Life student.

復学したの大学生 書きたいっと思った瞬間 思いのままにnote 自分の人生である「…

Life student.

復学したの大学生 書きたいっと思った瞬間 思いのままにnote 自分の人生である「今」に真剣に向き合う 人生の知見を伝える側になりたい #HSP #ADHD

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介。

初めまして Life studentです HSS型HSP(刺激追求型HSP)の大学2回生 繊細で読書好きな、ごくふつーの大学生です 大学1年の夏に家を飛び出し、 ゲストハウスの住み込みをきっかけに 人生観・価値観が豊かになりました (19歳の誕生日の翌日から 全国に友達ができ、将来の在り方について考え始めました #人生哲学 はじめて 自分自身と向き合い 必死にもがき 探求し続けています そんな僕の成長記録を残すために note.始めてみました Life s

    • ガソリン切れ。本来のエネルギッシュさと行動力を取り戻したい。対人が怖い。 また爆発したい。

      • 僕の「整理」の時間についてーご褒美時間ー

        こんにちは Life student.です 今回は 僕の「整理」の時間について書き進めていきます 「整理の時間」 僕は 毎週月曜日は何も予定を入れない日にしています 自分自身の整理の時間として 行きつけのStarbucksで過ごします 慌ただしい日常に 「自分のための時間」 この時間を使って ・ジャーナリング ・読書 をしながら心を満たすようにしています そして最近気づいたんです あれ、整理できてる? って。 整理の変化 無意識のうちに 「心の整理」の

        • 活動再開の挨拶?

          こんにちは Life Student.です 本日は約1年ぶりの投稿になります。 近況は、大学に復学してから 学校の贅沢さに気づき、大学生を満喫しています。 (この気づきも記事にできたらいいな) そして、今月より就活活動が始まりました。 考えを整理するために、また活動をゆるく再開していこうと思います。 拙い文章ですが 改めてよろしくお願いします。 次回は、 僕の「整理」の時間について書こうと思います。 Life Student.

        • 固定された記事

        自己紹介。

          苦しくなるのは他者比較するときなんだ

          こんにちは Life student.です 久しぶりの記事は 僕のための備忘録です 共感できたら「いいね」してくださると ハイタッチしたように嬉しいですv 中学時代から、他人の目がすごく気になった 「どう思われているのか」 が、すごく気になった 嫌われたくなかった 嫌われるのが怖かった この時の感情要因を教えてくれたように感じた アドラー心理学で言い換えると “課題の分離“である 評価する=他者の課題 正しいかどうか=自分の課題 自分でコントロールできない

          苦しくなるのは他者比較するときなんだ

          何気ない朝のご褒美

          こんにちは Life student.です 今日の朝幸せだと思ったことについて書きたいと思います 免許合宿も気付けば残り5日になりました 毎朝移動のバスではiPadでジャーナリグ(日記)を書いています 昨日を振り返り、今どのような感情を秘めているのか 自分との対話を通して、身体からの小さなシグナルに気づけるようになりました いつものようにiPadを開き、言語化していると 朝日の木漏れ日 窓からの新鮮な空気 真っ赤になった紅葉の山々 に、癒されていました いつものバ

          何気ない朝のご褒美

          落ち込むことは大切なこと

          こんにちは Life student.です 本日のテーマは落ち込むです 落ち込むと聞くと、マイナスイメージが強くあると思います しかし、私たちは落ち込むことを選択しています また、落ち込むことで得られる利点もあります 僕が考える、落ち込むことに対する「捉え方」についてお話ししていきます 落ち込むことは悪いこと?あなたはどんな時に落ち込みますか 大体が悲しい出来事が起こった時だったと思うんですね 気持ちが沈んでしまったり、やる気が起きなかったり 弊害がたくさん挙げ

          落ち込むことは大切なこと

          僕の休学

          こんにちは Life student.です 今日は 休学についてお話ししたいと思います 大学2回生の秋学期(後期)から休学することにしました 決意の背景は2つあります。 1つ目に なんとなく社会人になりたくなかった 2つ目に 大学で学ぶ目的を見失ったからです ____________________ 詳しく話させてください ____________________ なんとなく社会人になりたくない 僕はコロナウイルスの流行とともに 大学に入校しました その

