見出し画像

受けとるということは、自分を最大までひろげていくこと

こんにちは、Soniiです。
いつもありがとうございます!


新月の日の12月15日から、頭の上がすっきりと晴れあがって、青空が広がっているような感じが、つづいています。

あたらしい時代では、こんな青空が、ずっとつづく、のかもしれない。


あたらしい時代がどうなるかは、わたしには、よくわからないのです。わたしにできるのは、毎日できることをこつこつと、おこなうということ。noteを書かせていただくのも、そのうちのひとつになっています。

わたしが、なにかをしようとしていなくても、軽いところでは、なにかが自然と、行われている、やってもらえている。

そんなふうに、軽いところで、なにかが行われている気がして、とてもありがたい、という気持ちを感じています。


わたしがいくらがんばっても、いくら祈っても、これまではあらわれてこなかったことが、これからはあらわれてくる。

みえる形であらわれてくるのは、もうすこし、時間がかかるのかもしれないのだけれど、そちらの方向へ、自然と、はこばれているような気がして。


いままで、だれもみていなくても、まじめにがんばってきた、とご自身でお感じの方は、どれくらいいらっしゃるでしょうか。

きっと、たくさんいらっしゃるのでしょうね。


これからは、これまでまじめにがんばって来られた方が、これまでのがんばりを、受けとることに、なってくるのだと感じています。

友だちとも話していたのですが、がんばってきたことは、どこかに保管されていて、タイミングが来たときに、受けとるように、設定がされている。

だれもみていなかったけれど、きちんと、保管されていたのですね。


あたらしい時代は、保管してあったものを、受けとる時代、でもあるのですが、そのときに、ポイントになってくることも、ありそうです。

それぞれの方が、幸せになるよう、導かれていますので、そうしたポイントも、クリアしていけるよう、日々、できごとが起きています。

受けとるときがきたんだ」というふうに、思っていていただけていたら、それで、充分のようです。


あたらしい時代では、自分の力だけで、夢を叶えていく、というのは、むずかしいそうです。

宇宙や自然をつくっている、大きな力のたすけによって、わたしたちは、調和の方向へと、はこばれていく。

これまでのがんばりが保管されているのは、こうした、大きな力の中。

大きな力の中には、わたしたちが行った、あらゆることが、記憶されているらしいのですね。


わたしたちが、わすれてしまっても、保管されている記憶。

それは、エネルギーのやりとりの記録、ともいえるかもしれません。

おてんとうさまがみている」ということばが、のこっているということは、エネルギーで記録されていますよ、ということを、むかしの方は、知っておられたのですね。

すごいことだと感じます。


おてんとうさまがみている、ということは、だれに教わったかは、わからないのだけれど、ずっと、そんな気がして、すごしてきました。

報われなかったことも、貧乏くじをひいているように感じたことも、いまとなったら、それで、よかったのですね。

敏感でやさしくて、生きづらさを感じて来られた方は、まわりから奪う、という発想そのものが、なかったのだと思います。生きづらさを感じていると、毎日を、生きるだけで精一杯だから。

しんどかったけれど、それで、よかった。奪わずにすむのならば、その方がいい。

なるべく、まわりから奪わない、ということは、すこしでも、まわりに与える、ということでも、あるような気がしています。



笑顔ひとつでも、まわりに与えることができます。

笑顔や、感謝を、なるべく、広げようとしてきたこと。

できるだけ、まわりに対して、やさしくしようとしてきたこと。

自分のことを、整えて、できるだけまっすぐに、生きようとしてきたこと。

自分やまわりを愛そうと、努力してきたこと。

そうしたがんばりが、保管されている、というのは、とてもうれしいことでもありますね。


がんばっていない、と感じていたとしても、がんばったことは、ちゃんと、ひとつのこらず、のこっているそうなのです。

最高のものを、最高のタイミングで。

わたしたちには、わからないところで、なにをいつどのようにして、受けとるかは、設定されている。


いま、起きていることは、受けとるものへむけての、最終調整

感謝をしたり、毎日できることを、こつこつと積み重ねていると、そちらに、向かっていることに、気がついてくるかもしれません。

そしてまた、「受けとる」という実感が、日に日に、湧いてくるかもしれません。


なにもないような日々でも、そのような方向に、向かっている。

感謝があふれてきますね。

「受けとる」ということは、わたしもまだまだ勉強中ですが、自分に感謝をしてみたり、ひとつひとつのことをねぎらってみたりすると、受けとることが、すこしずつ、容易になってきたような、気がしています。

「受けとる」ということは、自分のやれることをひろげていく、ということですね。

「受けとる」ことは、受け身なのではなくて、ほんとうは、能動的なこと、なのだと感じています。


すこしでも、響くことがありますと、とてもうれしいです。

友だちのパン屋さんで買ってきたシュトーレンを、毎日、すこしずつ食べています。明日はクリスマスイブ。

すてきなクリスマスを、おすごしくださいね。


今日もありがとうございます!

Sonii

☆☆☆ご支援、ありがとうございます!☆☆☆ とてもうれしいです(*'▽')  よい循環のために、大切につかわせていただきます あなたにも、すてきな循環がありますように!