マガジンのカバー画像

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】

84
あらゆるアートやフィクションは人に影響を与えると思います。 つまり人の心が清く安らかになる様なフィクションがあれば、良い世の中になると言えます。 どんなに下手で稚拙であろうと気に… もっと読む
運営しているクリエイター

#悪人

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】Episode.5 「今から数年後・・・」第11章 Last Part (No.0225)

Part.3のつづき

Part.1

Part.2

Part.3

「これが大切なのです。

必ずこの『私は・・・』を意識してください。

科学的だとか論理的だとかそんなことは関係ありません。
あなたがどう思い、どうしたいか、どうなって欲しいか、どうなるべきと考えているか、これが大切なのです。
現在の新しい政府になるまで、長いこと私達人々はこの事を教わることが出来ずにいました。
いえ、それどこ

もっとみる

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】Episode.5 「今から数年後・・・」第11章  Part.3 (No.0224)

Part.2のつづき

(Link: Part.1 , Part.2)

「詐欺師というのは必ず数字を使います。
『数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う』というように詐欺師というのは数字、つまり情報、データを駆使して相手を論破し言いなりにさせ自分たちの主張を通させます。
そこに善人も負けじと正しいデータや情報を使って闘います。
これは確かに大切なことです。
これを否定なんてしませんし、してもい

もっとみる

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】Episode.5 「今から数年後・・・」第11章 Part.2 (No.0223)

Part.1のつづき

下手側から現れた男たちは講演台を挟んで反対側にいるミドリミチを、やって来るなり黒い32口径スナブノーズで撃ち始めました。

2丁の拳銃による計12発の乾いた発砲音が撃ち終わるまでのその僅かの間に、舞台上で唐突に繰り広げられた惨劇を目の当たりした聴衆達は即座に行動を起こしました。

全ての聴衆が隣り合う者たちとアイコンタクトと、一言二言のやりとりで役割を決めました。

全体の

もっとみる

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】Episode.7「生きたくない人たちがいるなんて:後編」(No.0070)

前編のつづき

「いいえ自殺したいのではありません。死が来ることをボンヤリと、しかし確実に心から望んでいるのです。」

「うーん。わからないです。」

「希望が無いのですよユウタ。希望とは成長ですよ。日々、大きいものでも小さいものでも希望を持つのです。そしてそれを求めて生きるのです。その時に人は成長します。」

「それは、そんな気がします。」

「ええ。そうだと思います。しかし彼らはその希望が無い

もっとみる

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】Episode.7 「生きたくない人たちがいるなんて:前編」(No.0069)

 図書室の整理をしているユウタは、委員でもないのに手伝ってくれているトオルに一冊の本を見せました。

「この本はここが汚れているんです。」

ユウタの開いたページにはジュースのシミみたいのができていました。

「そうですね。」

トオルは何か意味があるのかと思いしばらくそのシミを眺めていたが、よくわかりませんでした。

「トオル、このシミには特に意味はないのです。」
「では何故見せたのですか?」

もっとみる