<スプラウトスポーツクラブ和歌山のクラマネ日記>

スプラウトスポーツクラブ和歌山<総合型地域スポーツクラブ>のクラブマネージャーをしなが…

<スプラウトスポーツクラブ和歌山のクラマネ日記>

スプラウトスポーツクラブ和歌山<総合型地域スポーツクラブ>のクラブマネージャーをしながら思うことを書き溜めます。< https://sproutwakayama.wixsite.com/sproutwakayama >

最近の記事

U-18サッカークラブチームの現在について

<活動について> 活動主旨、目的  和歌山県内の高校生でサッカーしたい、続けたい選手がチーム事情や様々な事情で難しい環境にある選手の選択肢を作り、高校生がサッカーを続けられるように、また将来は大学、社会人、シニアへの架け橋になる活動を目指す。 活動方法  定期練習を行うことを今まで検討してきたが参加する選手の生活圏が和歌山県全域に広がっているため、近くの選手同士や出身クラブの活動に参加し日頃の活動を各自の生活圏内で行い、無理のない生活を送れるように計画、提案を行う。

    • U-18ユースサッカーチーム創設について

      U-18ユースサッカーチームの創設についての募集を再度お知らせします。 お知らせの内容は、今回は目標を少し明確にして行き先をわかりやすくしてみました。 サッカーチームである以上、高校サッカーとは違いますが、サッカー選手として選手登録をし、公式戦への参加を目標とします。 なぜこれを目標にするか。 それは、公式なチームとして活動を行い、これからの和歌山のサッカーに新しい選択肢を作るためです。 これは和歌山のサッカー環境をよくすること、ひいては今これをみてくれているあなた

      • 高校サッカーだけじゃない和歌山になる🖐️

        ご無沙汰しています😌 全然note書いてませんでした。。 今回は、先日YouTubeライブでU-18のユースチームのことを動画で少しお話しました。 その動画をこちらに共有したいと思います。 動画はこちら🖐️ 動画を見て参加してみたいと思ったら以下の内容でコンタクトください🖐️ 1、InstagramのDM ( https://instagram.com/sproutwakayama?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== ) 2、ホームページ内のクラブ公式

        • なぜ私は今高校サッカーチームを作っているのか?

          なんで今高校のクラブチームを作っているの? 多分それはサッカーが少しでも良くなってほしいからだと思います。 今までスプラウトが活動してきた中にこういうことは何回もありました。 スプラウトの始まりも些細なきっかけでした。 キッズインストラクターになり和歌山市でキッズの巡回指導をしていた若かりし私はまだフリーターでした。 そんな中、就職することになり、フリーターで平日指導に行っていた幼稚園にはいけなくなったことでその活動は終わるはずでした。 しかし幼稚園の保護者さんか

        U-18サッカークラブチームの現在について

          和歌山市でサッカーをする高校生の新たな選択肢

          高校生の部活動以外のサッカーできる選択肢を作ってます。 チームにいる選手の数と試合に出られる人数が違うと試合に出られない選手が出ます。 その受け皿は学校では作れないのが現状です。 選手の数だけチームがあれば試合に出られる選手は増えます。 試合に出る選手が増えればそれだけ経験豊かな選手が増えます。 また、サッカーを楽しめる選手も増えるわけです。 中学ではクラブチームが増えています。 いいことだと思います。 欲を言えば、学校と連携したクラブチームが増えるとこれからの部活動地域移行

          和歌山市でサッカーをする高校生の新たな選択肢

          馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない

          久しぶりに書きます。 題名が馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない。 <意味> その気のない人間は、周囲がいくら心配したり気をもんだりしても無駄であるというたとえ。 このことわざをふと頭に浮かんで書いています。 サッカー活動の今を水辺と馬、そして馬を連れてくる人に例えて色々考えていました。 そのままの意味で周りが心配してもその本人の行動や目的は変えることが難しいし無駄なことだったりします。 では、登場人物をサッカーに例えてみましょう。 馬は選手(子

          馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない

          高校サッカー選手権

          今日は高校サッカー選手権和歌山大会決勝でしたね😐 母校は近大和歌山さんに準決勝で負けたのと今日は試合時間にクラブの活動が重なり見に行けませんでしたのでTVerで録画を見たり、他府県の試合をみたりしてました。 確かに勝ち上がり優勝するチームは素晴らしいですが第100回大会となりましたがこの優勝の影にたくさんの選手の選手としての権利が侵害されている現実に素直には楽しめない現状が今私が関心をよせている部活動問題だと思います。 部員が100名を超える学校が増え、部員が足りないと

          あなたの大きな岩は?

