見出し画像

最終回! これまでの実績を公開して総まとめをしよう(ノベルゲーム制作講座48 豆知識編⑥)【ありがとうございました】

ノベルゲーム制作講座も、いよいよ最終回!

最後は講座を開始してから今までのPV数などを公開して
「で、実際やってどうだったの?」
というまとめを行って終わろうと思います。


■やろう⇒やった⇒やりきった

画像10

前回の記事で書いたように、
情報をまとめることで己の知識も深まります。
語ったことをnoteにあげれば、多くの人に読んでもらえます。

まとめてた記事を本にすることで、
僅かではありますがお小遣いも稼げます。

note経由で知り合った方もいますし、
応援メッセージをいただくこともあります。


画像11

新人が創作論を語ると、界隈では小馬鹿にされる傾向がありますが、
(悪意ではなく、若輩者が知ったように語るなという空気感です)
ほんの少しのプライドを捨てれば、
他に失うのは執筆に掛かった時間だけです。

むしろ、プラスばかり。やらない理由がありませんね。
というわけで、やろう⇒やった⇒やりきった、というのが現状です


■実績を公開しちゃいますよ

画像9

では、実際にどれくらいの人に見てもらったのか、
ここで公開したいと思います。
規約もあるので、フルオープンというわけにはいきませんが
イメージを掴んでいただければ、と思います。


■まずはPV(閲覧数)

画像9

講座は2019年9月スタートで、週一回更新。
2020年7月下旬に終了。


そこまでのPVは、およそ22,500前後。
スキは、1,500前後でした。

ただし、これは背景写真をアップした分も含まれます。

記事個別で見ると、初回が1900PV、
他は平均して300前後のPVがあったようです。

(初回が多いのは、自己紹介として掲載してるせいもあるでしょう)
(リアルタイムに変動しているので、実際の数字とは異なります)


■有料記事、まとめPDFの売り上げは?(実数はぼかしています)

画像7

ノベルゲーム制作講座は、最新記事を一ヶ月無料で。
それ以降は、24時間返金可能な有料記事(100円)として公開しています。(ですのでお気軽にご覧ください)

また、企画&設定編をまとめたPDFを販売しています。
こちらは電子書籍形式でまとめてあるので、一気読みした方におすすめです。

noteでは応援課金も可能でして(応援ありがとうございます)
そちらの売り上げも含めると、個人的な目標額には到達しています。

とはいえ時給換算してしまうと、作業量には見合っていないんですが、
目的は「講座を公開することによる知識の整理&空下個人の宣伝」なので気にしていません。


■記事更新を続けてよかったこと

画像6

これはずばり、感想や反応をもらえたことでしょう。

初期段階で「更新楽しみにしています」と
応援してくださった方もいて、とても励みになりました。
反応がなかったら、途中で挫折していたかもです(マジでマジで

ゲーム制作は1年以上、作品を世に発表できないこともザラです。
孤独はじわじわとライターの心を蝕みますからね。
精神衛生でも救われるので、
何かしらの記事の公開はすべきだと思います。


■記事更新で辛かったこと

画像4

これは人によると思いますが、
毎週のように締め切りがあり、精神的に余裕がなくなること。

ゲームで遊んでいても「あ……記事、書かなくちゃ」と
頭の片隅に浮かんできます(笑

記事を書くのにも、リアルな時間を吸われるので
スケジュールきちんと組まないと、簡単に更新が止まります。

ですが、ワタシは最初から最後まで更新が止まることがありませんでした。
なぜ、それが可能だったのか。それは――


画像5

スタートした時点で
すべての記事を書き終えていたからだよ!(ドヤぁ

なお、書いたのはプレーンテキストのみで、
noteに落とし込むときに整形や推敲を行っています。
記事内の写真の選別とかもあったので、なんだかんだで
更新時は1~2時間くらいかかっていたり。

なので応援がなかったら、やはり更新頻度が下がっていたかもしれません。

ちなみに、この記事のみ今書いてるですなう。
最後のまとめは、そのとき感じたことを書こうと思ってたんですが
まさかコロナでこんなことになるとは、
リハクの目をもってしても読めなかっ(以下略


■総まとめ

画像1

いかがでしたか?
なんてブログが大量に発信される世の中になりましたが、
それもメリットがたくさんあるからなんですね。

人に何かを伝えたい、感動を分かち合いたいと思うのは
人としての本能です。恥じることはありません。

その有り余る情熱を、ノベルゲームや小説など
エンタメコンテンツの制作に向けてください。

最初はブログやSNSなど、小さなstepでかまいません。
発信し続けることが大事です。

いま、こうしてアナタがこの記事を読んでいるように
アナタの想いは、きっと誰かに届くでしょう。


画像2

これまでの記事が、アナタの創作人生のお役に立てたのなら幸いです。
およそ10ヶ月の間、お付き合い頂きありがとうございました。
記事をご覧いただいた方、購入していただいた方、応援してくださった方、
みなさんのおかげで、無事に最後まで書き終えることができました。

とはいえ、noteを辞めるわけでもないので
フラっと講座の記事を更新するかもしれません。
(後半の記事のまとめPDFも作らないと……)
そのときはまたよろしくお願いします。


画像3


質問などもあれば(返信は遅いかもしれませんが)
受け付けておりますので、コメントなどにお気軽にどうぞ。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

内勤ライターとして、美少女ゲーム業界で15年以上働いてきた経験と、そこで得たノウハウを文章にまとめています。ゲーム業界特有の謎規則や技術解説、仕事に取り組む際の心構えなどもご紹介。応援してくださると定期的に記事が更新されます(人間だもの)