ゆる~い記事まで様々なのでどうぞ気軽に、暇つぶしのような気持ちで読んでいってくださいね。

------------------------------

子どもを育てながらすでに働いているママさんは、どんなことを意識しながら働いていますか?
対して、これから「働きたい」と考えているママさんは、働く際にどんなことを意識するべきと考えているでしょう。


女性が子育てをしながら働きやすい社会であるとはまだまだ言えませんが、“時短勤務”“男性の育児休暇”など、少しずつ世情は変わりつつあります。制度だけではなく、今までずっと根付いてきた固定観念や価値観を変えていくことにも繋がるので、すぐに現状が変わることは難しいのですが、いい方向に向かっているのだと信じたい。

時短勤務や子どもの体調不良による欠勤や早退時に、職場に迷惑をかけてしまうという罪悪感を感じてしまう方は多いかと思います。以前別の記事でも書きましたが、企業側はそれらを理解した上で採用しています。なのである程度は割り切った気持ちで仕事するのも大切。罪悪感を感じすぎて後ろ向きな気持ちでする仕事よりも、復帰後にその分を取り返すという前向きな気持ちで仕事したほうが、よりよいパフォーマンスが期待できると思うからです。

そんな悩みを抱えて働くわたしたちを理解し、受け入れてくれる職場は、増えてきているとはいっても、残念ながらまだまだ多くはありません。
大事なのは「受け入れてくれることを、当たり前だと思わないこと」なのかな、と思います。

いま、リアルタイムで子どもを育てているわたしも、いつかは子どもが自分の手を離れ、子どものことで仕事を休むこともなくなり、思う存分仕事に打ち込める日が来るでしょう。でも、例え未来のわたしが自由を手にしたその瞬間も、今のわたしと同じように悩んで苦しむママがいるはずなんですよね。

これは自意識過剰とか思い上がりではなくて、あくまで“そういう意識の下”という意味で「常にワーママを代表しているつもりで仕事をすること」が大事なのだと思っています。
仮に、わたしの仕事ぶりのせいで「職場に育児中の母親がいることは迷惑」と思わせてしまったら。
きっとそれ以降、この職場にわたしのような育児中の母親が籍を置くことはないでしょう。

子どものことや家族の子と、たくさんのことを考えながら日々仕事をしているワーママの皆さんですから「自分のことだけでもいっぱいいっぱいなのに人のことなんて気にしてられるか!」と思う気持ちも非常に分かるのですが…。

何か特別なことをするわけではないのです。

任せられた仕事に対して責任感を持つということ。
周囲の厚意を当たり前と思わずに常に真摯な態度で仕事に取り組むこと。

なにより時短勤務や家庭の事情での欠勤や早退を許容し、仕事をさせてくれることに対して「感謝」の気持ちを持ちつつ働いていくことで、自分と同じ立場で同じ悩みを抱える誰かを助けることができると思うと、なんだかほんのちょっと、頑張れる気がしませんか?

この意識をもって仕事をすることは、きっと誰かのためになり、それが巡り巡って、冒頭でお話しした「女性が子育てをしながら働きやすい社会」へ繋がるひとつのピースになるのかな、とわたしは思い…というより「そうであってくれ!」と願い、日々お仕事しています。

------------------------------

「こんなことが知りたい!」や「こんなときどうしたらいいの?」など記事のご希望もお待ちしております。

こちらの記事のコメント欄やTwitter(@supple_kouhou)までどうぞ!

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?