          ある記事にこんな話が掲載されていた🤔 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出して教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」 教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利を取り出した。そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そし

          運動会という名のパワハラ

          またまた久しぶりに書きます😅 今日の三男をこども園に送るときに感じたことです。 題名の運動会という名のパワハラ なんのこと?となると思いますが、長男、次男が通い、今は三男が通う園でのお話です。 世の中やらなくてはいけないと決められていることって多いですよね。 別にしたいわけじゃないけど行事があったりします。 うちの子どもたちの通っているこども園は、運動会、お遊戯会、音楽会などいろいろ行事があり、行事前になるとその練習に明け暮れます。 そのとき、私は、そんなんいら

          望む世界

          あなたはどんな世界を望みますか? 私は、サッカーで地域に幸せな繋がりを作りたい。 地域のサッカーはどうでしょう。 小さい頃からサッカーをはじめている子がたくさんいます。 その子たちは、クラブやスクールに入ると先生に習ってサッカーをはじめて、小、中、高校、大学とサッカーをし、社会人でもサッカーされている方もいます。 学生のうちは監督、先生、コーチに教えられ、社会人で指導者のいないチームに初めて入って仲間と戦術を考え、プレイする楽しさをはじめてしる人もいるとおもいます。

          コロナ自粛再開後のトレーニング

          ご無沙汰してますね😅 自由奔放に書いてすみません。 さて、以前の再開の記事から 6月3日、6月6日、6月10はお休みでしたが、6月13日今日で3回目のトレーニングを実施したところです✋ 再開後のトレーニングで一番気をつけていたのは、 ①感染予防の徹底、 ②選手の体の状態のチェック ③子どもたちの緩やかなリハビリということがメインです。 順に書くと ①感染予防について、 私が指導する和歌山県では、感染者も少ない状況が続いておりますが、施設の名簿提出や健康チェ

          活動再開しました。

          私が運営するスプラウトスポーツクラブ和歌山が自粛期間を終え、活動再開しました。 今回はその事を掲載したいと思います。 まず、今までスプラウトスポーツクラブ和歌山という活動をスタートさせてからこんなに長い期間活動しなかった事はありませんでした。 子どもたちと会わない事 サッカーをしない事 活動できない事 活動がないことで会員登録してもらえない事 これに伴い会員がゼロで新年度を迎えること そんなこと今まで初めてでコロナウィルスは最悪ですが、 自粛期間の経験値は最

          これからの部活動の前提条件

          前の投稿から少し時間空きましたが、 この記事をFBにシェアしていますが、コメントをたくさんいただきました。 今まさにいろいろなことが動こうとしている時ではないでしょうか。 今日は、夜ZOOMオンラインミーティングを開催します。 トークテーマは、 ●部活動のこれから ●学校施設の有効活用 ●これからの地域クラブの役割 以上の内容でワイワイとお話しできたらと思っています。 さて、今回の題名は、これからの部活動の前提条件と 硬いお題になっていますが、 どんなお

          大会中止と学校部活動

          今日は4月29日(水)になりました。 実は私の誕生日笑 知らんし。って言われそうですが 39歳になりました。 サンキューイヤーらしいです。 今年はお世話になった方へ恩を返す年らしい。 お世話になった方が多すぎて365日で足りるか分かりませんが こんな時でもできることからコツコツとやって行きたいと思います。 さて、お題にも書いた大会中止と部活動への報道について 思ったことを少し書きたいと思います。 コロナウイルスによる緊急事態宣言などを受け、 各種大会が中

          クラブとは何か?

          第2回目の投稿です。 今回は、クラブとは何か?ということについて書きたいと思います。 クラブの意味を調べたことありますか? 調べるとクラブの意味は、 < 同じ目的の人々が作った団体。また、その集まり場所。> という意味でのっています。 人と人が集まる社交場です。 スポーツして、一緒に食事して、語らう。 そんな場所、スポーツが文化になるにはこれが一番足りない。 クラブハウスでは飲み物や軽食が販売され、 飲食しながら試合が見れます。 クラブハウス内では試合の

          スポーツ施設

          スポーツを愛するサッカー指導者の南です。 このブログには、私の思っていることを書いていこうと思います。 まず初めて書く今回は、日本のスポーツ環境について 日本のスポーツ環境は現在、幼児、小学生は、地域スポーツクラブ、少年団、スクールなどがメインの活動になるでしょう。 中学生、高校、大学に関しては、各学校での部活動、サークル活動、もしくは、地域での種目別の活動が大半でしょう。 社会人、シニアでは、好きなスポーツの活動に参加しているのが一般的、その他フィットネスクラブ、