見出し画像

ソラジマが「ママに優しい」って本当!?ソラママ座談会で本音トークしてみた!①1日の流れ編

資金調達10億円を達成し、「今世紀を代表するコンテンツを創る」という大きな夢に向けて爆進中のソラジマ。

勢いに乗るソラジマでは、育児中のママたちが大活躍中なんです!
今回は、そんなソラジマのママたち、「ソラママ」6人に集まってもらい、座談会をしていただきました。

「育児しながらソラジマで働くって実際どうなの!?」

ソラママ座談会第1弾の今回は、ソラママたちの1日を徹底解剖!出社日・非出社日のタイムスケジュールを、それぞれの立場から語っていただいています。

新学期や進級を控え、働き方やキャリアについて考えるパパ・ママも多い季節。

「お迎えもあるし、時間に囚われずに働きたい」
「子どもの行事にはなるべく出たい」
「長期休暇中の仕事、どうしたらいいの……」

そんな悩みのある方も、ぜひママたちのリアルボイスをチェックしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ

・出産を控えており、子供を持ちながら働くことに不安がある方
・子供との時間を大切にしながら働ける環境を探している方
・周囲にいる子育てしながら働くパパ・ママをより理解したい方

SORAJIMAとは?

株式会社ソラジマはオリジナルのWebtoon(フルカラー縦読み漫画)を制作・配信している、2019年2月設立のエンタメスタートアップ。2022年度は約30作品を公開し、代表作は『傷だらけ聖女より報復をこめて』『かたわれ令嬢が男装する理由』『シンデレラ・コンプレックス』など。約30名の編集者と400名以上のクリエイターが在籍する(2023.03.01現在)。
2023年3月のシリーズBラウンドで累計調達額は約15億円になり、これまでに株式会社集英社や株式会社小学館、さらにライトノベル編集者・三木一馬氏や放送作家・鈴木おさむ氏らが出資している。

Webtoonとは?

縦読み、フルカラーの電子漫画のことです。
国内の有名漫画アプリでも、Webtoonの作品は注目されていて、作品数も増えています。2028年までに3兆円規模にまで成長すると言われている大注目の分野です。

自己紹介

【ソラメン(フルコミ)】
新井:経理総務BO全般担当 2歳半の女の子のママ
夏目:編集者採用担当 小学校1年生の女の子のママ
小松:編集者採用担当 2歳3ヶ月の男の子のママ
【プロパートナー(業務委託)】
N1:グロースチーム 小学2年生の女の子・6歳の男の子のママ
N2:グロースチーム 3歳の男の子のママ 


N1:どうも、N1です。
N2:どうも、N2です。まずは1人ずつ 自己紹介をお願いいたします。
新井:新井です。コーポレート全般で総務・経理・雑務その他諸々をやっています。2歳半の娘が1人います。
夏目:一番大変なときだ!
新井:そうですね~(笑)
夏目:夏目と申します。
主に私は編集者さんの採用を担当しております。
子供は7歳の女の子で小学1年生です
まさに「小学校1年生の壁」というものにぶち当たったり、本当に苦労しています。
小松:小松です。 編集者採用を同じく担当しております。
子供がは2歳3ヶ月になった男の子がいます。
新井、夏目、小松の3人のメンバーがソラメン。N1さん、N2さんのお2人がプロパートナーと呼ばれるポジションで活躍いただいてるママさんになります

※ソラメン
フルコミットで働くメンバー
※プロパートナー(PP)
副業やフリーランスとして時間契約で働くメンバー

N1:プロパートナーのN1です。
私はグロースチームで営業や入稿のお手伝いなどもしています。
子供は小学2年生の 娘1人と、幼稚園の年長6歳の息子がいます
N2:N 2でございます。N1さんと同じ、グロースチームで、営業と入校のお手伝いをしています。子供は 1人、3歳の男の子を育ててます

出社と在宅はフレキシブルに決められる

N1:ではママさんたちのソラジマでの働き方。1日のスケジュールを紹介していただきたいなと思います!

新井:私は 月・火・金は出社しています。
娘を8時から8時半の間に保育園に預けてそのまま会社に来ます。9時からだいたい会社に行って。少し早めに上がらせてもらってるので17時に会社を出て、娘を迎えに行って家に帰るっていうのが、月・火・金の ルーティン。

あと水・木は家でテレワークをさせてもらっているので、同じく娘を8時から8時半の間に保育園に預けています。17時頃に迎えに行くって感じですね。

夏目:私は実はソラメンになったばかりなので、これから学童に入れて少しずつ出社の日数を増やしていくっていう形です。普段、在宅で仕事をしている時は、娘を小学校に行かせたらすぐに仕事を始めて。自分自身の時間を作りつつ楽しくお仕事させていただいているという感じです。

ただ実際にこちらでオフィスまで来て働くようになったら、学童の時間もあるので3時くらいまででちょっと退社させていただくというところで、今話をしているところです。

N2:1週間にどのぐらい出勤さ れる予定なんですか?

