幸せになるにはどうすればいいのか考えてみた

先日、こんなツイートをした。


「幸せになれるかどうかは、容姿を変えた後の生き方にかかっている」


じゃあ、どうしたら幸せになれるのか......と、疑問に思った。

わたしは過去に「不幸だった」と、ハッキリ答えられる時期がある。でも今は、日常にあるささやかな幸せを噛みしめられるようになった。

この経験に、答えがありそうな気がする。

女性が幸せに生きるにはどうすればいいのか、このnoteで考えてみたい。

記事を書く前に、辞書では「幸せ」をどう説明しているのか気になったので、調べてみた。

1 運がよいこと。また、そのさま。幸福。幸運。「思わぬ幸せが舞い込む」
2 その人にとって望ましいこと。不満がないこと。また、そのさま。幸福。幸い。「幸せな家庭」「末永くお幸せにお暮らしください」
3 めぐり合わせ。運命。「―が悪い」「道がわかんねえで困ってると、―よく水車番に会ったから」〈有島・生れ出づる悩み〉
4 運がよくなること。うまい具合にいくこと。「―したとの便りもなく」〈浄・博多小女郎〉
5 物事のやり方。また、事の次第。

引用元:https://dictionary.goo.ne.jp/word/幸せ/

と、あった。

なんて、ふんわりしているんだろう。「幸せくらい自分で考えなさい」と、言われているようにみえる。

でも、確かにその通り。

幸せをつかむ第一ステップは、あなたにとっての「幸せとは何か?」を考えるところから、ではないだろうか。

ステップ1 幸せとは何か? 私の幸せは「苦痛がない状態」だった

「生き辛さを抱える女性たちへ 〜本物の幸せを掴む女塾〜」というオンラインサロンを9ヶ月運営していた。

テーマは、女性の生き辛さをへらし、本物の幸せを追求すること。昔の私のように悩み、苦しんでいる女性を少しでも幸せに導きたかった。

でも、幸せとは一体なんだろう?

オンラインサロンを運営するにあたり、「わたしの幸せとは何か?」を具体的に考える必要があったので、ノートに書き出してみた。

画像1

▲どんなオンラインサロンを運営するのか、案をノートにまとめた図

考えた結果、わたしの幸せとは「苦痛がない状態」だった(ノート右下を参照)

「苦痛がない状態」を具体的にすると、

・大切な人が身近にいる
・経済的な負担がない
・大きな悩みがない
・衣食住がある
・ストレスが少ない
・葛藤がない(悩みに分類される)
・自分を肯定できる力がある
・自分を嫌わず、受け入れられる
・無条件で受け入れてくれる人がいる
・孤独感、寂しさがない
・不満がない
・誰かから必要とされている
・自由がある
・コミュニティーに属している

などが出てきた。

もちろん、わたしが考えた「幸せ」が万人に共通するわけではない。

お金がたくさんある、美しい容姿を持つ、大きな家を所有する、よい学歴を手にする。これを幸せだと感じる人もいるはず。

だからこそ、深く考える必要があるのだ。

「自分にとっての幸せとは何か?」を考えるのは、「目指すべきゴールを決める」ことでもある。ゴールがみえなければ、どう進んでいくべきかもわからない。

ステップ2 不幸の原因をみつけ解決する 苦痛を取りのぞけば幸せになれる

第一ステップでは「幸せとは何か?」を考える必要があると述べた。その結果「苦痛がない状態」がわたしの幸せ、となった。

幸せを感じられなかった過去をふりかえると、苦痛が盛りだくさんだった。

これが幸せのジャマをしているなら、ひとつひとつ解決すれば幸せになれる、ということになる。

不幸の原因をみつけ、解決をするのが第二ステップ。

当時は「幸せになりたい」よりも「苦痛をどうにかしたい」一心だったが、苦痛を取りのぞくために行動を起こしたのが、今ささやかな幸せを感じられいる理由だと思う。

・どんな苦痛があったのか
・苦痛を取りのぞいた方法

この2つを、以下で簡単にまとめる。

苦痛① 自分の容姿にコンプレックスがあった

・整形をする、そのために夜職をする
・歯科矯正をする
・食事を変える
・筋トレをする
・ストレッチをする
・日常生活で活動量を増やす(外出してよく歩く、一駅歩く、階段を使う)
・パーソナルトレーニングに通う
・ダイエット本を読んで知識をつける
・ダイエット検定の資格をとる
・変えられないコンプレックスは受け入れる

<ダイエットでお世話になった本を一部紹介>

▲減量のプロといえば、ボディービルダー。彼らは念密に計算をして減量を行っている。参考にすればダイエットはうまくいくのでは? と思い、購入した本。

▲最近読んだ本だけど、お世話になったので載せておく。どうして痩せたがってしまうのか、体重にふりまわされるのか、体型とこころの仕組みが理解できた。

早く痩せたくてカロリーを異常に減らす、たくさん食べると不安になる、体型のことを考えると過食したくなる、という方にはぜひ。

▲本のタイトル通り「なぜ食べすぎてしまうのか」と悩んでいた時に購入した本。

臨床心理士 肥満外来の専門家から、食べすぎるメカニズム、嫌なことがあるとやけ食いする、旅行にいくと異常に食べてしまうなど。具体的な解決が載っているので「なるほど」となった。

苦痛②精神疾患があり、生き辛かった

・心療内科を受診し、服薬する
・臨床心理士のカウンセリングに通う
・こころを学べる本を読む
・生活習慣の改善(食事、睡眠、運動の3つを重点的に)
・日記をつける(考え方、受けとり方を変えるために)

