マガジンのカバー画像

太陽の写真撮ってます

34
運営しているクリエイター

#写真好きな人と繋がりたい

有り難うございました、『アサヒカメラ』。そして勿論『木村伊兵衛賞』は続く。

有り難うございました、『アサヒカメラ』。そして勿論『木村伊兵衛賞』は続く。

こんにちは。フリーランスのカメラマンです。主に舞台や人物、旅など色々撮影しています。ライフワークとしては太陽の写真を撮影しています。

先日、本当に残念な事に『アサヒカメラ』の休刊発表がありました。

『アサヒカメラ』はある年齢層より上のカメラ好き、写真好きにとって特にバイブルとも言える思いれの深い、1926年(大正15年)4月に創刊の日本最古の総合カメラ雑誌です。長年に渡り、国内外で活躍する第一

もっとみる
カメラマン、あるある。 『服の色』

カメラマン、あるある。 『服の色』

フリーランスのカメラマンです。主に雑誌、人物、イベント、舞台 などの撮影をしています。ライフワークとして太陽の写真を撮影しています。

写真関係の友達と色々な撮影話をする事が多いのですが、カメラマンと一言で言っても撮影する分野が異なると知らない事が多いです。そして、カメラマンにとっては常識でも一般の人は全く知らないって事も結構多いのかもしれないなと感じる事があります。今回は舞台カメラマン、『あるあ

もっとみる
新宿ゴールデン街 Bar KODOJI 『 こどじ』と 庭劇団ペニノさん

新宿ゴールデン街 Bar KODOJI 『 こどじ』と 庭劇団ペニノさん

こんにちは。フリーランスのカメラマンです。主に舞台や人物などを撮影していますが、太陽の写真をライフワークに撮影しています。

新宿ゴールデン街。 東京に住んでいても行った事がある人はもしかしたらそれ程多くないかもしれません。私も編集の人に12,3年前に連れて行って貰わなければ縁がなかった場所かもしれません。ゴールデン街には写真家が集まる有名なバー『ナグネ』(nagune)、『こどじ』(kodoji

もっとみる
Brooks Institute of photography    学生時代の作品の紹介

Brooks Institute of photography    学生時代の作品の紹介

東京在住のフリーカメラマンです。人物、舞台、広告、イベント、料理、物など撮影しています。作家活動では太陽の写真を撮っています。

今回は学生時代の作品の紹介と写真を始めたかきっかけを書こうと思います。始まりはアメリカ大学進学時に一日、一枚写真を撮ろうと思いついた事だったと今思えばです。。。当時、自分の話す英語が幼い子供レベルでジレンマを抱く日々を過ごしていました。大学でジャーナリズムとArtの授業

もっとみる
Mirai CHANNEL  という舞台の様々なお話が聞けるYoutube チャンネルが始まりました。

Mirai CHANNEL  という舞台の様々なお話が聞けるYoutube チャンネルが始まりました。

こんにちは。フリーランスのカメラマンです。 主に人物、イベント、舞台などの撮影を仕事で撮影しています。 

2020年5月20日に 『Mirai CHANNEL 』と言う舞台芸術の様々な事が知れるYouTube チャンネルが始まりました。以前に此方で紹介させて頂いた 『舞台芸術を未来に繋ぐ基金』の賛同人が作る配信プログラムになります。見たから基金に募金をしなくてはいけないとかそう言った事は一切あ

もっとみる
フィルムで撮影していた頃 『熱風音楽市場魅惑の東京サロン』という長い名前のバンドに出会いました

フィルムで撮影していた頃 『熱風音楽市場魅惑の東京サロン』という長い名前のバンドに出会いました

こんにちは。 フリーランスのカメラマンです。 主に人物、舞台イベント撮影などのお仕事をしていますが、個人で撮影している太陽の写真のイメージ写真を宣伝や装丁などのイメージに使用して貰ったりもしています。 カメラマン歴が気がついたら長くなっている のですが、今回はフリーランスカメラマンになった当時にフィルムでまだ撮影していた頃のお話を書こうと思います。

『熱風音楽市場 魅惑の東京サロン』という後に『

もっとみる