見出し画像

ADHDを隠して働くための対処法(学びの習慣)

僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。
そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。
ふと書き連ねたくなったので、今回は飽きずに仕事の学習を継続方法ついて投稿する。
※下記の記事の続きです。

ADHDは座学が苦手?

仕事はある程度、勉強しなければならない。
業務に関するルールやコツなど、様々なことを。
ADHDは飽きっぽいので、これが中々辛い。

僕は人の話をずっとは聞けないし、机に座って何時間もジッとしていられないので、セミナーや書籍による学習が苦手だ。
現に小学校の通信簿では、毎年「人の話を聞けない」と評価されていた。

厄介なことに、僕の担当している人事労務という仕事は、法律の知識が前提なので、あまり知らないと定形業務すらままならない。
しかも、法律はやたら改正されるので、定期的に勉強し直さなくてはいけない。
半強制的なリスキリングである。

だが、前述の通り、僕はADHDなのでかなり飽きっぽい。
仕事に関する書籍は、頑張っても1時間読めたら順調な方だ。
大体、途中で別のことを考え始めて読書を中断してしまう。

そんな自分でも、一応、社会保険労務士という労働の法律に関する専門資格には合格している。
自分なりに工夫して、勉強を継続できたのである。

5分未満の学習から始める

文章を読んだり、講習の受講などを諦めてしまうのは「1日何時間、◯◯をしなきゃ」という壮大な目標のせいである。
速攻で別のことを夢想し始めるADHDが、大きな目標に向かってコツコツと何かを続けられるはずがないのだ。

そこで、仮に興味や勉強する必要性のある物事が生じたら、まずは3分~5分だけ頑張る。
書籍やWEBサイトなら、1ページ程度だ。
これを毎日でも良いし、苦に感じたら1週間おきでも構わない(あまり間隔が空きすぎると、忘れてしまうのだけど・・・)

また勉強をサボった翌日に、無理に取り戻そうとしなくて良い。
逆に、ハマったらできる限り前倒しで学んでも良い。
そして、次の週か月になったら、少しだけ時間を延ばす。
これを繰り返しているうちに、「やらないことが不自然」と感じるようになるくらい、習慣化する。

あくまで個人的な体験だが、僕は問題解決力を身につけるために、WEBサイトで1日半ページ~1ページ読んだ(閉鎖したのか、今は見つからないが)。一通り読み込んだら、1日1回、身の回りの物品を階層分けする練習を、半年くらい続けた。
半ページ~1ページというのは、あくまで目安だ。
僕は5分くらい経ったら、止めていた。
慣れてきたら、約7分、約10分と少しずつ時間数を増やしていった。

非常に学ぶビジネスパーソンに比べたら、大したことのない話かもしれない。
それでも、全く何もしないよりは、前進することができる。

僕は今の仕事を、夢中になれるほど好きかというと、そうでもない(勿論、キャリアを通じた志はあるが)。
そんなレベルの興味関心でも、上記の方法で学びを続けられた。

(完全に余談だが、小説(文学)だけは例外で、1日読んでいても苦にならない。)

※他の方の役に立たないかもしれません。何卒ご容赦ください。

このシリーズの記事です

ADHDを隠して働くための対処法(説明力)
https://note.com/summaset_roumu/n/n0b0493d6f028

ADHDを隠して働くための対処法(タスク管理)
https://note.com/summaset_roumu/n/nb61b25efd097

ADHDを隠して働くための対処法(文章のケアレスミス)
https://note.com/summaset_roumu/n/n6a36ee32a951

ADHDを隠して働くための対処法(不眠)
https://note.com/summaset_roumu/n/nae7afaa7ed90

ADHDを隠して働くための対処法(人の話を聞く)
https://note.com/summaset_roumu/n/n5470e73720e4

ADHDを隠して働くための対処法(無能でも生き残る)
https://note.com/summaset_roumu/n/n124fa26255f1

ADHDを隠して働くための対処法(アンガーマネジメント)
https://note.com/summaset_roumu/n/n5bb9b23cc1cf

この記事が参加している募集

多様性を考える

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?