見出し画像

和歌山市でサッカーをする高校生の新たな選択肢

高校生の部活動以外のサッカーできる選択肢を作ってます。
チームにいる選手の数と試合に出られる人数が違うと試合に出られない選手が出ます。
その受け皿は学校では作れないのが現状です。
選手の数だけチームがあれば試合に出られる選手は増えます。
試合に出る選手が増えればそれだけ経験豊かな選手が増えます。
また、サッカーを楽しめる選手も増えるわけです。
中学ではクラブチームが増えています。
いいことだと思います。
欲を言えば、学校と連携したクラブチームが増えるとこれからの部活動地域移行の移行先になることができるかもしれませんね。
高校ではどうでしょうか?
中学での受け皿が学校以外に増え、いろいろ課題はありますが、サッカーできる選択肢は増えています。
高校サッカー部での活動以外も選択肢を増やしていくこともこれから考えていくことが大事では無いでしょうか?
こう書いたら学校の部活を熱心に指導してくれている先生から活動先を奪うのかと言われたこともありますが、それは逆です。
学校内で人数が揃わず活動できない高校生もいます。
進んだ高校にサッカー部が無い子もいます。
はたまた学校を辞めて仕事をしている子もいます。
そんな子をこれからは指導する指導者が必要です。
先生は地域に出て知恵を共有していくことが求められるのでは無いでしょうか?
既に活動している先生が今までの経験を新たな活動に発揮することはこれから求められるのでは無いでしょうか?
クラブ運営者は今までクラブを運営してきたノウハウを出してこの課題に取り組んでいくことが求められています。
学校と地域クラブが共同することがこれからのサッカー環境の向上には必要不可欠だと思います。
※写真はドイツのサッカー観戦する地域の皆さんです。
学校に地域の人が集まるようなシステム考えています。
学校のグランドを人工芝に観戦できる席も欲しいですね。
グランドを運営するのは、地域と学校。
グランドを取り囲むようにテナントを作って地域の方に入ってもらってその賃料でグランド整備や体育館の管理ができると持続可能だなと思います。
そのためには地域の人が使いやすい施設にアップグレードしていくことが必要ですね。
週末はいろんなスポーツを各学校で試合をしましょう。
入場料とは難しいかもしれませんが、学校施設の管理費の寄付として数百円の観戦費を集めることができるといいですね。
地域の試合を見にいくと近所の子が試合したり自分が試合に出たり、そこにいくことで使う施設が良くなるような仕組み。
軽食でおにぎりやお汁があるといいな。
その費用も学校施設を運営する大切な取り組みです。
シャワールームやクラブハウスも欲しいですね。
シャワールームやクラブハウスはみんなが快適に活動するのにいいですね。
災害時にはみんなの避難所になる場所を日頃から充実させておくことは地域の皆さんにもプラスですね。
スポーツだけでなく様々な可能性がある学校特に今部活動の地域移行にでている中学校からまず取り組んで欲しいですね。
そんな未来を見ています。

よろしければサポートよろしくお願いします! サポートいただければクラブの運営に役立てたいです!