浦浜

どこかの企業の人事部で、労務や人事制度を担当しています。 昔、社会保険労務士試験に合格…

浦浜

どこかの企業の人事部で、労務や人事制度を担当しています。 昔、社会保険労務士試験に合格したり、MBAを取得したりしてました。

マガジン

  • ADHDを隠してきたキャリアを振り返る

    僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。色々思うことがあって、せめてネットだけでは本当の自分を残したいという気まぐれで、自分のキャリアを振り返った。

  • ADHDを隠して働くための対処法

    僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。そんな自分なりのライフハックを紹介する記事。

  • 僕が職場でADHDを隠している理由

    「発達障害なら、そう言ってくれたら良いのに」と聞くと、心がざわつく。僕がADHDを隠しているからだ。一方で職場で人事労務を担当している。それなら、僕が打ち明けたくない理由と、どうしたらカミングアウトしたくなるのかを考えた。

最近の記事

  • 固定された記事

ADHDを隠して働いてきたが耐えられずカミングアウトする話

僕はADHD(注意欠如・多動症)である。だが、誰にも明かしていない。診断されて8年経つ。今更、打ち明けるのは人間ドッグで精密検査のオンパレードで、いよいよ死ぬかもしれないと慄いてしまったからだ。 現実で打ち明けられない分、せめてネットでは自分のことを伝えたいと思い、自分のキャリアを振り返ることにした。 「あの人は発達障害じゃないか」と職場でされるたびに、心臓が高鳴る。ADHDであることを黙って働いているからだ("クローズ就労"という)。 僕はIT企業の人事労務担当として働

    • ADHDを隠して10年が経った

      僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。色々思うことがあって、せめてネットだけでは本当の自分を残したいという気まぐれで、自分のキャリアを振り返った。 ※下記の記事の続きです。 10年経っても明かせぬ自分がいる社会人になって、10年生き延びた。 それは同時に、僕が10年発達障害(ADHD)を隠してきたことにもなる(今から約10年前に診断されてるので)。 「いつかは明らかにしたい」 なんて思いつつ、20代だった僕は中年のおっさんになってしまった。 本当は障害者手帳

      • ADHDを隠して働くための対処法(学びの習慣)

        僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。 そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。 ふと書き連ねたくなったので、今回は飽きずに仕事の学習を継続方法ついて投稿する。 ※下記の記事の続きです。 ADHDは座学が苦手?仕事はある程度、勉強しなければならない。 業務に関するルールやコツなど、様々なことを。 ADHDは飽きっぽいので、これが中々辛い。 僕は人の話をずっとは聞けないし、机に座っ

        • ADHDを隠して働くための対処法(アンガーマネジメント)

          僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。 そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。 ふと書き連ねたくなったので、今回は「いかにキレないようにするか」について投稿する。 ※下記の記事の続きです。 ADHD故の短気?僕は非常に短気だ。 昔から、気に食わないことがあると、すぐに声を荒げるタイプだった。 大人しそうなのにキレやすいという、陰キャの犯罪者みたいである。 ADHDの多動故なのか

        • 固定された記事

        ADHDを隠して働いてきたが耐えられずカミングアウトする話

        マガジン

        • ADHDを隠してきたキャリアを振り返る
          11本
        • ADHDを隠して働くための対処法
          8本
        • 僕が職場でADHDを隠している理由
          4本

        記事

          ADHDを隠して働くための対処法(無能でも生き残る)

          僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。 そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。 ふと書き連ねたくなったので、今回はローパフォーマーでも生き残ってきた方法について投稿する。 ※下記の記事の続きです。 才能のないADHDの僕僕は何をしても、人並み以下だ。 ・人の話は聞けない ・思いつくまま話すので、説明が伝わらない ・不器用で、軽作業すらままならない ・ケアレスミスも多発する と

          ADHDを隠して働くための対処法(無能でも生き残る)

          ADHDを隠して働くための対処法(人の話を聞く)

          僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。 そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。 ふと書き連ねたくなったので、今回は人の話を聞く方法について投稿する。 ※下記の記事の続きです。 ADHDの難所:人の話を聞く僕の一番の短所は、人の話を聞けないことである。 言葉こそ音として耳に入るのだが、僕はまったく別のことを考えているか、本当にぼんやりしているかで、一ミリも脳内に刻まれない。 音が耳

          ADHDを隠して働くための対処法(人の話を聞く)

          ADHDを隠して働くための対処法(不眠)

          僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。 そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。 ふと書き連ねたくなったので、今回は不眠対策について投稿する。 ※下記の記事の続きです。 睡眠はADHD対策の土台よく「ADHDの人は、睡眠障害が多い」と聞く(例えば、次の記事)。 真意や、具体的にどのような症状を抱えがちなのか、僕は存じ上げない。 ただ、少なくとも僕も普段からあまり睡眠できない。目

          ADHDを隠して働くための対処法(不眠)

          ADHDを隠して働くための対処法(文章のケアレスミス)

          僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。 そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。 ふと書き連ねたくなったので、今回は文章を入力するときのケアレスミス対策を投稿する。 ※下記の記事の続きです。 ADHD特徴の一つ ケアレスミスADHDにとって、もっこと多い特性の一つはうっかりミスだろう。少なくとも、僕は散々悩まされている。 注意力は、ちょっとだけマシになれど、人並みには決してなれな

