コツコツおじさん

NHKR2語学講座ヲタ/ラジオ英会話など/英検準1級リベンジ予定/2023年TOEIC…

コツコツおじさん

NHKR2語学講座ヲタ/ラジオ英会話など/英検準1級リベンジ予定/2023年TOEICL&R800点の壁越え目標/コロナ禍を機に中国語検定4級→3級合格/健康の為にドラクエウォーク/ADHD+躁鬱

マガジン

  • 読書ノートのnote

    test中

  • 平成最後に130冊読んでみたらこうだった!

    2018年(平成30年)10月から、平成が終わる2019年3月までに、無印良品のB5ノートで読書日記を綴りつつ7ヶ月間読書生活を続けていくと、130冊の本に出合うことができました。その130冊を、実際の紙媒体の読書ノートから内容を抜粋して紹介していきます。

  • 推しボン!【オススメの本、紹介します!】

    おススメしたい本。略して「推しボン」。なるべく読破した本は直ぐにアップデートします。よろしければご覧くださいませ。

最近の記事

ワタシの外国語講座遍歴〜後編〜

12.13(Tue.) こんにちは、今日の文責 オガワトーゴです。 完全なるネタ切れでして、 今回でワタシの担当は一旦区切りとさせて頂きます。 ワタシの外国語講座遍歴〜後編〜 前編のリンクはこちら↓↓↓ 遠山顕先生時代の「ラジオ英会話」についてから 話を再開します。 遠山顕先生がラストに担当された番組は、 「遠山顕の英会話楽習」で 週3回の放送でしたが、 元々は遠山顕先生時代の 「ラジオ英会話」をそのまま踏襲した番組でした。 遠山顕時代の「ラジオ英会話」は、 その前編

    • ワタシの外国語講座遍歴〜前編〜

      12.11(Sun.) ワタシの外国語講座遍歴〜前編〜 今日の文責、  オガワトーゴです。 今日もよろしくお願いします。 そろそろネタが尽きたので、 今日が前編、次回が後編で わたしの担当回は終了します。 adventureカレンダー企画、 皆さん、よろしければ、 どしどしご参加ください。 改めて、今日のテーマは ワタシの外国語講座遍歴〜前編〜 大西泰斗先生とのラジオ英会話とは ちょっと話は脱線しますが、私のラジオ講座歴についてまとめたいと思います。 ラジオ講座を始め

      • ラジオ英会話って、一種のカラオケかな?

        12月9日金曜日 今日は(も)文責はオガワトーゴです。 よろしくお願いします。 今日のテーマは、 ちょっとラジオ英会話から 離れてしまうかもしれませんが、 今年挑戦した 実用英語技能検定(英検)について話したいと思います。 結果から言うと 前哨戦として挑戦した英検2級は、 一次試験も二次試験も突破も、 21年ぶり2度目の合格を することができました。 目標だった肝心の英検準1級は、 6月従来型第1回、 9月S-CBT、10月従来型第2回 一次試験で敗退しました。 ただ

        • 【12.7】カムカムと,私と,ラジオ英会話と。

          12月7日水曜日 adventureカレンダープロジェクト。 今日の(も)文責担当の オガワトーゴです。 ラジオ英会話にまつわる事 私の回は3回目になりますね。 今日は私ごと、プライベートの事を 含みますが、公言しても良い事なので、 遠慮なく拡散(イイネ👍やリツイート) しちゃってください。 昨年、2021年度後期の NHK朝の連続テレビ小説は 皆さんご存知の 「カムカムエヴリバディ」でした。 昭和・平成・令和の3世代が ラジオ英語講座を通じた 人生ドラマを描くストーリー

        ワタシの外国語講座遍歴〜後編〜

        マガジン

        • 読書ノートのnote
          2本
        • 平成最後に130冊読んでみたらこうだった!
          11本
        • 推しボン!【オススメの本、紹介します!】
          4本

        記事

          12.5 ラジオ英会話 #2

          今日の担当、オガワトーゴです。 私が担当の2回目は ラジオ英会話を聴く方法(手段)について 話をします。 1.アナログ波で録音 写真は語学用のアナログ波録音ラジオレコーダーです。2012年から稼働中。もう10年以上のお付き合い。一部誤動作が発生する、壊れかけのラジオですが、まだまだ録音に関しては、しっかりとできてます。 「まいにち中国語」シリーズなどの中国語講座、 「中高生の基礎英語inEnglish」や「ラジオビジネス英語」など 他の英語番組も録音してます。 データが

          12.5 ラジオ英会話 #2

          12.3【ラジオ英会話】adventureカレンダー

          12.3 adventureのカレンダー企画、 12月3日のバトンは私が担当します。 (勝手ながら💦) 写真は、 私が学習してきた NHK語学講座テキスト📚(コロナ禍入り以降) のラジオ英会話コーナーです。 実は、15分週5日体制で リスタートした2008年度の 遠山顕先生時代の「ラジオ英会話」 を中断再開しつつの学習者👧でした。 大西泰斗先生が担当になってからの 2021年度(2021年4月)から再始動🔥。 2022年12月号になり、 21冊目のテキスト つまり、 2

          12.3【ラジオ英会話】adventureカレンダー

          【再開】noteまた始めます。

          放置しては、たまに真剣に文章を書き、また放置して、 の繰り返しでしたが、また再びnote投稿再開します。 きっと三日坊主になると思いますが(笑) そういえば、去年の今頃は父が緊急搬送され、いつ何が起きても分からない状態が3ヶ月続きました。2022年1月6日に他界しまして、10ヶ月。色々有りましたが、まあ、その期間に感じた事、iPhoneのメモ機能にたくさんあるので、そういうのをまとめていきます。 とりあえずはご挨拶まで。 オガワトーゴ (コツコツおじさん)

