そうきち(中小企業診断士独立を目指す30代)

こんにちは。そうきちと申します。 2023年中小企業診断士2次試験合格。 中小企業向け…

そうきち(中小企業診断士独立を目指す30代)

こんにちは。そうきちと申します。 2023年中小企業診断士2次試験合格。 中小企業向け経営コンサルとして独立することを目指して 知識のインプット/アウトプットのためにnoteはじめました。

最近の記事

コンサルとして必要なことは全て『坂の上の雲 五巻』から学べる

みなさんは『コンサル』と聞いて 何を思い浮かべますか? 「無駄にカタカナ言葉を多用する」 「現場のことは何もわかっておらず、  口だけで役に立たない」 このように、コンサルに対してネガティブな イメージを持っている方も多いのでは ないでしょうか。 1年半前、コンサルに転職する前の私も同じような イメージを持っていました。 ただ、ちょうど転職活動をしていた時期に 読んだ『坂の上の雲 五巻』に登場する 児玉源太郎の姿を見て 自分が目指すべきコンサル像はこれだ! と鳥

    • 【ドン・キホーテの店舗戦略】『見えるマーチャンダイジング』

      以前、無印良品についてのnoteを書いた際に参考として読んだファッション業界コンサルタント小島健輔氏の記事(※参考とした記事はこちら)がおもしろかったので、同氏の著書『見えるマーチャンダイジング』の内容紹介と、本書の内容をもとにドン・キホーテのマーチャンダイジング戦略について考えたことを書いてみたいと思います。 本書は1992年出版。ファッションビジネス向けに書かれたもので専門用語がかなり多いですが、マーチャンダイジングの考え方が体系的に整理されていて、2023年現在におい

      • 【中小企業にこそブランディングを!】『ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと』

        こんにちは、独立診断士を目指す30代、そうきちです。 デザイン経営やブランディングを自社に取り入れる上での考え方から方法論までとても分かりやすく解説された書籍があったため、内容の紹介と自分なりの理解について書いてみたいと思います。 タイトルにある、"ニューヨーク"、"アートディレクター"、"ビジネスリーダー"といった単語から、自分には縁遠いものとして敬遠してしまいそうですが、本書を読むとブランディングは予算に限りがある中小企業にとって非常に有効な経営戦略であることが分かり

        • 無印良品の戦略~差別化×コスト優位は両立するか~

          無印良品(株式会社良品計画)といえば、シンプルでユニークな商品を駅ナカや都市部のショッピングモール内の小型店で販売している印象だが、最近は店舗で取扱う商品の7割程度が500円以下の新業態「無印良品 500」を展開したり、地方郊外で大型店の出店を拡大するなど従来の戦略から転換しているようだ。 2022年9月からスタートした中期経営計画(2022年8月期~24年8月期)の内容から、「第二創業」と位置付けている戦略転換のねらいを読み解いてみたい。 中期経営計画を読む同社の中期経

        コンサルとして必要なことは全て『坂の上の雲 五巻』から学べる

          【経営事典③】3C分析とは

          0.はじめに「色眼鏡で見る」という言葉があります。 先入観、偏見を持って物事を見るという意味で、 ネガティブな使われ方をしますね。 ただ、私自身は「色眼鏡で見る」ことは悪いことではないと思っています。 天才と呼ばれる人を除く大多数の人にとって、 複雑に絡まり合った物事をそのまま読み解くのは 至難の技です。 (私が天才と聞いてパッと思い浮かぶのは、  マイケル・ジャクソン、メッシ、大谷翔平  くらいです。適当ですが、数億人に一人くらい  の割合ですかね。) 複雑な物事の前

          戦略と分析のはなし

          こんばんは、独立診断士を目指す30代、 そうきちです。 前回の記事で、 「分けることは、分かること」 という話をしました。 「会社」は様々な要素が複雑に 絡み合って構成されている ひとつのシステムであるため、 理解するにはいくつかの要素に 分ける必要があります。 融資担当者の目線 銀行が、企業に対して融資を実行 してよいかの判断においては、 定量分析(財務分析)、 定性分析(事業性評価)を行い 過去の実績、及び現在の状態を 理解すれば足ります。 (簡単そうに書いてます