          ADHDを隠して働くための対処法(文章のケアレスミス)

          ADHDを隠して働くための対処法(タスク管理)

          僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。 そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。 ふと書き連ねたくなったので、今回はタスク管理の対策を投稿する。 ※下記の記事の続きです。 ADHDの鬼門「優先順位」対策ADHDの多動は、僕にとって非常に厄介な特性である。一度琴線に触れるものを見聞きしてしまうと、他のやるべきことが、全ておざなりになってしまうからだ。 例えば、興味関心のある分野の業

          ADHDを隠して働くための対処法(タスク管理)

          ADHDを隠して働くための対処法(説明力)

          僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。 そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。 ふと書き連ねたくなったので、今回は人に説明するときの対策を投稿する。 伝えたいことがあふれる僕の説明力は、絶望的なまでに低い(特に口頭での説明)。ADHDの当事者の中には、喋ることが得意で、営業や起業家として活躍している方もいると聞く。 しかし、残念ながら僕にはそんな才能がなかった。 僕が会議で説明

          ADHDを隠して働くための対処法(説明力)

          僕が職場でADHDを隠している理由(偏見も配慮も怖い)

          「発達障害なら、そう言ってくれたら良いのに」と聞くたびに、心がざわつく。僕がADHDを隠して働いているからだ。 一方で職場で人事労務を担当している身としては、打ち明けてもらいたいという、企業側の立場も分かる。 それなら、どうして僕は打ち明けたくないのか。どうしたらカミングアウトしたくなるのか。 今回は、仮にカミングアウトしたときの恐怖について考えた。 ※下記の記事の続きです。 注意:今回は特に、僕の憶測による意見が大半を占めます。 事実と異なるかもしれません。予めお含みおき

          僕が職場でADHDを隠している理由(偏見も配慮も怖い)

          僕が職場でADHDを隠している理由(障害者手帳が面倒)

          「発達障害なら、そう言ってくれたら良いのに」と聞くたびに、心がざわつく。僕がADHDを隠して働いているからだ。 一方で職場で人事労務を担当している身としては、打ち明けてもらいたいという、企業側の立場も分かる。 それなら、どうして僕は打ち明けたくないのか。どうしたらカミングアウトしたくなるのか。 今回は、ADHD故に発生する課題について考えた。 ※下記の記事の続きです。 障害者手帳の発行手続きが手間障害者雇用として働くには、障害者手帳の写しを提出することが前提だといってもいい

          僕が職場でADHDを隠している理由(障害者手帳が面倒)

          僕が職場でADHDを隠している理由(配慮事項が分からない)

          「発達障害なら、そう言ってくれたら良いのに」と聞くたびに、心がざわつく。僕がADHDを隠して働いているからだ。 一方で職場で人事労務を担当している身としては、打ち明けてもらいたいという、企業側の立場も分かる。 それなら、どうして僕は打ち明けたくないのか。どうしたらカミングアウトしたくなるのか。 今回は、ADHDを秘密にしてきたからこその、課題について考えた。 ※下記の記事の続きです。 自分でも何をしてもらいたいか分からないそもそも、職場に何を配慮して欲しいかが分からない。

          僕が職場でADHDを隠している理由(配慮事項が分からない)

          僕が職場でADHDを隠している理由

          「発達障害なら、そう言ってくれたら良いのに」 時折、職場内で聞く言葉だ(現職ではなく、世の中的に)。 あまりパフォーマンスを発揮できていなかったり、周囲とトラブルを引き起こしがちな社員に対に頭を抱えるマネジメント層が、つぶやくことが多い。 確かに、発達障害だと会社に報告してくれた方が、周囲も配慮しやすい。 企業としても、障がいのある方を一定数雇用することが法律で必要とされているため、1名でも多く雇用したくなるはずだ。 特に昨今、人的資本開示が流行しており、障がい者雇用率のよ

          僕が職場でADHDを隠している理由

          ADHDを隠してきたキャリアを振り返る(2022年現在)

          僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。色々思うことがあって、せめてネットだけでは本当の自分を残したいという気まぐれで、自分のキャリアを振り返った。 今回は大学院卒業後、現在の僕について振り返った。 ※下記の記事の続きです。 大学院を卒業した僕は、今も現職で人事労務の仕事をしている。 実はちょっと前に卒業したばかりなので、もうあまりネタがない。 初回こそ暗いテンションだったが、少なくともこれまでは、何とか働くことができている。 これも、ひとえに職場の方々の

          ADHDを隠してきたキャリアを振り返る(2022年現在)

          ADHDを隠してきたキャリアを振り返る(リモートワーク下の働き方)

          僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。色々思うことがあって、せめてネットだけでは本当の自分を残したいという気まぐれで、自分のキャリアを振り返った。 今回は大学院に通学しているときの、僕の働き方について振り返った。 ※下記の記事の続きです。 転職して1年でリモートワークがメインに僕は大学院入学の1年前に、転職している。当然、ADHDであることは隠している。詳しくは言えないが、IT企業だ。 入社から1年後。丁度その頃からコロナが流行し始めた。そして、リモートワー

          ADHDを隠してきたキャリアを振り返る(リモートワーク下の働き方)