見出し画像

ADHDを隠して働くための対処法(無能でも生き残る)

僕はADHDである。しかし誰にも明かさずに働いている。
そのためには、薬の服用も重要だが、特性を自分なりに誤魔化さなければならない。なので、一応改善に努めてきたつもりである。
ふと書き連ねたくなったので、今回はローパフォーマーでも生き残ってきた方法について投稿する。
※下記の記事の続きです。

才能のないADHDの僕

僕は何をしても、人並み以下だ。

・人の話は聞けない
・思いつくまま話すので、説明が伝わらない
・不器用で、軽作業すらままならない
・ケアレスミスも多発する

と、僕の無能っぷりは枚挙にいとまがない。

ADHDの中には、起業家や営業として成功する方もいると聞く。
しかし、残念ながら僕にはそんな才能が無かった。
ただただ、平均未満の自分がいるだけ。

周囲が無関心な「できること」を活かす

働き続けるために残された道は、誰もしていないことに取り組み、居場所を確保するだけだった。
「やりたいこと」よりも「できること」を重視した。
それを「強み」「得意」というにはおこがましいが、比較的マシな能力を、活かすことで、どうにか働けている。

職場で居場所を作るために、僕は次の軸で仕事に取り組んでいる。
①自分にも、できるのか
②他人ができなさそうか、もしくは無関心か
③上司のニーズを、どれほど満たしているか

①自分にも、できるのか

①は、言わずもがなで、自分にもできることである。
ここで重要なのは「周囲に比べたら、できる」と、相対的な水準で良い。
発達障がいの当事者に誤解されがちな、得意な才能なんて、少なくとも僕には持ち合わせていない。

例えば僕は、比較的、Excelやパワーポイントによる資料作成が得意であった。あくまでも以前所属していた部署の、ごく限られたユニット内での話だが。ビルメンテナンス業という、どアナログな業界だったので、少し見栄えの資料を作れるだけで、褒められたのである。

②他人ができなさそうか、もしくは無関心か

②は「他の人も真似できるか?」という観点である。

正直、①を満たす能力は、健常者が本気を出したら簡単に追い越されてしまう。
そのため、
・「それまでに、どれだけ時間が掛かりそうか?」
・「そもそも、周囲は無関心で真似ようとすら思わないのか?」
と、周囲の様子を伺うことも重要である。

例えば、前述の資料作成の能力で言えば、当時の同僚は現場の叩き上げが多く、あまり重要性を感じていなかった。お陰で、顧客への資料作成というポジションでポジショニングできた。
勿論、みんなビジネスパーソンとしては優秀な人達だったので、意識し始めたら、すぐに上達しただろう。

また、ここでいう「周囲」とは、同じ部署の同年代か、同等の職位を指している。
似た能力を持つ人がいても、年齢が10歳も離れていたら、世代的に被らない。また、相手が本当に偉い人なら、比較すらされないで済む。

③にも関係するが、上司が「こいつは①ができる」と思わせることが重要なので、同じ部署で、かつ同年代で、更に同じ職位の人と被らなければ問題ない。

③上司のニーズを、どれほど満たしているか

最後に③は、①をできることに、上司がどれほどありがたみ感じるかだ。
ここでいう上司とは、評価する人(考課者)である。

上司のことをよく知らないといけないので、その人の強み、弱み、悩みをよく分析することだ。
僕は上司の読んでいるビジネス書や、外部研修の内容から、悩みを探っていた(何かしら課題感があるから、学習しようとするわけで)。

ただ、若手のうちは上司との距離も離れていると思うので、意識しすぎなくても良いと思う。憶測だけど。

最後に

この①~③は、今でも常に意識している。

例えば、現在、人事の仕事をしているのだが、あえて労務担当を続けている。人事の花形は採用担当だが、希望するつもりはない。
労務は法律を勉強さえしてしまえば、僕でもできる。
しかも、関心のある人は少ない。人事を希望する人は、ほぼ採用か教育だ。
加えて今の考課者である上司は、労務の実務を経験していないので、そこそこ重宝される。
仮に採用担当に異動できたとしても、かなり人気職種なので、僕に居場所を作れる隙間などない(一般的なADHDの特性的に、相性は良さそうなのだが、僕は人見知りなので向いていない)。

自分レベルの能力でも、何とか生き残れるように、これらの視点で仕事をしている。
※他の方の役に立たないかもしれません。何卒ご容赦ください。

このシリーズの記事です

ADHDを隠して働くための対処法(説明力)
https://note.com/summaset_roumu/n/n0b0493d6f028

ADHDを隠して働くための対処法(タスク管理)
https://note.com/summaset_roumu/n/nb61b25efd097

ADHDを隠して働くための対処法(文章のケアレスミス)
https://note.com/summaset_roumu/n/n6a36ee32a951

ADHDを隠して働くための対処法(不眠)
https://note.com/summaset_roumu/n/nae7afaa7ed90

ADHDを隠して働くための対処法(人の話を聞く)
https://note.com/summaset_roumu/n/n5470e73720e4

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?