マガジンのカバー画像

音楽業界で働いてます

56
なるべく音楽業界の話をまとめる予定
運営しているクリエイター

#音楽業界

隣接権と著作権、説明できる?

隣接権と著作権、説明できる?

今日のランチミーティング✨が刺激的。
隣接権、著作権をかなり深く勉強されてて、ご自身でもいろんな展開を実施しているミュージシャンでサウンドプロデューサーの方と、私がとても信頼しているバンドマンで弁護士の先生とで有意義な会。
お二人共、
今、会いに行けるプロデューサー!と、
今、会いに行ける弁護士!
自分だけではなく業界の改革や、ポジティブな生き残りを提案している方々で、そういう方々は一般でも参加で

もっとみる

ウエディングパーティで使用したい楽曲がある!

『教えて!著作権』
ウェディングで楽曲を使いたい楽曲があると、知人から相談を受けた。
この団体があることは知っていたけど、初めてサイトみた。
アイちゃんとサムくんのマンガがわかりやすい。

業界の人間でも権利に携わっていない人だと、やはりモヤモヤがあるようで。一般の方はもっと分からないよね。

一般社団法人音楽特定利用促進機構(通称:ISUM)で手続きして、
1曲 6000円(隣接権、著作権、手数

もっとみる

音楽にまつわる権利の話

今日は音楽に関係ない企業さまに原盤権、出版権、著作権を解説しに行く仕事。
ミュージックビデオに使用されている振り付けの著作権、歌唱しているアーティストの肖像権、パブリシティ権に関することなどもあわせて、幅広い内容でした。

詳しいことは書けないけど、途中、著作権使用料の徴収の話でヤマハ音楽教室のお話や、歌詞を改変して歌っていいですか?の質問に、森のくまさん事件のお話なども交えて、共同音楽出版を持つ

もっとみる

【この前の続き】インディーズアーティストで『何でも良いので感想聞かせてください』って、音源のリンク送ってくれて、知り合いの知り合いだったから、邪険にもできず、絞り出して、ご意見お伝えしたら...なんの返事もなかったよ。おそらく「意見」はなくて「感想」が聞きたかったんだろうね。

インディーズアーティストで、たまに後日挨拶メールと音源の聴けるリンクなどを送ってきてくれて『何でも良いので感想聞かせてください』ってあるんだけど…自分はどこを目指していて、どういった目線で感想を求めているのかをある程度教えてくれないと、よく録れてるね。とか位しか言えない時があるよ

私がいいなと直感で思った子達が、その後売れた理由は、セルフプロデュースが上手かったこと、SNSやWebの使い方が上手かったことが理由にあげられる。
ということは、やっぱり音楽以外のアピールがポイントという話に戻るわね(笑)

新人が出演できるチャンスのあるイベント出演審査に関して…やはり音楽以外にも、どうアピールしてるかって重要なんだと言われて実感。自分も新人発掘の時はそうしてた。webやSNSでの情報発信について。
ただし直感な子も例外でいた。ほんとに例外。そして直感の子達、数名売れてます(笑)

音楽著作権管理の未来は?

音楽著作権管理に関して。ジョジョに統合化やデジタル化されて、管理しやすくなると良いのだけど。
最近、原盤制作のディレクターや、意識高い作家からもよく質問があるのでポスト!

以前、栗原さんの記事からもあるように
------
音楽著作権管理団体ASCAPのブロックチェーン・プロジェクトについて(栗原潔) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/…/kuriharakiy

もっとみる
ステレオとモノラル

ステレオとモノラル

たまに、この会話に入らなければ良かった。ということありますよね…

私もありました。

とある方が「ステレオ」と「モノラル」の仕組みがわからないというので、

私「ステレオは2つのスピーカーから違う音が出て立体的に聞こえるのに対し、モノラルは2つのスピーカーから同じ音が出るので音がセンターに聞こえる」と分かりづらいことを言ってしまい、再び、『仕組みがわからない、センターとか言われても分かんないよ!

もっとみる
音楽業界で働いてます

音楽業界で働いてます

週末、法事があり地元に帰省していました。
親戚が集まれば、必ず話題に登るのが私の結婚問題と職、住まいの話。

親戚「早く結婚して、地元に戻ってらっしゃい。」
私「地元には、なかなか仕事も無いし…」
親戚「とりあえず、保育士の資格取って、帰ってらっしゃい。そうしたら仕事はあるから。」

半ば強引だなぁと思いつつ、退散。

別の親戚につかまり
親戚「芸能の仕事をしてるんですって?」
私「(音楽業界なん

もっとみる
ミュージシャンと人をつなぐ

ミュージシャンと人をつなぐ

世田谷文学館で現在開催中の浦沢直樹展に行ってまいりました。

浦沢先生のマンガは本当に引き込まれる。面白いという表現より、凄いという表現かなぁ。
とにかくマンガと音楽に影響を受けた方なんだとあらためて確認できた展示でもありました。展示の数は半端ないです。

今月中までのようなので、関東で見てない方は是非オススメです。

さて、私はこれまで約10年メジャーレーベル、インディーズレーベルにて、制作ディ

もっとみる