マガジンのカバー画像

スペインの習慣

59
スペインで暮らして気付いた、この国の習慣をご紹介。ビックリするものもあります。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

喋りの技術❓

喋りの技術❓

自粛生活184日目。

今日は私も仕事で朝から結構まあまあ忙しくしてたので、息子はおばあちゃんおじいちゃんの言うこと聞いておとなしくしてました。

うちの子は家大好きっ子。公園、お出かけに買い物に行くのも好きですが、出かける声かけをした際のまず第一声は、「家にいる」です😅両親とも家で寛ぐのが好きなので、それもまあ当然と言われると異論なしです😂

変わって旦那さんの両親及び私自身の親は、私たちが

もっとみる
土足コツコツ

土足コツコツ

自粛生活183日目。

今日は息子を舅姑さんに任せている間、家の掃除を🧹自分の家じゃないから勝手がわからない上、どこに何があるのかもよくわからん😅

掃除機かけて床拭いてテーブルやら棚やらとテレビの埃拭う。トイレが2個もあるから掃除も二倍やん😂

午前中いっぱいかかりましたが、みんなが戻ってくるまでに1時間ほどまったりする時間が作れました。別に掃除頼まれたわけでもなんでもないのですが、そこは

もっとみる
アウトドア好き

アウトドア好き

自粛生活181日目。

今日もいいお天気です♪

お義兄さん家族の山の方にあるお家へお邪魔して来ました。周りは山⛰野原、、、山⛰😊
息子はいとこ達と一緒にトランポリンしたりフラフープにバスケットボール🏀走り回って、冒険して泥だらけ😂危うく私も冒険に行かされるところでした😅

ポークリブや手羽、チョリソやソーセージなどのグリルとサラダ🥗獅子唐揚げにチーズ🧀トルティージャ。お腹いっぱいで食

もっとみる
ホセの日は父の日😆

ホセの日は父の日😆

自粛生活179日目。

今日は珍しく私もご飯作りました。

鳥唐揚げ、春巻きに焼きそば。日本食ということでしたが、今日は祝日。お店もスーパーも閉まってます。なので中華食材店に売ってた春巻きの皮と春雨、焼きそば麺を入手して作った次第です。
いずれも気に入ってもらったようでホッとしました😊

息子はいとこたちと遊び倒して昼寝なしコース😅20時過ぎには意識朦朧で焼きそばもりもり食べて寝落ち😆

もっとみる
セマナサンタのお菓子🍭

セマナサンタのお菓子🍭

自粛生活172日目。

真面目なsemana santaのお話が終わったのでそろそろ本題へ‼️

この時期に食べるおやつをご紹介したいとおもいます😆

以前お話しした、torrijas トリハス(フレンチトースト風のお菓子)や、buñuelos de viento ブニュエロ デ ビエント(丸い揚げドーナツ)は定番中の定番。

その他にも実は色々あるんです!

Pestiñosペスティーニョス

もっとみる
セマナサンタ⑤ イエスの復活

セマナサンタ⑤ イエスの復活

自粛生活171日目。

semana santaの最終日、聖日曜日。
もちろんこの日は、復活の日曜とも呼ばれます。

イエスキリストが死から蘇る奇跡の日です。
福音書では、復活の瞬間については細やかな記載はなされていないようです。

いずれにも共通しているのは、日曜の朝、イエスキリストのお墓を訪ねた際、空になっているのを発見‼️その場で天使が、イエスキリストの復活を告げる、という場面描写です。

もっとみる
セマナサンタ④ 復活までもうすぐ

セマナサンタ④ 復活までもうすぐ

自粛生活170日目。

semana santaの中で重要な三日間の聖金曜日。

この日イエスキリストは磔刑に処されます。

キリストの受難の始まりです(正確には、オリーブ畑で捕らえられた時から磔刑までが受難)。

裁判にかけられ、「我は神の子」と言い放つイエスに、十字架に磔の刑が下ります。自ら重い十字架を背負い、ゴルゴダの丘を一歩ずつ登っていく彼は、一切の言い訳もせず、全ての状況を受け入れてい

もっとみる
セマナサンタ③ クライマックスの始まりです。

セマナサンタ③ クライマックスの始まりです。

自粛生活169日目。

semana santaのお話続けますよ。
4-5日目、聖水曜日と聖木曜日。

聖水曜日。
有名なユダの裏切りです。この日、ユダはイエスキリストを差し出し代わりに、お金を貰うことでサンへドリン(当時のユダヤ政治宗教自治組織)と協定を結んでしまいます💰

聖木曜日。

semana semanaの中でも復活前の特別な三日間の始まりです。洗足の木曜日とも呼ばれるこの日、

もっとみる
セマナサンタ②

セマナサンタ②

自粛生活168日目。

今日はsemana santa の2ー3日目のお話😊

2日目聖月曜日。
福音書によると、この日、イエスは、かつて自分の手で死から復活させたラザロの家にて、饗応を受けました🍷その際にラザロの姉妹のマリアがイエスの足に香水(時代的に多分香油?)を塗り込んで、家中になんとも言えぬ香りがただよった(いい香りですよ‼️)と言われています。

また、イエスを一目見たいとラザロの家

もっとみる
セマナサンタについて①

セマナサンタについて①

自粛生活167日目。

今月末からイースターが始まります。
スペインではセマナ サンタ(🎅ではありませんよ!semana santa 聖週間)と言います。

クリスチャンではなくとも、ヨーロッパに住んでるとキリスト教文化が生活に密接なため、様々な行事に触れることになります。

沢山の聖人にまつわる行事の中でも、やはりsemana santaは特別。キリストのためのお祭りですもんね。

毎年日付が

もっとみる
シエスタ

シエスタ

自粛生活166日。

今日は朝起きて昼ごはん用にベレンヘナ レジェナ(berenjena rellena 茄子の詰め物)を用意して息子と公園へ。

近所に住む友人と娘ちゃんと一緒になって公園で走り回る息子。2時間半ほど二人で走り回ってるうちに、日本語も少しでてきました(やっぱり日本語に触れさせるの大事😌)。

家に帰ると旦那さんがトルティージャを作ってました。息子をシャワーに入れて、茄子をオー

もっとみる
チュロスは国民食🇪🇸

チュロスは国民食🇪🇸

自粛生活160日目。

今日は昨日のパエリアにブロッコリーとトマトのサラダ、肉団子と野菜の中華スープでした。

さて、以前チュロスはスペイン人の身近なおやつとご紹介しました。朝ごはんにもなりますが、実は晩ご飯にもなります😌

ということで、今日は18時過ぎにチュロス コン チョコラテしました。息子はチョコレートが得意ではないのでコラカオ(ミロのようなココア飲料)です。

同量の小麦粉と熱湯、ひと

もっとみる