マガジンのカバー画像

御国を来らせたまえ(礼拝説教要約)

6
運営しているクリエイター

#安息日

創世記1章31節〜2章3節 御国を来らせたまえ②「もういくつ寝ると、安息日。」 2022.6.26 守谷キリスト教会礼拝説教

今回と次回の2回は、
安息日についての説教を取り継ぎます。

日本社会にあっては、
週に何日かが休みであることが定着しています。

これは日本に元々あった習慣ではなく、
明治の初期に
キリスト教とセットで輸入された文化です。

そのルーツは創世記の箇所にまで遡ることができます。

1章では第六日まで神の創造のわざが続きました。

続く2章からの第七日の特徴は2つあります。

一つは、創造のわざが完

もっとみる

申命記5章12〜15節 御国を来らせたまえ③「休み方改革」 2022.7.3 守谷キリスト教会礼拝説教

安息日は、
恵みの手段として
私たちのために設けられた日です。

恵みの手段とは、
神がすでに注いでくださっている恵みの数々を
受け取るために
私たちが用意する器のことです。

恵みの手段として、
例えば
礼拝出席や
聖書を読むこと
などがあげられますが、
安息日を守ることも、
とても大切な恵みの手段です。

安息日は、
「私たちがどこから救われたのか」を
私たちが思い起こすための日です。

申命

もっとみる