見出し画像

履歴書は手書きがいいの?それともパソコン?

こんにちは!

株式会社サプルにて広報を担当しております、橘です!

数回に分けて『ママが「働きたい」と思ったら読むnote』を書きましたが、読んで下さった方、スキをくださった方ありがとうございます。就活に悩むママにとって、少しでも役立てたら嬉しいです。

応募するお仕事が決まったら、就活では必須の“アレ”を用意しなくてはなりませんよね。そう、就職活動の必須アイテム『履歴書』。これがしっかりと書けているかどうかが就職活動にはとても重要です!

“採用者側”の見るポイントを押さえて、“採用される履歴書”に近付きましょう!


履歴書を書く前に

「よ~し!履歴書を書くぞ!」と思ったときに、手書きパソコンでの作成どっちがいいのか迷ったことはありませんか?実はこれ、必ずしも「こっちがおすすめ!」ということはありません。

パソコンで作った履歴書は手書きと違って修正が利くので、例え間違っても書き直しをすることもなく、データとして保存しておけば必要な際にそのデータを更新して再度活用することもできます。じゃあ断然「パソコンで作った方がいいのでは?」「うちにはパソコンはないけどどうしよう。」などと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、手書きで作った履歴書だって大歓迎です!

手書きの履歴書を送付する場合も、パソコンで作った履歴書のデータをメールで送るとしても、結局一番大事なのは中身なんですよね。。

『手書き』と『パソコン』どっちがいいの?

そうはいわれても、選択肢を出されるからこそ迷う場合もありますよね。事前に「手書きで」や「パソコンで」など指定があればいいのですが、その判断は応募者側の自由であることがほとんど。「手書きの履歴書というだけでマイナスにならないかな」「パソコンで作ってるから楽してるなんて思われたらどうしよう」など不安に感じられる方もいるかと思います。そんなときは『応募する企業がどんな所か』『自分のアピールポイント』によって考えてみたらいいかもしれません。

『手書きの履歴書』が適しているのは?

パソコンが自宅になかったり、あまりパソコン操作に自信がない場合は手書きの履歴書を作成する方がほとんどだと思います。しかし『手書き』を選択する理由はそんなマイナスな理由だけではありません!

その人の人となりが表れる「字」。文字から感じられるパワーというものは確実にあり、それはあなたの「熱意」を採用者側にしっかりと伝える武器になります。

まだ評価されるようなスキルやキャリアが自分にはないな、と感じている場合にも『手書きの履歴書』で自己アピールをしていくのはとても有効的です!

『パソコン作成の履歴書』が適しているのは?

「指定がないのにパソコンで作成した履歴書を送ってもいいのだろうか?」「まだ日本では手書きの履歴書が主流なのでは?」と不安になる気持ち、わかります!ですが上述したように、パソコンで作成すればデータとして残せるため、のちにまた履歴書が必要になった際にゼロから作成しなくても良いという最大のメリットが!

事務系など実際にお仕事でもパソコンを使用する職種に応募する際には、最低限のパソコンスキルがあることを伝えることもできますね。


結局重要なのは履歴書の“内容”

メリットはあっても、どちらも採用に響くほどのデメリットはありません。自分のよさをしっかりアピールできるのはどちらか考えてみて、自分に合った履歴書作りを心掛けてみましょう。

次の記事には履歴書の選び方についてのポイントをお話しできればと思います。

「え!?履歴書は履歴書でしょ?どんな違いが?」と思った方。

そうなんです!履歴書にも種類があるのです!是非次の記事も読んでみてくださいね。


「こんなことが知りたい!」や「こんなときどうしたらいいの?」など記事のご希望もお待ちしております。

読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?