見出し画像

毎日売切れをキープするには

昨日、記事更新ができなかったので、さくっと昨日の振り返り記事を。


最近というか、1ヶ月半営業して2日間以外かな?
私の屋台は毎日売切れです。

本当にこの1か月間くらいは売れ残りが出ていません。

なので、私の頭の中は「売切れが当たり前」スタンスになりました。

売切れにこだわる。売切れにする。今日も売切れだと当たり前に信じる。

営業中は、もう無意識に売切れを信じられるようになりました。

「今日はもう無理かも……。でも、こっから売切れるし。」

頭の中では毎日このワードがリフレインされます。

そして、マジでこっから売切れます。

人間て、すごい。
そりゃ引き寄せの法則とか、ちょっとスピリチュアルめなことの1つや2つ、言いたくなる気持ちもわかってきます。

自分が信じている結果が、今の現実。

これを日々感じています。

「もう無理かも」ってすごい思っても信じる

昨日の営業、仕入れ量は普段通りでした。

しかし。

お肉の注文は個数ではなくkg単位なので、個数は中身を見てみないとわからないんです。

そんなわけで、夜の鶏肉屋さんで手羽先1kg(=14個だった)を追加仕入れ。

で、普段通り営業してみたのですが……。

この時点で21時。
最近は20:30頃に売切れが多かったので、21時突入は延長戦。

何か起きると信じ、粘りました。

実際に、ちょっとした「何か」は起きていて。

ピザ窯屋台のお友達が買いに来てくれたり、
車の中から顔出して買ってくれたお父さんが居たり。

あと一息ってところで、手羽先残り5個。
時刻は21:35。

周りの屋台も、今日は売切れを諦めて続々と電気が消えていく。

「いける気がするんだけどなあ……」
実際あと1人でもお客さんが来てくれたら、値引き交渉して全部お買い上げしてもらおうと思っていた。

あとはお客さんに来てもらうだけ。

でも、通りは既に人影まばらな状態で、声掛けしていても誰にも届いてないんじゃないかなあって自分でも思うレベル。

うーん。今日は久しぶりに負け越しかもしれない。
あと10分粘って無理なら仕方ない。

そう思って様子を見るも、10分経ってもお客様は現れず。
今日は終わりだ!! と切り替えた。

そして片づけ。

いつもは家のシェアキッチンにゴミ捨てすることが多いけど、その日に限って包材関係でゴミが多く、通りを挟んで向かいのゴミ集積場に直接ゴミ捨てに行った。

ゴミ集積場には、毎日遅くまで作業をしているおっちゃんたちが居る。

「〇×▽※~~~!」

なにか屋台を指さして言ってくれたけど、クメール語がわからず。
ゴミはここに置いておいて! かなと思った。

なんとなく指定されたっぽい場所にゴミを置いて、屋台に戻る。
そして、クローズ作業を始めようとした時。

おっちゃん「今日はまだあるの?」的なジェスチャー。

私「あるよ!」

おっちゃん「2つちょうだい~」
私が何も言わなくても2つ分のお金を差し出してくれた。

多分、前から私の屋台のことは見ていて、値段を知っていたんだと思う。

ゴミ集積場で働くおっちゃんからしたら、手羽先70円はもしかしたら少し高いのかもしれない。

でも、そうやって買ってくれようとする気持ちが嬉しかった。

そして、無事売切れ。

昨日ほど、イケる→無理→イケるを繰り返した日は初めてだったな。

そして、声掛けはちゃんとゴミ集積場のおっちゃんに届いてたんだな。

私がゴミ集積場にゴミを捨てに行く前に、隣の焼き鳥屋台の人がゴミ捨てに行ってたけど、おっちゃんは私から手羽先を買ってくれたから。

私が閉店するまでずっと声掛けしてたから、彼は今日手羽先が売れ残ってるのを知ってたんだと思う。

自分の所作一つ一つが売上の全てに影響している。
面白いし、頑張りがいがあるなあって本当に思う。


これからの挑戦

実は2019/04/30、平成最後の日を含めて
私が屋台を営業するのは残り11日間。

ほんっとうにあっという間!

これからはラストスパートをかけて頑張ろうと思ってます。

今までセーブしてたの? って言われると若干心痛む。笑

セーブはしてないけど、維持の気持ちが強かったのは否めないかも。
売切れにこだわると、売切れる量でやりくりしたくなっちゃうからね。

でも、令和からは挑戦していくよ!

なぜなら、カンボジア企業のお給料日は月末月初だから!

私の屋台で買ってくれるお客さんの殆どは会社勤めの方。
そろそろお財布のひもが緩むころでは???笑

こっから先は売切れたら毎日仕入量あげて、逆に限界値を知る旅に出ようかなと思ってます。

泣いても笑っても、あと11日。

この経験をフルに使い倒して遊び倒して面白がりたい!

ご清聴、ありがとうございました。

#人生 #ライフスタイル #生き方 #海外 #カンボジア #日記 #経営 #飲食 #ビジネス #エッセイ #コラム #平成最後の日

いただいたサポートは、執筆時のカフェ代に充てさせていただきます!ありがとうございます☕️