          僕の休学

          僕の読書法ー11月6日現在ー

          こんにちは Life student.です 今日は僕の読書法についてご紹介したいと思います 僕は高校3年生から読書を始め 何回か読書法を変えてきました 前提として 読了した本の中でスト「もう一度読み返したい」と 思うことはありませんか 本を手に取るがどこに書いていったのか なかなか思い出せませんよね その時の印として試行錯誤してきました  (少しでもあなたの参考になれば幸いです 付箋編(高3) 読書を始めて、 まだ本に書き込むことに抵抗があった頃ですね 前提で

          僕の読書法ー11月6日現在ー

          僕がコミュニケーションで大切にしていることー11月5日(金)現在ー

          こんにちは Life student.です 今日はコミニケーションで大切にしている 2つのことをお話ししたいと思います 1.期待しない相手に期待しないこと です これは一年前ぐらいに失恋をして学びました 近づいたら離れ、離れたら近ついてくるような… 都合のいい男をしていた頃です笑 失恋した彼女に 恋愛ドラマかってぐらいなスピード感で 恋しちゃいました 告白をして「待っててね」って言われました 元カレの気持ちを整理してからって、、 期待してしまいますよね! 期待し

          僕がコミュニケーションで大切にしていることー11月5日(金)現在ー

          サービマンとして大切なことー11月4日現在ー

          こんにちは Life student.です 本日は私が考える サービスマンとして大切だと思うこと お話ししたいと思います 僕は接客をすることが好きです 今の僕にできるおもてなしは何かは何か お客さんに喜んでもらえるサービスを見極め、行動すること が何よりも楽しいです ここで重要なのは手段を持っていること ではこの手段はどうやって学ぶのか それは 実際に体験することです 僕の実体験を交えて深掘ります とあるコーヒースタンドでは ドリンクを注文すると 毎回お水を

          サービマンとして大切なことー11月4日現在ー

          免許合宿ー5日目ー

          こんにちは Life student.です 11月4日は合宿免許、5日目を迎えました スケジュールが詰め込まれ すでに11月半ばの気分です 僕がいる教習所は、スポーツジム、温泉が使い放題という特典付きです (特典で決めました笑 毎日ジムで体を動かし 露天風呂付き温泉で体を癒す 本当に気持ちいです ここにしてよかった~って瞬間がたまらない、、 毎日体を動かすことで 夜すっと眠れる 朝の目覚め 日中の体の調子 自己肯定感の上がり という効果を体感しています

          免許合宿ー5日目ー

          僕の方向性ー職業編ー

          こんにちは Life studen.です 私は今自動車免許取得のため 長野県に合宿に来ています 本日は3日目でだいぶ生活にも慣れていきました ジムと温が使い放題なのが最高です _____________________________ さて、今日は一年間挑戦し、挫折した先に見つけた将来“像“の話です。 この一年間は興味があることを見てけては、挑戦し 「なんか違うな」と思ったら すっと興味がなくなり、次々と体験してきました そして一周回って「これがしたい」と 思う

          僕の方向性ー職業編ー

          ゆるーーく近況報告

          こんにちは Life student.です 前の記事から1ヶ月が経とうとしています この1ヶ月は自分の成長を感じられるとともに 人に感謝することがたくさんありました 私生活が充実し、なかなかnote.と向き合えてませんでした。 1記事書くのに何回も添削し、下書きをどうするなど 完璧を求めすぎそうになってました もっと自分の感情を楽に言語化したい だから、殴り書きで書くのもありかな〜と このアカウントをブランディングしすぎるよりも もっと自分に素直な言葉を残そう、と

          ゆるーーく近況報告

          花咲く時期は違う~人間関係~

          こんにちは Life student.です 近況昨日(9/29) 友達から素敵な言葉をもらいました 休学して初月は 予定が急変し、地元に帰ってきました 僕の原点であるguesthouseにいます 僕の地元は田舎なので プレイヤーが目立ちやすいです みんな肩書きを気にして 僕はそれが息苦しかった 一週間ジャーナリングをしてわかったことがあります みんなが奮闘している姿から エネルギーを受け取りすぎてしまう 常に何かしてなきゃという焦燥感 先月までいた大阪では

          花咲く時期は違う~人間関係~