マガジンのカバー画像

何度でも読みたい。

149
何度でも読みたい。noteで読ませていただいた、そんな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

素材別レシピのもくじ

素材別レシピのもくじ

お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン
たとえ片手間でも作れるローストビーフ
最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン
茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理
お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る
私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚
お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方
ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう?
鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー

もっとみる

多様性は認めるものか?

警察署に行って、道路使用許可を認めてもらう。と言う時、警察は道路使用をする側にはいない。許可を得る側が道路使用をするわけだ。

多様性を認める、と言う時、認める主体はどちら側にいるのだろうか?果たして多様性を認めると言う人は、多様性の側にいるのか?それとも、多様性の枠外から眺めているのだろうか?

一般的な視座から言えば「認める」と言う主体に対して「認められる」対象が存在する。その時、認める側と認

もっとみる
「勇気ある撤退」は誰のための言葉か

「勇気ある撤退」は誰のための言葉か

冒険家なんて肩書きで活動していると、よく言われる言葉として「勇気ある撤退」というものがある。

かつて、私も北極点無補給単独徒歩というかなり難しい課題に臨み、途中で撤退して帰ってきた時も「素晴らしい、勇気ある撤退ですね」なんて言われることがあった。

そう言われる度に、その返答に困る。大抵は、間抜けな顔をしながら「はぁ」とか「へぇ」と気の抜けた返事でお茶を濁すしかない。真面目に答えようとすれば面倒

もっとみる