マガジンのカバー画像

毎日作成地からの踊り場(上の階はその次で)。

117
描綺士がつくる、各ログの下書き醸成中の場です。 下書きの段階で見てくださる方ももちろんwelcomeですが、 もしこちらで見ていただくならばその次の階層もぜひご一読いただければ、…
運営しているクリエイター

#生きるの意味

文化人のモチベーション。

思うことがあって、今日は論文の日記としたい。 

 満足に食事をとることができた今日の私。
もちろん美味しく食べれたら、相応に眠くなるし
太りもするだろう。
これからまあスヤーァと居眠りもするかも。

 一説には、世に名高い文化人の人たちは、
相応に生みの苦しみを携えて、
解脱感覚で作品をつくるらしい、と聞いたことがある。

 あえて1例、不肖、自らの話をしたい。
文芸とは言わずとも、
大学時代の

もっとみる

どうこく

ぴりぴりっと響き渡る音色。
おなじ時刻に同じ音色。
きく人かなでる人は違っても

たとえ

みみでなくても

耳が聞こえなくても

共有できるって良いね。

瞳で見えない明るさからの清掃

瞳で見えない明るさからの清掃

視覚からの清掃。
目の前に見える一つ一つは

たとえ多視覚で、

たとえ甘い視覚で、
それぞれは機能していても、
最大限、とか、普通の力は発揮できていないモノが多いような気がします。

欠かせないのがメンテナンス(はーと)。

たとえ甘いと言われようと

一つ一つ上から下から拭いたり掃いたり磨いたり。

出来ているものをあえて崩してでも
作り直したり。
繰り返したら、心地は良いし、
いろいろなオプ

もっとみる

コドウ鳴るとき

どくんどくん。
いきてるって音色きこえるって
幸せだね。
たとえひとりでも。
たとえふくすうにんでも。
いなかでも。
だいとかいでも。
たとえでなかったらなおいっそう。
うれいに、し(詩)がついたらなおうれしいね(はーと)。

家族間の再構築

食事をとるのも、
風呂に入るのも、
就寝するのも、
起床時刻を考えるのも、
世代にはそれぞれの価値観がある。

個人の価値を大切にする現代でも、
家族の大切さ、
家族の絆の再構築は、
家系も重んじる価値感覚を
吹き込むことにより、
より新しい意味で大切なことと感じた、
そんなある日の夜明け前、
秋のはじめの在るひととき。