行先のわからない螺旋階段


ゴールのわからない螺旋階段を昇り続けているような感覚。


年に数回くらい、そんな気持ちになることがあります。


自分は何に向かってこんなに頑張っているんだろう?
どうしてこんなに頑張っているんだろう?


どこかに踊り場があればいいのに。
昇るのをやめて休憩できたらいいのに。
いっそのこと降りることができたらいいのに。


別に誰かに決められているわけではないし、
心の中に勝手に螺旋階段を作ったのは自分だし、

この感情に追い込んでいるのは自分なんだよな、、と思いつつ、


立ち止まる方法がわからない!
どうしたらいいかわからないけどとにかく休みたい!


そんな気持ちになること、みなさんはありませんか?


そういうときはどうするか?私は以下3つのことで気持ちが前に向いたりします。

①まず、今の自分の感情を自覚する

常日頃から自分の感情を俯瞰してみると、身体の調子と同じく心の調子にも波があることに気づきます。
心が元気でイキイキしている日もあれば、頑張れない気分の日もある。

頑張りすぎて苦しいなと思った時は「あー、またこういう時期が来たな」と、今の自分の感情・気分を客観視するだけで、苦しい気持ち・焦る気持ちを少し落ち着かせることができます


②ただ単純に疲れているだけ、ってことも。たくさん寝てゆっくりする

全てのことに立ち止まりたい感覚、すべてを投げだしたい感覚。
実は、全てが嫌なのではなく、ただ単純に疲れているから、ということもあります。

そういう時はいつも以上にたくさん寝て、自分のためだけに時間を使うことを意識することで、次の日には大分気持ちが軽くなったりします。


③たった一つの出来事がその感情を生んでいることも。心に引っ掛かっていることの棚卸しをしてみる

例えば、昨日こんなことが嫌だったなあ、とか、来週までにあれをやらなきゃいけないんだよなあ、とか。
今考える必要のないたった一つの出来事が今の自分を苦しめている可能性もあります。

心が苦しくなった時は、今自分の心に引っ掛かっていることを棚卸ししてみる。
必ずしも今考える必要のないことは、一旦心のどこかに置いておく。
そうすることで自然となんてことない気分になれたりします。


心にたまに現れる先の見えない螺旋階段、完全に払拭するのは難しいですね。
でも上手く付き合う方法を見つけることができただけで、私は幸せだなーと思って過ごしています。


皆さんが明日も素敵な一日を過ごせますように!

Studio Well-being
Yu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?