見出し画像

2022年の目標 野良猫 小説 noteの有料化

人間だけですよね、目標を持って生きるなんて。

近所の野良猫が、
「今年は野良ネズミ50匹食うぞ~~~」
なんて考えてるとは思えません。

絶対ないとは言いませんよ。

なぜなら、猫には「猫宇宙人説」があるぐらいですからね。

でも、やはり、今のところ
目標を持って生きているのは人間だけだと思います。

ですが、それを考えるからこそ人間なのではないでしょうか?

のらりくらりの享楽人生はあまり好きではありません。

他人の生き方を否定するつもりは全くありませんが・・・。


それでは参りましょう。


1.今年の5月までは何としても生きる
昨年の春に急性心筋梗塞に罹患しました。緊急入院・緊急手術、そして数々の幸運と奇跡が重なり命を取り留めました。この命を大切にしなければなりません。この病気は冬と夏が一番危険なので、今冬さえ乗り切ればあとは対策が楽になってきます。ご先祖様から紡いできた大切な命です。何が何でも生き抜きます。

2.英語のリスニング力を鍛える
今年の4月で英語・英会話の学習を開始して10年目に突入します。そろそろもう一段階上のレベルに行きます。一番の課題は、本場英語の聞き取りです。特に、女性の早口会話のリスニングが困難で、今年はより重点的にそこに力を入れます。

3.noteの投稿回数を多くする
これは5月以降の話です。「長文1+短文3」が最初の目標です。1日5投稿以上も考えていますが、体調とネタ次第です。

4.noteビューの数とフォロワー数、スキの数を多くする
昨年度は試験的に投稿を繰り返していましたが、少しずつコツがわかってきました。noteビュー数を2倍以上に増やします。他の2点は少しずつ増えていけば問題ないです。

5.noteの一部有料化
昨年は自分の得意分野での投稿はできる限り避けました。その得意分野での投稿を開始し有料化します。今年の9月以降の実行を予定しています。

6.小説を読む
昨年は年末の体調不良で挫折しました。とても楽しい読書でしたので、今日から少しずつ始めます。

7.他のnoter(クリエイター)様の記事をもっと読む
昨年は1日20記事程度が限界でした。これをもっと増やします。


以下、随時追加します。
今日は時間が来てしまいました(笑)。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,703件

記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。