見出し画像

高校サッカー選手権

今日は高校サッカー選手権和歌山大会決勝でしたね😐

母校は近大和歌山さんに準決勝で負けたのと今日は試合時間にクラブの活動が重なり見に行けませんでしたのでTVerで録画を見たり、他府県の試合をみたりしてました。

確かに勝ち上がり優勝するチームは素晴らしいですが第100回大会となりましたがこの優勝の影にたくさんの選手の選手としての権利が侵害されている現実に素直には楽しめない現状が今私が関心をよせている部活動問題だと思います。

部員が100名を超える学校が増え、部員が足りないという学校も同時に増え、満足に活動できるチームが実際は減っているように感じています。

どうせなら100人以上いるような学校では三年間頑張って大会に出られない生徒もいます。

そんな中部員が足りず試合を思いっきりできない学校もあります。

インターハイが終わると受験を目指して引退する学校もあります。

予選では3年生のチームと2年生以下のチームが試合で当たることが普通にあります。

私が最近1番気になったのは中高一貫校で中学生時代はサッカーしていた子が高校に上がった時に高校でサッカーしていないということ。

これを聞いた時に愕然としました。

10人以上いた中学3年生が高校に上がったとたんに2人くらいしか毎年残らないというんです。

これって他のスポーツが好きになったとかではなく、指導者の指導法や県外から来る選手がいて自分は出られないとか、ついていけないと感じて辞めると聞きました。

これって出れる選手の枠が関連していると思うんです。

1校につき選手権のメンバーは25名。

100名いる学校なら単純に考えたら3年生だけでチームを作っても1学年33人で8人の3年生はメンバーから外れるんです。

それ以上の人数の学年はまだ増えるでしょうし、1、2年生がメンバーに入っていたらもっとメンバーからはずれる3年生の数は増えるでしょう。

ではなぜこうなるかというと部活動だからです。

1校1チームだからです。

選ばれた選手が試合に出ることが許される仕組みです。
逆に選ばれなければ出られない。

試合をする機会を奪われてしまいます。

中には県内でジャンプリーグやっててA、B、Cチームと出してるからいいやんって言われる方がいるんですが、自分が出られないでスタンドで高校最後の大会を迎えるなんて酷すぎますよね。

もっと言えば、和歌山出身のこども達がどれだけ全国大会に出るか数えた事ありますか?

1校のメンバー25名よりここ最近は少ないんです。

県外から選手権に向けて出られる学校を選んで進学したりするのが当たり前になった昨今ではどんどん和歌山出身の選手が減っています。

和歌山に愛着がありますし、和歌山で指導もしています。

だから選手権に和歌山の選手たちが頑張っている姿をたくさんの人が見てほしいし、まだまだ若い18歳でプレイ機会を奪われてしまう今の現状はとても見るに堪えないです。

たくさんの子たちにサッカーって楽しいよって活動をやり続けてもう20年です。

その先にそんな悲しい現実にさらされてサッカーから離れてしまったと聞いたらやりきれないです。

大好きなサッカーだからたくさんの人が楽しめるようになってほしいし、一部の人の感動ドラマを見るのはもういいのではないでしょうか。

100回大会を終えたら新たな時代に向けて変わって欲しいな。

もし、枠から外れてしまったけどサッカーが好きだって高校生がこれを見てたら高校生のチームを作っていますのでもしよかったら一緒にサッカーしませんか?

あなたはサッカー辞めなくていいと私は思ってます。

よろしければサポートよろしくお願いします! サポートいただければクラブの運営に役立てたいです!