          分けることは、分かること

          コンサル会社に転職する前は、 銀行で約7年間、企業に対する融資業務 を行っていた。 決算書の分析や、 経営者との面談を通して、 「この会社にお金を貸して  ちゃんと返ってくるか」 を見定め、銀行内部で承認を得るために 「稟議書」と呼ばれる資料を 作成することが主な役割である。 融資の仕事には明確にゴールがある。 「貸したお金が、期限通りに  返済されること」だ。 そして、明確にゴールがあるということは 融資担当者としての 貸出してよいか、否かの判断には 正解・不正解が

          【経営事典②】戦略とは(後編)

          こんばんは、独立診断士を目指す30代、 そうきちです。 今回は、「戦略」について後編です。 前編では、戦略のレイヤーについて確認し、 最終的に『企業構想』というオリジナル用語を 創ってしまいました。 後編では、独立診断士となるための自分の戦略、 及び実際の企業の戦略を紹介したいと思います。 前編の要約 戦略は以下のレイヤーに分類できる。 企業構想(独自用語) ・企業パーパスを実現するための構想、  方針、計画 企業戦略 ・新規事業の参入や既存企業の撤退の決定、  

          【経営事典②】戦略とは(前編)

          0.はじめに突然ですが、 「あなたの会社の戦略を教えてください」 と言われたら何と答えますか? A社「わが社の戦略は差別化集中戦略です」 B社「PPMにより、花形事業にリソースを集中して   投下するポートフォリオ戦略をとっています」 C社「トヨタ生産方式をベースに生産能力を向上し   規模の利益によりコスト低減を図ります」 いずれも模範解答のように見えますが、 『戦略』という言葉の定義はA,B,C社で異なります。 これから、『戦略』とは何を指しているのかを 明確に

          【経営事典①】パーパス経営とは(後編)

          こんばんは、独立診断士を目指す30代、 そうきちです。 今回は、「パーパス経営」について後編です。 前編では「パーパス経営」に関するいくつかの 定義と自分の考えについて書きましたが、 後編では実際に独立診断士を目指す自分の パーパス、中小企業における活用事例に ついて書きたいと思います。 前編の要約 名和氏のパーパス経営論 「外部から与えられた"Mission"ではなく、  自分の内から湧き出てくる"Purpose"を  定めることで、様々なバックグラウンドを  持つ優

          【経営事典①】パーパス経営とは(後編)

          【経営事典①】パーパス経営とは(前編)

          0.はじめになぜ今更、パーパス経営なのか こんばんは、独立診断士を目指す30代、 そうきちです。 経営に関して気になったテーマを 取り上げてみる【経営事典】。 第1回のテーマは「パーパス経営」です。 「Purpose」、日本語で言えば「目的」です。 近所のスーパーに買い物に行く目的は 「晩ご飯のおかずを買うため」 このブログを書く目的は 「経営に関する知識を定着化するため」 何をするにも第一に目的があります。 もちろん、企業経営においても目的が存在し、 営業、購買、生産

          【経営事典①】パーパス経営とは(前編)

          中小企業診断士として独立開業するまで

          こんばんは。そうきちと申します。 2023年、中小企業診断士2次試験に合格しました。 もともと企業に対する経営コンサルティング がしたいという思いがあり、試験合格前に 金融業界からコンサルへ転職して 「金融業界で得た経験と、診断士の勉強で  得た知識を活かして企業の支援をするぞ!」 と意気込んでいました。 が、、実際には現職で上記の経験・知識を 活かせる機会は少なく、もやもやしたまま モチベーションが上がらない日々を過ごして います。 そこで、将来的に中小企業向け経営コ

          中小企業診断士として独立開業するまで