マガジンのカバー画像

楽器や歌

35
運営しているクリエイター

#譜面

コードの転回形

コードの転回形

どうも、作曲家のカスガです。

今回はコードの転回形を紹介します。

基本的な内容ですが、作曲やアレンジ、演奏では非常に重要な知識です。

トライアドの転回形コードはルートを最低音にした基本形以外にも、いくつかの転回形を作る事ができます。

3度が一番下→第一転回形
5度が一番下→第二転回形

四和音の転回形

四和音の場合は、

3度が一番下→第一転回形
5度が一番下→第二転回形
7度が一番下→

もっとみる
トライアド | m(♭5)(マイナーフラットファイブ)

トライアド | m(♭5)(マイナーフラットファイブ)

どうも、作曲家のカスガです。

今回は少し扱い方が難しい、m(♭5)(マイナーフラット5)を紹介します。

マイナーフラット5このコードはマイナーコードの5度が半音下がったコード、読んで字の如くですね。

構成音は、ルートと短3度、減5度です。

Cm(♭5)の場合、ルートはC、短3度のEb、減5度のGbです。

ディミニッシュトライアドこのコードと同じ構成音のdim(ディミニッシュ)トライアドと

もっとみる
トライアド | add9(アドナインス)

トライアド | add9(アドナインス)

どうも、作曲家のカスガです。

今回は三和音(トライアド)のコードに属するadd9(アドナインス)を紹介していきます。

add9(アドナインス)

構成音はルート、長3度、完全5度に、テンションノートの長9度を加えたコードです。

トライアドを紹介すると言っておきながら早速4つ目の音が加わっていますが、間違いではありません。

9度はテンションノートとして装飾的に使用することが多く、コードの機能

もっとみる