見出し画像

「ふりかえり10年選手が実践する、ストックの見返し術」Stockr活用事例#5|Before After Story

ふりかえりアプリ「Stockr」の活用事例、第5回目はご愛用くださっているユーザーさまへのインタビューです。

今回お話を伺ったY.Mikiさんは、高校生の頃から「ふりかえり」を習慣的に始め、20代にしてふりかえり歴10年というベテラン。
なんのために、どんなふうに”ふりかえり”をして、アプリをどう使っているのかをお聞きしました。

ご紹介

Y.Mikiさん | Stockr利用歴 5ヶ月(インタビュー時点)
自己紹介:ワイン好きの20代・システムエンジニア
学生時代は柔道、バドミントン、バスケと部活に打ち込む。
現在すでに日常の一部となっている「ふりかえり」は、部活を上達したくて始めたのが最初。

ふりかえりは毎日。とくに残しておきたいことをStockrに

━━ ふりかえりを習慣的にされているということですが、どれくらい続けていますか?きっかけは?

はっきりとは覚えていないですが、高校生の頃だと思います。部活での目標があって、それに向けてふりかえりしてノートに書いたりしていました。かれこれ10年くらいですね。

━━ そんなに長く継続しているのはすごいですね!ふりかえりのやり方や、記録に残すときの書き方などを教えていただけますか?

普段は仕事が終わって夜、リラックスしているときに頭の中で考えています。考えるだけで終わることも多くて、記録するのは「これは覚えておきたい」ということがあるときだけですね。
こんなふうにまず頭で考えていきます。

▼まず今日あったことを思い出して
- 自分が今注力したいことにフォーカスして
 →うまくいったことや、前よりも出来るようになったこと考える
- 課題がありそうな出来事にフォーカスして
 →時系列で客観的にふりかえり
 →改善のイメージを考える
 →なにをするといいかを考える

ストックに記録しておくのは、次同じようなことがあったときにヒントになる気づきや参考になること、後輩への良いアドバイスになりそうなことが多いです。

Stockrは見返しやすい。気づきを見返す効能

━━ 記録するツールにStockrを選んだ理由は?またStockrの機能のなかで気に入っている点はどの部分ですか?

Stockrを使う以前はスマートフォンのデフォルトのメモアプリを使っていましたが、一覧での情報が見にくいと思っていて。
Stockrは一覧でストックの全文が見えるところが気に入っています。

実は再発見はたまに見るくらいで、ストックの見返しはもっぱらストック一覧画面なんです。

━━ どんなときに見返すのか、見返すことでどんないいことがあるか教えてください。

1つは再確認と客観視ができること。
ストックに記録するのは「覚えておきたいこと」や「意識したいこと」なので、単純に何度も見るのが良い事だし、そのほかにも自分が考えていたことを客観的に捉えやすいメリットもありますね。
以前は書いたら書きっぱなしで見返さないメモも結構あったんです。

2つ目は共有したいことを取りこぼさないことですね。
仕事の報告資料をつくるときにもストックが役にたつことがあります。
資料には事実報告のほかに、その時々の気づきや学びなんかをストックから抜き出して書けると内容がグッと充実します。
些細なことも咄嗟にメモできるので、細かいことだけど大事な要素が入っていることを取りこぼしなく記録しておけるのは便利ですよ。

自分の気づきや学びが後輩への役立ち情報になる

━━ 仕事での気づきのストックが役に立った場面はほかにもありますか?

仕事の悩みやすい部分でうまく解決につながった良い考え方は、今後の自分のためでもありますけど、後輩に伝えたいこととしてもストックしますね。
頭で考えただけではすぐ忘れますけど、記録していたことで実際にタイムリーに伝えられたこともありますよ。

ストックの見返しがキャリアを見つめるきっかけに

━━ 長年ふりかえりを続けられていますが、Stockrを使い始めてから何か変わったことはありますか?

ふりかえりのメモ(=ストック)を見返す回数が増えたこと、そのことがきっかけで自分のキャリアの新しい方向性に気づけたことがあります。

見返す回数と、時間をおいて見る機会が増えたのが良いと思っています。
時間の経過でより客観的に広い視野で見れるんでしょうね。
改めて考えると、以前は見えてなかったことが多々あったことに気づきました。
これから新しいチャレンジをしようと思っているところです。

ふりかえりから得られる「学びの実感」と「回復」

━━ ふりかえりを続けるモチベーションはありますか?具体的にどんな良い効果が得られていますか?

学生時代に始めたとき、すぐに感じたのは「学びを得られた感じがする」ことですね。
経験を積んだ実感があって、これは良いなと習慣的にやるようになりました。

今とくに感じることは、仕事が忙しかったり難しいことがあって"モヤモヤ"が溜まっているとき、ストレスを感じているときにふりかえりをすると、スッキリできています。

自分自身のコンディションを把握できること、悩んでネガティブになるのではなくて「これからこうしよう」とポジティブな行動に切り替えることで、回復効果がありますね。
がんばってやるものという感覚はなくて、1日の疲れをとるリラックスタイムに必要なものになっています。

━━ 最後に、どんなストックをしているかシェアしていただけますか?

(ストックの背景)
印象に残る、感動したアニメや映画を何回も見ることがあり、なぜ見るのか考えてみた際に記録しました。

振り返るとそれは、演者が登場人物の背景や心情を汲み取りつつ、まるで台本がないかのよう演技している、内容が好きだからだと思いました。

現実の舞台や社会を背景にしたものをよく見るので、それに関連してこのような考えが出たのではないかと思います。

自分の指向を言語化できたものとして、このストックをお気に入りの一つに
しています。

━━ ありがとうございました!
ストックとその背景をお聞きして、ご自身の価値観や覚えておきたい考え方をストックに記録されている様子がよくわかりました。
まさに「教訓が詰まった倉庫」、大切にしたいものをしまう場所ですね✨

終わりに

学生時代からふりかえりを習慣にしているというY.Mikiさんのお話、いかがだったでしょうか。

ふりかえりの習慣化が難しいという声はよく聞きます(私自身もそう感じています)が、お話の中には習慣化のコツとしていわれている「簡単にする」「別の習慣にくっつける」「満足できるものにする」などのポイントがしっかり押さえられていると感じました。

日々習慣的に行っているだけでも素晴らしい「ふりかえり」に、見返すことで何度も学ぶという付加価値をStockrがつけられているようならとても嬉しいです。

新しい年は、日常の中に何かひとつ良い行動を取り入れたい!と考えている方は、リラックスタイムの「ふりかえり」、参考にしてみてはいかがでしょうか。
以下のリンクから、ふりかえりのお供にぜひStockrをお試しください!

↑Stockrをお使いの方はこちらから、ストック画面を開いて書き込むことができます💁
※お使いでない方はApp Store もしくは Google Play Storeが開きます。
※PCでご覧の場合はStockrのサービスページが開きます。


このnoteで「ちょっとふりかえりしてみようかな」と思われた方、是非noteのスキ&フォローお願いします!

▼こちらの活用事例もおすすめです。

▼Stockrのふりかえりコミュニティ(Facebookグループ)では、ストックのシェアをしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?