▲ネガティブな感情に潰され、鬱っぽくなり、寝込む。メンタルの弱い私が容姿を変えるための「行動力」を持てたのは、日記をつけて心のトレーニングをしたから。

日記と出会うまでの話、日記の書き方をこのnoteにまとめている。

▲くり返す過食をいい加減治したい。過食について学ぼうと思い、はじめて手にした本がこちら。

「過食する自分を責めると逆効果になるんだ」と知れたのは、いいきっかけになった。摂食障害の基本的な知識をつけたいなら、この本をすすめたい。

苦痛③ 外で働けない

フリーランスになり、自宅で仕事をはじめた

▲在宅WEBライターになるまでの経緯はこちら。WEBライターになる手順もまとめている

苦痛④ 過去のトラウマを思い出して苦しくなる

・臨床心理士のカウンセリングに通う
・信頼できる人に話を聞いてもらう
・トラウマとなった出来事に意味をみつける

「トラウマとなった出来事に意味をみつける」とは、たとえば「ツラい経験をしたのは、今ある幸せを感じやすくするためだったんだ」など。

苦痛⑤ 彼氏がおらず、一人で寂しい。誰かに愛されたい

・恋愛の入り口は、容姿なのが現実的。変えられるところは変えてみた(整形、ダイエット、姿勢改善、ファッション、メイク、スキンケア、ヘアケア、ネイル、脱毛など)

・男性からの誘いにはとりあえずOKする

▲初カレをゲットするためにやったことを、ツイートにまとめていた。

これが幸せな恋愛につながるかは分からないけど「受けいれてくれそう」という雰囲気を出しておくと、男女の仲になりやすいと思う。

▲整形をしなくても、印象を変えられる。面積の多い部分を整えるだけでも、見た目はガラリと変わる。

幸せになるには考えて行動すること

どうにもできない問題をかかえ、祈ることしかできない人もいるはず。

祈りといえば、9〜10歳のころに継母から虐待をうけていた日々を思い出す。

お金もない、能力もない、頼れる親族が近くにいない。だから「神様どうか、この苦しみから早く逃れられますように。今日は怒られませんように」と、よく祈っていた。

でも、この状況から脱出しなければ「私はいずれ死ぬだろう」と肌で感じていたので、自分の身に危険が起きない方法で、地獄のような日々から抜けだした。

こんな言い方をするとキツイと感じる方もいるかもしれない。

経験上、幸せになるには「考え、行動するしかない」と思っている。

神に祈ったところで、苦痛はなくならない。悩みが消え去るわけでもない。ある日突然ミラクルが起きて「朝起きたら幸せになっていた!」 という、マンガのような話は絶対に起きない。

私があの時、考え、行動を起こさなかったら、今ごろ三途の川を渡っていたただろうし、この記事も書けなかった。

今、不幸だと感じていて、幸せになりたいと考えているなら、

①幸せとは何か?
②不幸だと感じる原因と解決策は?

この2つを考え、行動すること。

言い換えれば、考え行動すれば幸せは手にはいる、ということ。

たとえば、精神疾患があって働けない、という人がいたとする。社会に適応できず働けない自分を「ダメ人間」と評価して、幸せを感じられないかもしれない。

でも、別にダメ人間ではない。心を病んでしまうなりの理由があったのだから。

幸せになるには身体と心が資本。働けないなら手当てをうけて、休養や治療に専念してもいい。

元気が出てきたら、今後どう生きていくか考えられるようになる。自分のおかれた環境の中で、どうやったらよい方向に進めるか考え、精一杯生きる。それで十分。

人に頼ったり、泥くさく模索したり、ときに回り道をしたり。真剣になるのは、何も恥ずかしくはない。

自分の幸せのためなのだから。



※最後まで読んでいただいた方、読んだよ!の「スキ」をお願いします♪

▼運営ブログ
美しくなければ生きていけない
https://seina7.com/

▼SNSはこちら
・Twitter
https://twitter.com/st_0905

・Instagram
https://www.instagram.com/seina2500/?hl=ja

・Facebook
https://www.facebook.com/utsukusikunakerebaikiteikenai/

【お知らせ】 対面カウンセリングをはじめました

対面カウンセリングを実施しています。直接顔をあわせながら、じっくりと話たい方向けです。

特にこんな方が対象です。

・容姿に悩んでいるが何からすればいいか分からない方
・整形経験者から話を聞きたい、または相談に乗ってほしい方・普段打ち明けられないことを話したい方
・変わりたいのに変われない葛藤を抱えている方
・万年ダイエッターから抜け出すきっかけがほしい方
・過食やうつの克服経験者に話したい方
・容姿を本気で変えたい方

メニューはこちらです。

1.対面カウンセリング 60分 20,000円
→モニター特別価格 15,000円(税込)話をしたい、聞きたい、会いたい方向け(残り4名様です)

2.対面カウンセリング 90分 25,000円
→モニター特別価格20,000円(税込)じっくり改善点や解決策を知りたい方向け(残り4名様です)

指定の駅付近にある、カフェで対応いたします。

現在「期間限定の割引特典」もご用意しています。サービス概要とともに、こちらをご確認ください。

対面カウンセリングの詳細を確認する


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。あなたの何気ないスキがモチベーションに繋がります。売上金・サポートの一部は動物愛護団体へ寄付しています