          【再開】noteまた始めます。

          クラウドファンディング物語2021

          とりあえず今日感じたことを書いてみよう! とあるクラウドファンディングに参加しました。結構な金額のステージを選択、上から二つ目、月額3000円。 なぜ参加しようかと思ったのか? 80%はその方のプロジェクトに。20%はCAMPFIREだったこと。コメントでCAMPFIREなら協力しますと残してたので有言実行。 以前別のプロジェクトで参加させて貰って、運営の中の人はしっかりとしたサポート体制だった事と、万が一やトラブル発生の際のフォロー体制も理解してるから。 その方のY

          クラウドファンディング物語2021

          ゆでたまご

          最近、朝に DOUTOR活動にてプチ贅沢にしていること。 とにかく追加で、 ゆで卵を付けます。 全盛期の板東英二、かよ? と思われるかも知れませんが、 たまご。 自己啓発セミナーっぽく言うと、 いのちを頂いている。 だから、その大切なモノを、 最高の食べ物と思って、頂くことが、 流儀なのかなぁ、と、 今日も、ゆでたまごを美味しく食べて思いました。

          バッテリー?

          バッテリー? 昨日朝、目覚まし代わりにテレビを付けたら、 日テレ「スッキリ」にて、スマホの【バッテリー】を長く持たせる方法を取り上げていました。詳細は割愛しますが、Yahoo!ニュースにも上がりましたが、「ながら充電」が一番いけないとの事。 なぜか話題は脱線し、 携帯のスマホの場合、 【バッテリー▷】 【バ↘︎ッテリー】 どちらのアクセントが正しいのか? と、加藤浩次さんが話題を変えました。 サブの女性アナウンサーが、ドヤ顔で、 【バ↘︎ッテリー】 ですね。と答えました。

          主義は可もあり不可もあり。

          学習法は取捨選択を。 世の中には、さまざまな外国語の学習法が溢れかえっていますね。えっ、こんなのも。A先生は推薦してても、B先生はNGだったり、さまざまですね。 基本、信頼できる先生のやり方や学習法に遵守すべきだと思いますが、100%信じ込むのは危険です。むしろ自分はコレだけは譲れないという方法を貫くことも大切です。 私の場合、原則「シャドーイングはしない」です。 あくまでも個人的な意見ですが、シャドーイングを学習に取り入れるレベルは通訳学校に通うレベルの人だと思います

          主義は可もあり不可もあり。

          ええコト聞いた!

          今日とある教育系YouTuberさんの生放送で、英語や外国語が出来る人は「唄が上手い人」とおっしゃってました。 やったーーーー! 私のこと、と思いました。コロナ禍以前は合唱を嗜んでいましたし、地元のケーブルテレビのカラオケ大会にも出場経験があります。 いろんな音域を聴くことができる、あまり詳しい理由は聴けなかったですが、様々な生徒さんを見てきて得た経験だと言うことでした。 科学的根拠はないですし、その方の個人的な見解ですので、そこはご了承頂きたいです。 なんか嬉しか

          ええコト聞いた!

          スタディプラス使ってますよ!

          今週も目標時間達成できました 実は、3◯歳のオッサンですが、バリバリ「スタディプラス」を活用して学習管理しています。 学習記録ノートは別に無印良品のノートに紙媒体で綴ってますがコチラの披露はまた後日にさせて頂いてます。 主に、中国語に関しては、総合対策書(本気で学ぶシリーズ)、文法書(やさくわ)、語彙(キクタン中国語シリーズ)、ラジオ・テレビ講座(まいにち中国語)。 英語については、TOEICL&R対策、高校文法学び直し、ラジオ講座(大西泰斗先生のラジオ英会話、鈴木福く

          スタディプラス使ってますよ!

          NHK中国語3講座の感想戦

          2021年度NHK語学講座新年度二週間経過して、取り組んでいる講座は全て4月号の折り返し地点を迎えることができました。それぞれの講座の感じや個人的な印象を書いてみます。先ずは中国語編から。 ◯まいにち中国語(平日8:15〜、ほか) ようやく地味なテーマソングが変わりましたね。そして、劉セイラさんがメインパーソナリティで、サブに劉君(劉鍾徳さん)が番組を進め、丸尾誠先生がレクチャーをする全く新しいスタイルとなりました。しかし難しい。初級以上中級未満(中国語検定4級)の学習者で

          NHK中国語3講座の感想戦

          英語をより好きになったきっかけ。

          中高とずっと英語は得意科目でして、小学の時の公文式と小6の補習塾の週一回の授業のアドバンテージがあり、小6の塾のテストは英語だけなぜか、三学期連続で100点満点で繰り上がって、中学三年間も塾のおかげで英語だけは神童と呼ばれました。 まあもう一つ、英語を好きになったきっかけは、中2の時の英語の先生でした。兼、担任の一年間だったんですが地獄。まあモンスターな先生でして。変なタイミングでキレるヒステリな方で、急に学級歌を猿岩石の「白い雲のように」を勝手に決めて合唱させて音楽の先生

          英語をより好きになったきっかけ。

          語学学習者として触れておきます。

          TOEICL&Rテストについて。 やはりこの話題について述べさせてください。 Twitterのタイムラインに、リスニング・リーディング、トータル点数のスクリーンショットでのスコア報告祭り。しかも殆どの方がオーバー900。 やった! 念願叶った! (はいそうですか) みんな応援ありがとう! (応援した覚えは一切ありません) 一緒に頑張りましょう! (っか、あんたとは一緒に勉強したくない) この流れ。そして、 昨日のTOEICL&R受検料値上げに関して、 Yahoo!ニュー

          語学学習者として触れておきます。