マガジンのカバー画像

あまから問答無用。

71
その日何を食べたかや、どんな食べ物が好きかなど、正直、毎日更新するために書かれた記事を集めたものです。 が、力が抜けていい塩梅になっていると思う方々もいるのが不思議ですが、よく書…
運営しているクリエイター

#カップ麺

手揚げかき揚げ乱切りそば

手揚げかき揚げ乱切りそば

 地元展開スーパーのレンチン麺、またまた減少方向に進んでました。
なので、久しぶりにうどんではなくそばを買って食べたら美味しいじゃありませんかー。
嬉しい。
じゃ、行ってみよー。

・今日(4/4)の昼食〜手揚げかき揚げ乱切りそば

 地元展開スーパーのそば、麺の味がかなりしっかりしてます。かき揚げも相当レベル高いし。
だしというより醤油味が強いのは見た通り。だし弱めに慣れたなー、実家に戻ってから

もっとみる
日清のどん兵衛 だし比べ北 天ぷらそば

日清のどん兵衛 だし比べ北 天ぷらそば

 昨夜、18時位からいきなり停電になってしまいまして、21時近くまで復旧しなかったんですよ。
18時近く少し前にちょうどご飯が炊けた頃だったわけで、その時すぐにご飯食べておけばよかったけど、2時間半の間おかず作れなくて、ただひたすら待つのみでしたよ。
結局、おかずの焼き肉とご飯を食べ終えたな21時少し前、22時近くにはまた停電してしまったので、仕方なく布団の中へ。

 で、朝目覚めてみたら、保温さ

もっとみる
日清のどん兵衛だし比べ西

日清のどん兵衛だし比べ西

 安売してる時に買ったカップ麺のストックが常に5、6個はあるんですが、珍しく日清どん兵衛だし比べ西があったので、久しぶりに食べました。
じゃ、行ってみよー。

・日清のどん兵衛だし比べ西(日清食品)

 まず「鰹と昆布のだしの旨み」という惹句が印象に残りますね。
どん兵衛のカップにはEとWの表記があって、東日本ではE、西日本ではWとなってました。私の記憶では東日本は鰹だしがメインで、西日本は昆布だ

もっとみる
今日のうどん~日清のどん兵衛豚汁うどん編。

今日のうどん~日清のどん兵衛豚汁うどん編。

 最近、発売されたばかりの日清のどん兵衛豚汁うどんを食べてみたくなってしまったので、家族が日帰り温泉に行っている間に食べてみました。

 そういえば豚汁うどんがあったなと思って調べてみたら、どん兵衛シリーズではなくて、どうやらマルちゃんの豚汁うどんだった模様です。
競合商品でどちらから出ているか、間違えてしまうことはよくあることですよね?
どちらにしてもすみません。

・今日(2/2)の昼食~日清

もっとみる
今日のうどん~きつねどん兵衛とろろトッピング編。

今日のうどん~きつねどん兵衛とろろトッピング編。

 年末になると年越しそば、年明けうどんユース目的でカップうどんやそばがお手頃価格になりますよね。
そんな時、ついつい買い込んでしまった私です。
実際には年越しそばや年明けうどんとして食べることはなかったのですが、ちょっとお腹が空いた時や、ご飯がない時にはかなり便利ですよね。

・日清のどん兵衛きつねうどん(日清食品)

 これにとろろをトッピングして食べました。美味しい。

・今日の昼食(1/6)

もっとみる
今日の一杯~麺づくり醤油とんこつ編。

今日の一杯~麺づくり醤油とんこつ編。

 家族が月に何回か日帰り温泉に出かけることがありまして、そんな日には普段家事に頑張っている私にお疲れ様DAYということにして、ひたすら手抜きな一日を過ごすことにしています。
まずは朝ドラを見てから、洗濯して洗い物を干すという日常なんですが、そこは普段通りでやりますよ、仕方ない。。

 その後は自室にこもって二度寝します。暑い時期にはできなかったんですが、この時期には可能ですね。嬉しい。
11時半位

もっとみる
特別企画~ホームラン軒大好きの巻。

特別企画~ホームラン軒大好きの巻。

 今日はてっきり「ケースから一掴みの5曲」だな、じゃああのアーティストにするかとかなんとか考えていたら、順番からすると「隠れ名曲、名演コレクション」だったんですよ。
例によって軽くズッコケてしまいまして、頭の切り替えがどうしてもできなくなってしまったんですね。。すみません。

 緊急企画として浮かんだのはこのところよく食べているカップ麺、ホームラン軒なのでした。
そんなわけでもう少しお付き合いくだ

もっとみる