夏目:最初は多分1~2 日ぐらいかなと思ってるんですけども、徐々に3日間働ければいいかなと思っています。
子供の学校のこととかがあったりするので、そこは、でも相談すれば問題なく理解していただけるのでいいなと思って ます。

小松:小松は今月・金の出社になってまして……。4月から月・火・金の週3になります。
私実はちょっと家が遠くてですね。2時間くらいかかる……。

一同:ひえー!

小松:朝7時に保育園が開いた瞬間に子供預けて電車に乗ってここに来るみたいな感じでやってます。
ゆえにちょっと 17時までに行かなきゃいけないので15時には、失礼をさせていただいています。
非出社日に関しては比較的、同じく7時に預け、移動時間がないとめちゃめちゃ仕事に避ける時間が多くて……正直にニコニコしてます(笑)

でも結構出社すると、実際に社員の人とかとすぐ話しできたりするので。
それもそれでとても楽しみになっています。
プロパートナーのお2人はどうですか?

N2:私たちは月1から2 ぐらいで出社をしておりまして、残りはリモートで働かせてもらっています。
私は今息子が4月から幼稚園に通う予定で、息子を見ながら働いてます。
出勤する日だけスポットで 預けられる託児所に預けてます。
9時半くらいに息子を預け て出社して、だいたい15時半ぐらいにここを出たら間に合うかなっていう感じ。

出社の日は 結構タイトにお弁当がいる託児所で……おやつも作ったりしています。

夏目:お弁当大変ですよね。うちも小学校がお弁当なので。
新井:えっ、そうなんですか!
N1:私もです。
一同:大変ですよね。

お弁当作り、本当にお疲れ様です・・!

N2:今は金曜日出社してますけど、木曜日が非出社日だから、そこでモリモリにお弁当を作って 準備できるっていうのはすごくありがたい環境だなって思ってます。
在宅の日は、息子とお散歩に行く時間とか約束してちょこちょこ仕事をさせてもらってっていう感じで。「時間の割り振りが自分で自由にできる」っていうのが在宅の魅力かなと思っています。

N1:私もほぼほぼ同じ ようなスケジュールで働かせていただいて。
下の子が幼稚園の帰りが今14時なので。一度14時になると中抜けして園庭で遊ばせてもらい、夕方の4時とかに家に帰ってきて、そこから 17時18時ぐらいまでちょこちょこっとまた お仕事に戻ります。夕飯などが終わって、寝かしつけが終わって、夜また少し2時間とか仕事したりしています。

夏目:子育ての合間に仕事ができるというのはソラジマならではでいいですよね。

小松:私は前職が人材エージェントだったんですけど……就業時間が決まってるじゃないですか。
ゆえに例えば子供とかがいたら、「子供が寝てから仕事したい」が叶わない。

夏目:たしかに!

小松:会社指示とプライベートの時間が合わないと思ってて。
ソラジマだと、そういう時間の決まりがなくて、子供のこと家のことが終わってから、さあ夜やるか!みたいなのも全然できる。時間も本当に使いやすくていいなと思ってます。

N2:私も娘の小学校が毎日お弁当なのもちょっと朝忙しいなって思ってるので、在宅で仕事できるのがすごく 助かっています。
あとすごく平日に行事が 多い学校で、授業参観とか保護者会とかがもう月に何件も入るので、そういう時にやっぱりできるだけ学校に行ってあげたいなって思っていて。
時間の融通が利くのは本当にありがたい限りです。

ソラジマは、ママにおすすめ!

N1:皆さん、お子さん がいる中でおうちのこともやられて、いろいろ大変な中お仕事されていると思うんですけど……ずばり、ソラジマは働きやすい会社ですか?

一同:ですです!
ぜひ皆さんソラジマでお待ちしています!!!

ソラママのみなさん、ありがとうございました!
第2弾は「福利厚生」、ママに嬉しいソラジマの制度について話していただいています。お楽しみに!

☁座談会動画はこちらから!

子育て中ママたちのSORAJIMAでの働き方|ソラママ座談会 Part.1

☁ママさん絶賛活躍中!

座談会に参加している小松さんのインタビューnoteはこちらから!

☁ソラジマの福利厚生

☁ソラジマの新制度 FR休暇


☁SORAJIMAで一緒に夢を叶えませんか?


口をそろえて「ソラジマは働きやすい」と仰るママのみなさん。
ソラジマは、ママに限らず「”今世紀を代表するコンテンツを創る―。」というミッションに共感していただける方の応募をお待ちしています。

☁求人情報はこちらから!

SORAJIMAで一緒に夢を叶えませんか?


☁SORAJIMA公式サイト


#ソラジマ#sorajima#webtoon#スタートアップ#スタートアップ資金調達#資金調達#オープン社内報#ビジネスの出会い


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,532件

#新生活をたのしく

47,914件