見出し画像

健常者として生きていく

君は精神的に辛くて、病気だと思ったことはある?
苦しくて、辛くて、泣いて、何かを自分が選んで持っていると言う感覚が無くなっていく様な、
強く握っていたものが、弱く離してしまいそうになる様な、

インターネットで自分に似た症状(生き方)を見かけて、それを調べて自分だって、思った事はある?
自分はあるよ。何回も。

病院に行って病名を貰ったことはある?
俺は無いよ。

病名を貰いたいって思った事はある?
俺はあるよ。死ぬほど。何回も。全てを投げ捨ててしまっても。

病院に行って病名をもらう事は、病人として生きる覚悟だと思う。

最近の社会は、生き方は、苦しいと言う感情を病気(病名)のせいにしたがる。それを社会が受け入れている。

自分はそれを悪いことだとは思わない。ただ、僕からすれば、自分からすれば、ずるいと思ってしまう。羨ましいと思ってしまう。

小さい頃から良いと思っていたもの(景色、感覚、感情、宝物)を自分で否定したく無い。

そこにある確かな光を美学を自分を否定しないためにも自分の大切なにかを守るためにも、病人にならない。

これが自分の覚悟だと思う。

少し話は変わるけど、君は恋人がいるかな?
僕は居ないんだけど。

君は病気を持っているかな?
恋人は病気について、よく思ってくれてるかな?
これは否定でも肯定でもないよ。
でも、もしも君の恋人が君のその、病気と言う部分すら普通と、大切な物と、表現してくれたら、君は病人として、病気を盾にして、生活を送りたいかな?
僕は送りたく無いんだ。
自分が病気でも、その病気の部分すら愛してもらえてるって思いたく無いんだ。

僕は、僕を愛してもらえてるって思いたいんだ。

病気を受け入れて貰えてるって思いたい訳じゃないんだ。本当に。

このnoteを描いたのは、病気の部分すら普通で大切って思ってくれてる、分かってくれてる人に、人達に巡り会えてきたんだよ。4.19も。

この、自分の中に確かにある「躁鬱っぽい生き方」と他の認知しない様にした様々な病気を僕は否定的にではなく、普通にある個性として広く受け入れている。(愛している。)

だから、僕は健常者として生きていく。

自分の中にある好きな思想で、「空を見ればだいたい全部教えてくれる」って言うラフで楽観的なものがあるんだけど、今このnoteを書いてる時どんな気持ちなんだろうって思って空を見てみたら、こんな感じだった。

今このnoteを書いている時の空(6:20)

見えた空は、朝であまり空気の流れの無い無表情の様な、それでも、この厚そうで厚く無さそうな雲の上に光が青が空がある感じ。結構このnoteな感じがする

感じ方次第で批判的にも優しさにも見える、このnoteっぽいよね。

このnoteを読んでいる病名を貰った君への罪を咎める事、糾弾でもあって、救済なんだよ。

救済なんて大きい言葉を使ってるのは、確かに僕は君達に優しさを持って、少しだけ前を向いて、苦しくていらないと思っているその病気の様なものすらも愛して欲しくて、死にたいって思うんじゃなくて、いつか幸せになれると思って少しの希望を、光を、持って生きていきたい、生きたいって思ってほしいって思ってこのnote書いたから。

だから、僕は健常者として生きていくよ。

このnoteは自分にとっての自戒であって、「覚悟」なんだと思う。

このnoteを読んだ自分の様な健常者も、病人も少しだけ前向きに死に向かおう、時間は死まであるから。

その死へ向かう時、小さな希望も大きな希望も明るい希望も、後ろ髪をいやらしく引いてくる嫌な希望も全部全部愛してあげよう。

そう少しでも思ってくれたら嬉しいな。


日記/4月20日(4月21日朝7:05)
煙草がこのnoteを書いてる時になくなったし、買いに行くついでに散歩でもしようかな。
昨日からまだ寝てないから、お風呂は入れてないんだ。
4月19日がたのしかったんだぁ~精神的に理解、許容、敷衍している3人ででかすぎるキャンバスに油絵を手で足で道具で書いたんだ~
もうね、手足の爪に絵の具が残っていて綺麗にした方がいいとは思うんだ。
でも、これは、見るたびに現実だって思うし、確かに希望はあったって思うし。
爪の中の絵の具が希望と言う光の影の様に感じて。なかなかお風呂に入れないね。
この感情も今後様々な感情や思想によって希釈され薄れていってしまうと思う。
それでも、きっと大切な何かとして僕の中で残っていると思う。
この日記は4.19前までの自分への鎮魂歌(レクイエム)ですね~v
これを書き切った後の空どうなってるんだ~!?って気持ちでうきうきだ〜楽しみですね~

あえて、載せないからね~書き切った後の空はね、見せないよ~v
いっぱい#タグつけちゃお~v


じゃあちょっと朝が明るくなってきたし、煙草買ってくるね~👋


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

#一度は行きたいあの場所

49,787件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?