マガジンのカバー画像

『発信する勇気』感想マガジン

118
『発信する勇気』に寄せられた感想noteを集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

発信する勇気/Courage to share your thoughts

末吉宏臣さんの「発信する勇気」を読みました。久しぶりに紙の本を購入。最近、Kindle版で本を…

daisy
2か月前
16

勇気をくれた協調性から多様性

先日、本屋さんで見つけて買った本がある 『発信する勇気』末吉宏臣 きずな出版 noteに文章を…

yonyon
2か月前
12

読書感想文 発信する勇気 末吉宏臣

「発信する勇気」末吉宏臣 読みました。 知り合いのメルマガで紹介されていて末吉さんを知っ…

しゅんぺー
2か月前
17

私にとっての『発信する勇気』とは看護師仕事そのものだった。

こんにちは。 私はフリーランス看護師をしながら、noteやkindle作家として執筆活動をしていま…

井上ミカ
2か月前
46

「習慣化」のススメ

いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます🙇‍♂️ 末吉さんの著書「発信する勇気」…

かず
2か月前
3

"発信する勇気「自分らしいコンテンツ」は最高の出会いを作る" を読んで

こんにちは。今回は、少し前に読み終えた『発信する勇気 - 「自分らしいコンテンツ」は最高の…

かぁしぃ
2か月前
28

本日、連続投稿500日

一昨年からnote投稿を始めて、ついに500日目となった。 書きたいように書いていただけである。 「続けるだけ」なら悩むことはない。「有益な情報を書こう」とか「売って儲けよう」とか思うから挫折するのだ。質は度外視だ。 「連続投稿」は、何の金銭的価値も生まない。 自己満足以外の何物でもない。 「毎日書くより質の向上が大事」と思って頻度を落とす人もいる。それはその人の価値観だ。 私は楽な方を選んだ。「駄文だから1日分に数えません」なんてことはないからだ。 1000日になっても

4月7日(日)2024年 『偶然』

才木先発で今日も勝ち決定と思っていたら、初回から失点。 阪神が逆転しそうにも無いので、久…

ワタシの一推し

おまけ  「発信する勇気」の著者 末吉宏巨さんがtictokを開始されました。  とても良い内…

マーライオン
2か月前
4

本当の自分と向き合う勇気

先日、おーつーさんが企画する推し本企画に参加した。 ことの経緯は、おーつーさんがインタビ…

ニコ
2か月前
63

過去の自分の思考パターン

初投稿はじめてnoteに投稿します。 何度かnoteを始めてみようかと思って下書きをしては、その…

Ritzco
2か月前
6

愛から発信する

どうも、ろこさんです。 いろは、ひふみ祝詞を唱えながら、墨で書を書く【いろは呼吸書法】に…

読書リハビリ中の積読を紹介します

読みに来て下さり、ありがとうございます。 現在、遠ざかっていた読書のリハビリ中です。 な…

ゆに
2か月前
104

反応がなくても、発信をしつづける勇気

わたしは、このnoteの他に、事業用のHPのブログも運用しています。 こんな風に、使い分けをしています。 本格的にHPの方のブログを書き始めてから数週間。 とても嬉しいことに、さっそく、記事のひとつがGoogle検索の1番目のページに表示されるようになりました! こちらのページです↓ SEO対策をしたブログ記事をたくさん書いても、結果が出るのは早くても数ヶ月後、長い場合だと1年近くかかると聞いていました。(ここで言う「結果が出る」とは、Google検索で1ページ目に自